※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチ。
子育て・グッズ

言葉の遅さが発達障害か不安。子供は内向的で友達と遊ばない。心配している。旦那や専門家は個性と言う。でも悩んでいる。

言葉が遅いのは、個人差があるとは効きますがどこまで遅いと発達障害や自閉症になるのですか?あとどんな特徴があるのですか?言ってることは理解してるなら大丈夫、目が合うなら大丈夫とは聞きますが、理解して目が合ってても発達障害だったとかも聞いたことがあり、なにがそのボーダーラインなのかわかりません…。
うちの子は、簡単なママパパとかは言いますが1ヶ月に1、2個新しい言葉っぽいのが増えるだけで…😞二誤文なんてまだまだ先そうです。

ちなみに、こだわりも別にないし癇癪もないし言ったことは聞き分けもよくて育てにくいとは思わないです。ただ、かなり内弁慶、人見知りな性格でもあり知らない人や場所とかだと慣れるまでに時間がかかります。お友達とも遊ばないし…。こういうのも、発達障害なのかな…とか思うと不安でたまらなくなる時があります。旦那や親、保健師さんや心理士さんはこの子の個性だからとは言います。

でもやはり我が子のことで心配は耐えず…(/ _ ; )なんだか考えすぎる日もあってほんとに悩んでます…。

早く会話がしたい…(;_;)

コメント

deleted user

不安を煽るようで申し訳ないんですが、自閉症や発達障害など何かある子は、小さい頃は育てやすかったと聞きます。
保健師さんや心理士さんというのは、専門の知識のある方なんでしょうか?
心配であれば一度療育などやられてる専門の先生に診てもらうのが安心かなとは思いますが・・・

  • ポチ。

    ポチ。

    心理士さんは臨床心理士?というのか資格を持ってる方みたいです。保健師さんは市の保健師さんなので専門ではないと思います。心理士さんは、息子の様子や簡単なテスト?をしてこの子は大丈夫、病院行くとかまでしなくていいからゆっくり見守っててとは言われました。

    • 2月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    でしたら、とりあえず3歳検診まで様子見てもいいのかもしれませんね。

    • 2月2日
  • ポチ。

    ポチ。

    来週また心理士さんに会う機会あるのでまた相談してみようと思います。

    • 2月2日
加奈子

私の兄弟の話ですが、言語障害・知的障害があります。
母の話だと、2歳8ヶ月で言葉が出ずに病院に行ったところ診断されたそうです。言葉以外は普通で分からなかったとのことです。
一生会話出来ないと言われていましたが、色々と今で言う療育通ったりして、10歳過ぎには少し言葉が話せるようになり、15歳頃には普通に会話が出来るようになりました(^ ^)
(知的障害はあります)

ただ、私の兄弟は1語も話せなかったので(あーとかだーとかのみ)、少しでも話せているならゆっくりでも成長してるんだと思います‼️
心配なら専門の先生にお話聞いてみるだけでも安心できると思いますよ(^ ^)

  • ポチ。

    ポチ。

    そうなんですね。今は20個くらいかな?発音悪くても伝えてくる言葉はあります。ゆっくりですが成長してるんですかね…。
    また来週心理士さんに会う機会あるので聞いてみようと思います。

    • 2月2日
gooo!

うちの子は、言葉が早くよくしゃべります。一方でいとこの子は1ヶ月違いですが、無口だし単語しかしゃべりません。
何かで見たことがあるのですが、1人ひとり大きさの違う言葉の器を持っていて、水が注がれるように、言葉を器に溜めて、それが溢れ出す時にしゃべり出すそうです。
聞いて理解することが出来るのなら、きっとそれを言葉に出すのはもう少し先なんじゃないでしょうか😊
実際、私は子どもと関わる仕事をしてるのですが、それまで全く喋らなかった子が年少さんになってペラペラしゃべりだし、お母さんが、少し静かにして!って言うほどでした笑
長くなりましたが、要は個人差が大きいってことです😊心配されるとは思いますが、3歳半健診くらいまでは様子を見られていいと思います😊

  • ポチ。

    ポチ。

    言葉の器…聞いたことあります。
    理解はこっちが驚くほどわかってはいるのですが言葉だけなかなかで…(/ _ ; )

    何千回も教えてる救急車とかは言えないのに、それよりも教えたのが少ない焼き芋とか神社をを最近、『も!🍠』とか『じー⛩』とか言うくらいで…😭😭笑
    なんでなんで?!😭と思う毎日で…(;_;)
    うるさいくらい早く喋ってほしいです…

    • 2月2日
あゆ

三歳検診でうちのは引っかかりました。
診断は5歳です。
一つの区切りとして幼稚園入園前の三歳検診で単語ならいくつ出てるか 2語文かチェックされます。
そこで言葉が少なかったり出てないと要観察になります。
でもまだそこでは診断はなかなか出来ないようです
集団生活させることで刺激され言葉が増える子が多いのと 話すこと意思表示することが増えるからです。

2歳半ならまずは三歳検診で様子見てもいいと思いますよ。
うちは、上の子が自閉症なのですが三歳の時は単語でした。パパ ママ わんわんだけですね。
目はあいましたが 私の話が理解できません
今も簡単な指示を通すのも大変です
カーテン閉めてと言ってもできないです
お友達とは今は遊べますが小さいころは遊べないってよりは関心がないって言った方が正しいです。
ひたすらアリの行列を何時間も見て遊んでました😓
私の話が理解してないってのは幼稚園の年中で指摘されました。
他うちはこだわりと偏食もありました。
偏食はうちのは芋類 魚 肉 乳製品 卵 調味料全般が一切ダメでした
また調理工程も炒めて煮るとか 複雑なものもダメ
焼くだけ 煮るだけ 焼くだけ
食べられたのは ごはん 納豆 定番の野菜 ほうれん草とか玉ねぎとかにんじんとか大根です。
もやし かいわれ アスパラとかはNG
あとは出汁
これしか食べられなかったです。
またこだわりも スーパーの車の形のカートに乗らないと入れないとか 公園まで行くのにも決まった道じゃないといけないとかです。

もう少し大きくなると急な予定の変更をいやがる
今もあるのですが 急におかずないからスーパー行こうと誘うと極端に嫌がったりもします

  • ポチ。

    ポチ。

    そうなんですね。貴重なお話ありがとうございます。
    やはり3歳までとりあえず様子見てたほうがいいですよね。
    うちの息子は理解はしています。結構長い文章で話しても、理解して行動してたりするのでそこは大丈夫なのかなぁ…とは思ったりはするんですが、全部心配になってしまいます(/ _ ; )
    周りに同じ年頃と遊ぶ子もいなくて、いつも大人に囲まれて生活してるのでまだあまりお友達とは関わろうとはしないですね(/ _ ; )
    偏食はありますが、自分が小さい頃は息子よりも酷い偏食だったのでわたしの親は大丈夫と言います。

    とりあえず様子見てみようと思います(/ _ ; )

    • 2月2日