※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れけもこ
子育て・グッズ

2人目妊娠中で里帰りしない方向で考えています。産後自宅で過ごす際のサポート方法について教えてください。

カテがあってるかわからないですがこちらで失礼します!

2人目妊娠中です。

実家や義実家に頼らず、もしくは頼れず、
産後自宅で過ごした方、どのようなサポートを頼みましたか?
行政の家事サポートやご飯面、旦那さんにこうしてもらったらよかった、こう言う風に工夫したなどなんでもいいのでお聞かせください!

2人目は里帰りしない方向で考えてます。
アドバイスよろしくお願いします!

コメント

りんりん

区の斡旋のシッターさんと家事ヘルパーさんに頼みました。うちの区はシッターさんは家事はしてはいけないという決まりがあって、そのため家事ヘルパーは別に頼まなくちゃいけなかったです…なので、産後わたし、シッターさん、ヘルパーさん3人同じ時間帯にいるという感じでした(笑)
あとご飯は盛況のお弁当頼んでました。非常用にヨシケイのお弁当も頼んだのですが美味しくなくて😅でも、結局家事ヘルパーさんが、ごはんも作るわよー!ともりもり作って下さったので、お弁当も途中で辞めちゃいました😅
民間のシッターさんさんも調べましたが高くて😭市のは登録料が必要なでしたが1時間500円とお手頃価格でしたが😊
あと、足りない食材、お弁当などは旦那に買ってきてもらい乗り切りましたよ(o^冖^o)

  • りんりん

    りんりん

    生協です😅誤字すみません

    • 2月1日
  • れけもこ

    れけもこ

    コメントありがとうございます!
    遅くなってしまってすみません💦

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    私が住んでる地域のもよく調べてみたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月2日