※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんに与えるヨーグルトは無糖であれば問題ありません。チーズはカッテージチーズがOKで、粉チーズはプロセスチーズのことです。うどんやパンを与える際は原材料に気をつけてください。

生後7ヶ月で二回食です。
ヨーグルトを選ぶ際に気をつけた方がいいことありますか?無糖のものであればどのヨーグルトでも大丈夫でしょうか?
ベビーダノンは試し済みです。

あとチーズはOKとのことですが、皆さん何のチーズ使ってますか?
カッテージチーズがOKになってましたが、離乳食の本やアプリのメニューを見てるとピザ用チーズや粉チーズ使ってるのですが大丈夫でしょうか??
粉チーズってパスタにかけるプロセスチーズのことですよね?

あと、うどんは試し、パンも始めようと思うのですが、原材料で気をつけた方がいいことありますか?何の食パン使われてるかよろしければ教えてください😊

すみません、細かいことですが分からないことだらけで😅
よろしくおねがいします✨

コメント

ゆーめろ

ヨーグルトは無糖のやつで
やっすいの食べさせています(^ω^)

チーズは後半になってから
使っていましたがピザ用のチーズを
普通に使っています。

食パンもスーパーで売っている
やすいパンです*\(^o^)/*

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    ヨーグルトは無糖プレーンであれば何でもいいんですね✨
    チーズの後半というのは離乳食後半ですよね??ではもう少しチーズは待ってみます👍

    • 2月1日
ちー

ヨーグルトは飛騨酪農農業協同組合の飛騨ヨーグルトです。遺伝組み換え飼料不使用の餌をたべた牛の乳製品なので、その部分から安心で、やっぱり大事なことですが、おいしいので原料で牛乳、ヨーグルトはここのを妊娠前、赤ちゃんが欲しいって思う前から食べていました。
普通のスーパーにはあまりなく、東海地方の産直市場などで見かける物ですが、各地に同じような遺伝組み換え飼料不使用の乳製品は売っているとおもいます。
パンも手作りが添加物の心配がなくてよいので、家でつくります。
ヨーグルトもパンもそれですが、娘もだいすきです。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    全て徹底されてるんですね👀✨パンも手作りされてるなんて✨すごい、私もちーさん見習います😊✨

    • 2月1日
ちょも

カッテージチーズ高いから買ってません(o^^o)

作るのもめんどくさいので、10ヶ月位になったら、プロセスチーズを与える予定です。

カッテージチーズは塩分とか無いので早くから始められるんですけれどねぇ(^_^;)

プロセスチーズとかは塩分とか味が濃いので10ヶ月頃からにするつもりです。
友人も10ヶ月からプロセスチーズやパルメザンチーズを始めてました。


ヨーグルトはプレーンならなんでもokです。
ビヒダス、ブルガリア、イオンの色んなヨーグルト、セブンのやつなど他、色々食べさせてます。


パンは材料に卵を使ってないか見てから買いました。
初めての1回はパン屋で購入しましたが、次からは市販のパン使ってます😃今日はイースト不使用と書かれているパンを食べました。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    チーズ高いですよね😅普段使ってないので余計にためらってしまいました😅
    プロセスチーズは塩分入ってるので本当にいいのかー?と不安になり聞いてよかったです!私も三回食になってからにします😊

    パンは卵不使用でイースト不使用ですね👍それを探して購入しようと思います🎶パン屋さんは手作りなので安心ですもんね😊参考にさせて頂きます🎶

    • 2月1日
  • ちょも

    ちょも


    余裕があるときにカッテージチーズ作ってもいいかなぁとは思うのですが(^_^;)今日は少量でも簡単に作れそうなのも見つけたので試してみようかな?と

    離乳食アプリを使ってて見つけました(o^^o)

    • 2月1日
  • ちょも

    ちょも


    このアプリですー。最近になって離乳食アプリがある事を知って(^_^;)分かりやすくて活用してます♪

    • 2月1日
  • なつ

    なつ

    あ!これですね!私も最近知ってインストールしたところでした✨チーズの作り方も載ってるんですね👀✨
    ご丁寧にありがとうございます🎶ヨーグルトでも出来るんですね👍簡単そうなので私もさっそくやってみます💕

    • 2月1日
m

こんにちは!

私もヨーグルトをそろそろあげようと思っていて、ブルガリアのプレーンをあげるつもりです😊

食パンはなるべく原材料がシンプルでイーストフード、乳化剤不使用のものが良いらしく、市販のものでは超熟が1番良いと教えてもらったのでそれをあげています⭐️

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    私もヨーグルトの定番で良いものってブルガリアってイメージでした!笑

    イースト、乳化剤不使用のものですね👍超熟ですか👀普段全く気にしてないので全然知りませんでしたー😅参考にさせていただきます✨✨

    • 2月1日
せーちゃん

うちの子一番最初、
プレーンヨーグルト美味しくなさそうに食べましたがバナナ混ぜてあげると喜んでたべてます😊

チーズは、カッテージチーズ少量しか使わないので、手作りしてます😊💕
市販のは高いですよね😱

パンは、いつも、超熟つかってます😊

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    うちも薬飲ませるためにベビダノンで混ぜたんですが、ベビダノンでも嫌がってたのでヨーグルトも期待はしてなかったです😅
    でもバナナ大好きなので試してみます🎶ありがとうございます😊

    チーズ高いですよね😅手作りどのようにされてますか👀⁇

    超熟あげてる方多いんですね✨私も試してみます✨

    • 2月1日
  • せーちゃん

    せーちゃん

    クックパッドで検索して作りましたよ😊

    カッテージチーズは、冷凍には不向きだと、ネットでみたので、私は2.3日で、使い切るか、破棄するかしてます🙂
    冷蔵庫で保存するのですが、冷蔵庫内の臭いが付いてしまわないように密封できる容器に入れてます😊💕

    • 2月1日
  • なつ

    なつ

    わー👀✨
    ご丁寧に画像と保存方法までありがとうございました😭💕なるほど!
    早速私も作ります✨何度もすみませんが、ちなみにチーズ何と混ぜたりしてあげていますか?👀

    • 2月1日
  • せーちゃん

    せーちゃん

    カッテージチーズ、普通に大人が食べても、うわ!チーズって味がしたので、
    7倍がゆ➕かぼちゃ➕玉ねぎ
    にカッテージチーズ5gからはじめました🙂

    さつまいもとカッテージチーズとかもデザートみたいな感じであげてる人結構いるみたいですよ😍

    • 2月1日
  • なつ

    なつ

    当たり前ですけど、牛乳とレモンでちゃんとチーズになるんですね👀✨

    どちらも美味しそうですね😍
    すごく勉強になります😊✨真似させていただきます😝🎶

    • 2月1日
  • せーちゃん

    せーちゃん

    私も初めて作った時、びっくりしました🙂💕

    ぜひぜひ💕食べてくれるといいですね😋

    • 2月1日
マッシュ

ヨーグルトは小岩井の生乳100%ヨーグルトをあげてます😊
食パンは超熟のがいいみたいなのでそれをあげてます。
チーズは最初はカッテージチーズからあげました。
買うと高いので手作りです。
牛乳にお酢かレモン汁混ぜるだけなんで楽ですよー😀
粉チーズもあげてますが、海外製のだったりするので一応国産のやつを選んでます。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    小岩井ヨーグルトですね✨参考にさせて頂きます🙋
    市販のパンは皆さん超熟なんですねー👀私も超熟で試そうと思います😊

    それでカッテージチーズ出来るんですね✨ご丁寧にありがとうございます😊酸っぱさ消えるんですかね?用量調べて試してみます👍
    粉チーズはいつ頃からあげましたか?

    • 2月1日
  • マッシュ

    マッシュ

    すいません、下に返信しちゃいました💦

    • 2月1日
マッシュ

酸っぱさ消えますよー!
ただ味はないので赤ちゃんによっては嫌がるかも…
うちはあんまり好きじゃなさそうでした😅
粉チーズはけっこう遅くて、10ヶ月になってからです。
それまではカッテージチーズしかあげてませんでした。

  • なつ

    なつ

    消えるんですね😊✨
    うちも嫌がる気がしますが試してみます🙋
    10ヶ月ですか✨やはり私ももう少し待とうと思います👍ありがとうございました😊

    • 2月1日
なないろ

もう少しで8カ月ですが、ヨーグルトはブルガリアヨーグルトのプレーンをあげてます(^ ^)チーズはカッテージチーズをあげてます。市販のものです(^_^;)ピザ用や粉チーズはまだあげてません。かぼちゃと混ぜたり、お粥➕野菜に混ぜて、なんちゃってドリアみたいにしてあげています!パンはスーパーではなく、パン屋さんで売っているものを買っています。