※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチ。
子育て・グッズ

母親の存在の意味や戦争映画での描写について考えています。母親の愛情や存在の大きさについて不安を感じているようです。

子供にとって母親とはどんな存在なのでしょう?こんなどうしようもない自分に対して、こんなにもわたしを必要としてくれて求めてくれる存在っていない気がします…😢✨よく戦争映画とかでも最後、お母さーんと言いながら亡くなる話もあるし…😢やはり母親に敵うものはないんですかね?

コメント

ほる

私自身のことですが、ほんとに辛いときに今だに母親に頼ってます。
1番信頼できて落ち着く素で居れて気張る必要なくて、、
私は母親が私は居なくなったらとか想像したらもう何も出来んくらいです。。
子供の時からそうでした!!そして子供の時はもういつでも私は母親と一緒に居たかったです!!

今の子供たち皆が同じようには思ってないかもですが、、皆母親の存在はかなり大きいと思います!!

♥

結婚するまではなんだかんだ母親に適うものはないでしょうね😢!結婚したら結婚相手の方と同等になってしまうかもしれませんがなんだかんだやっぱり血の繋がってる産み育ての親がいちばんだと思います(*^^*)

3男3女mam

女の子にとっても男の子にとっても母は特別だと思いますよ(^^)
うちは上の子が中学生の女の子ですが、突っかかってきたり、わざと傷付けること言ってきたりしてよく喧嘩しますが、ちょっと経つと謝れなくても隣に張り付いてきます(^^)
可愛いですよー(笑)反抗がなければもっと可愛いですが(笑)
長男も小学校高学年ですが、なんだかんだ甘えてきますし、パパよりもまずママに相談!ってかんじです(^^)
いつかは彼氏や彼女、旦那様や奥様、新しい家族が一番になるんだろうなーって寂しくなったりもしますが、そうなってもらわないと困る!とも思います(๑•ᴗ•๑)
自分もまだまだだな…こんな母親でごめん…もっとしっかりした親の元に生まれてきた方が子供はよかったんだろうなって思う時もありますが、子供の為にしっかりしないと!子供の為にも頑張らないと!!と勇気をもらいます(^^)