
コメント

*ことみ*
ぐるぐる動き回っていたり足や手を伸ばして伸びをしているんだと思いますよ〜٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)
赤ちゃんの背中が下になるように寝ると寝やすいみたいです♡
寝ててお腹が気持ち悪かったり張ったりすると、その向きだと苦しいよ〜って赤ちゃんが教えてくれてるのだと聞きました!
なので私はいつも寝る向きが違ってました(o´罒`o)笑

Mizuっきー
上とゆうか、赤ちゃんが大きくなると頭が下にくることが多くなるため、キック力の強い足が胃のあたりに来てそんな風に感じるのかなと思います!
私の場合はどこ向いてるんだか、あちこちボコボコでなんのこっちゃです^^
21週ならまだまだ赤ちゃんが動けるので、ただ元気に動き回ってるのではないでしょうか〜??
りあーなさんがきつくなければ、胎動の強弱と赤ちゃんの動きは関係ないかなと思いますが、大暴れされたらお腹張りますよねー!
でも、めっちゃ動くと笑っちゃいます、なぁーにやってんの??って☆
-
りあーな
そうなんですね。あっちこっちボコボコって(^^)かわいいですね♡苦しいからボコボコするんじゃなくて元気に動き回ってるって思ってていいんですね。よかったです。Mizuっきーさんも動きまくると貼るんですね。それは普通ですか?
- 9月17日
-
Mizuっきー
普通なのかな?たぶん皆さんも多少は張るかなと思いますよ!週数が進むと胎動関係なくお腹も張る事が多くなりますしね!赤ちゃんも成長すれば胎動も激しくなってきますので因果関係は定かじゃないですが!
でも、胎動がない、出血を伴う張りなと注意するポイントを押さえておけば赤ちゃんのサインを見逃さないのかもしれません!
私も初産婦です、毎日それこそ毎時間これって何?!大丈夫?!私だけ?みたいな心配事あります!
ここで不安が解消されなければ、病院に聞いてもいいと思いますよ☆いつもと違う、ってゆう感覚は本人にしかわからないし、すごく大事な事だと思いますから!- 9月17日
-
りあーな
そうなんですね!わかりました!ありがとうございます♡今は胎動があるだけで元気ってわかるので動き過ぎは考えない方がいいのかもしれませんね。GOODアンサーさせて頂きます♡
- 9月17日
りあーな
そーなんですね。なるほどです!背中が下になるようにってどうしたらいいでしょうか?試行錯誤ですか⁇いつも寝る向きが毎日違ってもいいんですね♡安心しましたありがとうございます。
*ことみ*
寝ていて何事もなければ下なんだそうです♡
お腹が気持ち悪かったり張ってきたりすると下ぢゃないらしくて(っA`)
でも赤ちゃん動き回ってるから、いつどの向きがいいのか分かんないんですけどね!笑
なので私は夜寝る時とトイレに起きて寝る時とでは向きが違ったりしてます(o´罒`o)
りあーな
えーすごいっ!そこまでわかるようになるんですか!!尊敬します。いろいろ工夫して寝てみます。正直寝るのが嫌なるくらい張ってばっかで‥でも張ったら違う向きとかにしてみます。ありがとうございます♡