
2人目妊娠中で、娘がお風呂で泣いて困っています。妊娠中のお風呂事情について相談したいです。いますか?
今、2人目妊娠中で、先週5ヶ月に入りました。
3月からは、約3ヶ月間、旦那が仕事で出張に行くことになりました💦
毎晩20時半から21時半くらいの間に、旦那が娘とお風呂に入っていたんですが、3月からは私と入ります。
いまだにシャワーのとき、大泣きして、私が着替えさせるときも大泣きしている娘😓
いつになれば、泣かなくなるんだろう😓
しかも、これからますますお腹が大きくなるのに、毎日一緒にお風呂に入って、面倒みれるんだろうか💦
妊娠中、上の子とお風呂に入っていた、今も毎日入っているママさん、いらっしゃいますか?💦
- 麦茶
コメント

なあな
うちはほぼ毎日、2人とも産まれてから今までお風呂に入れてます。
泣くこともありますけど、そんなん言ってられないので。

ママリ
上のお子さんの年齢は少し違いますが、出産前日まで一緒にお風呂入ってました😅
洗ってあげる際にしゃがむのがきつかったので、浴槽のふちに腰かけたり、立って洗ってあげたりしてました😅
腰かけは危ないのでオススメしませんが💦
-
麦茶
ありがとうございます!
上のお子さんは、泣かないですか?😓
うちの子、もう、泣いて暴れて、大変なんですよね😅
仕方ないのでしょうか😓- 2月1日
-
ママリ
うちのもお風呂に入るまでは入りたくない〜と泣き喚いてます😅
服脱ぐの競争だ〜!とか気を反らすか、無理やり入れてました😭- 2月1日
-
麦茶
遅くなりました💦
もう仕方ないですよね😓
そらじろうさんは、働いてらっしゃるんですか?- 2月4日
-
ママリ
大丈夫ですよ😊
はい!働いてますが、今は育休中です☺️
次の日幼稚園がない日だったら当日は諦めて、次の日の日中の機嫌がいいときに入れたりしてました💡- 2月4日

ぷぷぷ
ほとんど毎日一緒に入ってますよー‼︎毎日してたら慣れますよ♡
-
麦茶
ありがとうございます!
お腹大きいときは、体は大丈夫でしたか?💦- 2月1日
-
ぷぷぷ
特に問題なかったです♡生まれる日まで上の子かかえて走ってたくらいなんで😂ちょっとかがみにくいくらいです♡
- 2月1日
-
麦茶
遅くなりました💦
す、すごい😅
そういうところも、個人差ありますよね💦- 2月4日

はじめてのママリ🔰
入ってますよ〜(^~^)
うちは子どもが起きている時間に帰ってくることも珍しいので、慣れもあるし、そんなことも言ってられないので(◍•ᴗ•◍)
2人目生まれた後は、里帰りしてないので2人とも1人で入れてますo(・_・)o!!!
-
麦茶
ありがとうございます!
お子さんお2人一緒に入ってるんですか?💦- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
上の子寝てる間に沐浴しておいても、結局下の子泣かせたままお風呂になっちゃうので、めんどくさいので一緒です!保湿剤なんかの片付けも一度で済むので(◍•ᴗ•◍)
最近は、下はお風呂の蓋の上に服着たまま寝かせておいて、上の子お尻洗って湯船に入れて、自分洗って、上の子洗って湯船に戻し、下の子洗って抱っこして湯船に浸かってます(^~^)
上がる時は、下の子を拭いてクリーム塗ってオムツつけてタオルに包んでお風呂の蓋の上で待っててもらい、自分を拭いてクリーム塗ってパンツ履いてバスタオル巻きつけて、上の子拭いてクリーム塗ってオムツ履かせてバスローブ着せて、リビングに移動して下の子着せて自分が着て、上の子着せてってしてます。
リビング移動してからは、上の子は水分補給してパジャマのズボンを自分で履いて待っててもらってますo(・_・)o!!!
下が寝返りするようになったら、洗い場でマットの上に寝かせて待っててもらいます(^~^)- 2月1日
-
麦茶
遅くなりました💦
す、すごいですね💦
私はできなさそうです💦
アパートだし、狭すぎるし💦
お二人目妊娠中のときは、どんな感じでしたか?- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちもアパートですよ(*´∪`)
狭いですけど、今の時期は脱衣所寒いのでお風呂の中で待ってもらってます(^~^)
うちは上の子お風呂大好きなので、あまり参考にならないかもですが…
妊娠中も同じです(◍•ᴗ•◍)
私以外、お風呂に入れられる人居ないので、14キロの子持ち上げて湯船の出し入れしてました(笑)
あったかい日は、ベビーバスなんか(うちのは背もたれ付きのやつで小さいので、上の子はシリコン?のランドリーバスケットです)であったまらせて私はシャワーのみってのも良くやります(b゚v`*)ベビーバスだと自分で出入りしてくれるので楽チンです✨しかも、たまにしか出てこないのでノリノリで入ってくれます(笑)
二人目のお子さん産まれちゃうともっと大変になっちゃうので、今のうちに少しずつ慣れて行けるといいですね(o˘◡˘o)
お風呂のおもちゃ買えたりしてもダメですかね?- 2月4日

退会ユーザー
一人で息子入れてますよ(^^)
上がるときはバスローブ使うと
体も冷えなくてオススメです!
-
麦茶
ありがとうございます!
アドバイスもありがとうございます😀
もう、お腹だいぶ大きいですよね!
体は大丈夫ですか?💦- 2月1日
-
退会ユーザー
体は大丈夫ですが息子が
12キロあるので湯船に入れる時とか
抱き上げるのが大変です(ToT)- 2月1日
-
麦茶
遅くなりました💦
体は大丈夫なんですね😮
12キロは、重たいですね💦
うちの子はまだ軽いほうなので、それほど大変ではないのですが、お腹が大きくなってきたら、不安です😓- 2月4日

メリー
その時間帯は寝かせる時間なのでなんとも言えませんが切迫とかではない限り六時にごはん そのお風呂の時間に寝る時間って出来ませんか?
それだとどうしても寝かしつけが22時とかになりませんか?
日頃の睡眠不足は子供に悪影響 知能低下や これが当たり前になると 大変ですよ
小さいうちから基礎作らないと 後で親のあなた方が後悔することになります
-
メリー
私は7ヶ月ですが夫が今多忙なためにここ数ヶ月は私が入れてます。
前までは19時あがりとかだったので
一応切迫診断受けてても家庭の事情もあり 普通に家事育児してます(無理ない程度に)
寝かしつけの理想らも見てみて考えてはどうですか?
早め早めにやってると8時までに寝かしつけとかしてると8時からあなたの時間になるので楽になりますよ!- 2月2日
-
麦茶
旦那も私も、仕事終わるのが、20時過ぎることがほとんどです。
私が子供を認可外の保育施設に迎えに行きますが、どんなに早くても、その時間になってしまいます💦
お風呂のあと、すぐ寝かしつけるので、とりあえず、22時前には寝ています。
夕飯は、認可外で食べさせてもらっていて、18〜19時前くらいです。
日頃から、遅い時間に寝かしつけるのは、ダメなのはわかっています😓
仕事から帰ってきて、何もせず、すぐお風呂、寝かしつけていますが、どうしても遅い時間になってしまいます。
自分たちの時間なんて、ありません。
夕飯を食べずに寝てしまうこともあります。
洗濯や片付け、掃除も、毎日毎日夜中にするわけにもいかないので、いろいろ溜まりっぱなしです。- 2月4日
-
メリー
共働きだと仕方ないですね‥。
洗濯とかは乾燥機付きのやつとか はダメなんでしょうか?
家事負担減少させるにはやっぱりこれしかないかなって思ったりします- 2月4日
麦茶
ありがとうございます!
そうですよね、泣くのは仕方ないですよね💦
あと、妊娠中に一緒にお風呂入って、体は大丈夫でしたか?
なあな
お腹が張ることもありましたが、旦那は夜遅く帰ってくるので頼れないので私が入れるしかありません。
麦茶
遅くなりました💦
そうなんですね😓
仕方ないですよね😓
頑張らないと💦