
コメント

マンナ
どんなにぐずっても3日あげなければ諦める気がします(^^)
私の子も哺乳瓶を卒業させるのにどんだけ泣いてもあげないと決め、3日で諦めてくれました。
ただその3日間我慢は親の方がきついです。

あんな
うちの息子もおっぱいへの執着がすごかったです・・・
夜の頻回授乳は辛いですよね。
うちは1歳4ヶ月の時に夜間断乳しましたよ。
夜間断乳を始める日を決めて、カレンダーに印をつけ、それを見せながら、「この日になったら、夜ねんねの時におっぱい飲まないで寝る練習しようね」と本人に伝えます。(1週間前から1日1回伝えます)
寝かしつけの方法を変えるということになるので、おっぱいに代わる入眠儀式的なものを作ってあげると良いです。
うちの場合は絵本です。
絵本を読み終わったら「おやすみ、また明日ね」と言ってぎゅーっと抱きしめて部屋を暗くすると自分で寝始めます。
寝付くまでは添い寝して、その日楽しかったことをお話ししたりもします。
最初の3日間が勝負で、めちゃくちゃ泣くので、寝かしつけはトントンや添い寝にこだわらず、必要であれば抱っこで子守唄歌いながら揺らしたりもしました。
今までおっぱい飲んでた分、喉が乾くと思うので、マグにお茶を用意していつでも飲ませられるようにしておくと良いですよ!
とにかく、子どもとの根比べです。
一度決行したら最後までやり通さないと可哀想なので、心が折れそうになってもやり通してくださいね!
-
かずぴ
子供との根比べ。。、ほんとそうですよね(>_<)
入眠儀式うちも絵本にしようと思います!
いつも寝かしつけがおっぱいのんでそのまま寝るんですがこの授乳からやめるべきなんですかね?
それとも夜中起きた時だけ飲ませないようにすればいいですか?
それとギャン泣きした時ストローもコップでも飲んでくれなくなるんですが無理やり飲ませるようにしたほうがいいですか?
断乳ドキドキです。。。覚悟しなきゃですね‼- 2月1日
-
あんな
寝かしつけの時もおっぱいあげずにやりましたよ!
しっかり寝てもらいたいなら、おっぱいと眠りの関係を断ち切るしかないです💦
お茶は嫌がるなら無理に飲ませなくて良いですよ👍
断乳ドキドキですよね😱
でも、案外すんなりいったりするもんですよ!
お互い体調の良い時に頑張ってみてください😊- 2月1日
-
かずぴ
そうなんですね!
寝かしつけのおっぱいもやめて頑張ってみます(*´-`)
すんなりいってくれたらいいんだけど🐤ギャン泣きの予感。。。
でもここは覚悟を決めて頑張ってみます‼
来週の週末確か三連休だったのでそこで決行してみます!
ありがとうございました😄- 2月1日
かずぴ
3日間ですね!
頑張らないと。。。回答ありがとうございます‼