
コメント

ゆじゅあ
わたしの一緒に住んでる妹がまさにそれです🤗

たまちゃん
今は違いますが前そうでした(^ ^)
-
さらららん
ありがとうございます!
保育料のことで聞きたいのですが
めぐらいあんさんの家の方の世帯収入が一番多い収入の方が基準で保育料は決まるんですか??- 1月31日
-
たまちゃん
確か何年からか忘れたけど
親の年収などは関係なしで母親ので行くので途中で無料になりましたよ!- 1月31日
-
さらららん
そうなんですねー!
ありがとうございます!- 1月31日

佐保
今、正にその状況です。
-
さらららん
ありがとうございます!
色々聞かせていただいても大丈夫ですか?
もし答えずらい質問があったらスルーしてください!- 1月31日
-
佐保
大丈夫です。分かることならお答えします。
- 1月31日

佐保
ちなみに保育料は扶養義務者の市民税額から割り出して、さらにそれがD2層以下の場合は一人親家庭支援で、5000円になってます。D2層より上の場合は市民税額できめられた保育料を100%払います。ちなみに自治体によって違うので、私は大阪府堺市です
-
さらららん
ありがとうございます!
やはり市によって違うんですね(>_<)
名古屋市なんですがまだ離婚調停中で
親の扶養に入ろうと思ってるんですが
親が公務員でだいぶ収入があるので
世帯で一番高い収入を基準にされると
保育料マックスの金額いくのか不安で質問させていただきました。
佐保さんはパートで働いてらっしゃるんですか?- 1月31日
-
佐保
私は学校に通いながらパートで働いてます。同居のご家族の収入が高いと堺市では保育料マックスの扱いになります。
幸い私の親は収入が高くないので、同居ですが児童扶養手当も頂いてます。- 1月31日
-
さらららん
親と同居してて世帯別にすることは可能かご存知ですか?(>_<)- 1月31日
-
佐保
これも自治体や判断する職員によって違いますが堺市では書類上世帯分離していても、一緒に暮らしていれば同居と見なされます。でもガス、水道、電気などのメーターをご両親と別にして、さらららんさん名義のガスなどの領収書があれば、生計は別という扱いになる場合もあります。
- 2月1日
-
さらららん
そうなんですね!
とりあえず区役所でも聞いてみようと思います!
詳しくありがとうございました😊- 2月1日

♡ちゃんまん♡
はーい!
私と子供は父の扶養に
入れてもらってますが
世帯収入でみられるので
父+母の収入があるので
保育園一番高い金額です💦
市によっては世帯分離すれば
母子家庭と認められて
保育料がタダになるところも
あると聞きましたが市役所で
聞いたら私の住んでいる市は
世帯分離しても公共料金の
支払いが完全に別な証明が
ないと保育料は世帯収入で
決まりますと言われたので
高いなーと思いつつも
一番高い金額払ってます😱💦
-
さらららん
ありがとうございます!
やっぱそうなるんですね😫😫
世帯別は同じ家に住んでても出来るんですかね??
パートでも世帯別可能かわかりますか?(>_<)- 2月1日
-
♡ちゃんまん♡
パートでも世帯分離は
出来ると思います!
でも世帯分離しても
保育料が世帯収入で
みられるのなら世帯分離
してもあまり意味が
ないかなーと思いあたしは
しませんでした💦
市によっては世帯分離でも
いろいろ条件があったり
するところもあるみたい
なので一度市役所に行って
聞いてみるといいと思います😜✨- 2月1日
-
さらららん
確かにそれは意味ないですね(>_<)
差し支えなければなんですが
保育料だいたいでいいので
いくらくらいか教えていただけますか?- 2月1日
-
♡ちゃんまん♡
今未満児で預けてて
延長保育も使って
3万6千円ぐらいです😜
年少さんになれば2万2千円
ぐらいに下がる予定なので
それまでの我慢かなーと
思ってます💦
保育料も市役所の子育て支援課
とかに行くと教えてもらえる
のでついでに聞いてみても
いいかもしれないですね😍✨- 2月1日
-
さらららん
教えていただきありがとうございます(>_<)!!
うちの場合2倍なので考えるだけで😫😫😫
聞いてみます!!
色々とありがとうございました😊- 2月2日
さらららん
ありがとうございます!
保育料のはなしご存知ですか?(>_<)
ゆじゅあ
知ってますよ!