
1ヶ月半の男の子を混合栄養で育てています。授乳時の母乳とミルクの量について不安があり、他のママさんの経験を参考にしたいです。混合栄養のママさん、母乳とミルクの量を教えてください。
生後1ヶ月半の男の子を混合栄養で育てています。
今は授乳の際、母乳を左右各5〜8分くらいあげてからミルクを足しています。
ミルクの量は大体80ミリにしてますが、もっと欲しがる時は20ミリ足したり、逆に50〜60ミリしか飲んでくれないときもあります。
母乳は、母乳外来で診てもらったのですが、お昼前の空腹状態で、左右5分ずつあげた場合で50g増えてると言われました。
体重増加は順調なのですが、こんな感じでいいのか、これからどんな感じでミルクを増やしていこうかなど不安になっています(^^;;
他のママさんたちがどんな感じで授乳されてるのか、参考にさせてもらいたいです。
同じくらいの月齢の赤ちゃん、またはもう少し大きい赤ちゃんをお育てのママさんで混合栄養にしている方、ぜひ母乳をあげる時間と足してるミルクの量を教えてください!!
- はるママ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

うみだこ
生後2ヶ月を今育てていますが、今は片方10分ずつで計20分授乳をしています。
授乳が終わってぐずって欲しがらない時は、ミルクを足さない感じでやってます。
昼間は授乳を中心にして夜寝る前はミルクをあげて寝かし付けてます!
お昼はそんなに寝てしまうと夜寝なくなってしまうので、ミルクオンリーの場140ほどあげて夜は160ほどミルクをあげています。
混合の場合は、120ほど作って飲んでる最中に寝てしまった場合と舌で哺乳瓶の乳首をぺっと出された時の量でやめてしまいます。
私は、母乳の出がよくない方なので、最近は、お昼と夕方と夜の三回はミルクオンリーの時間を作って後は授乳をするようにしました。
1ヶ月の時は授乳して100足してました😌
少なくて足りなくてグズってしまうとミルク作り直しとかになってしまうので、気持ち少し多めにミルクを作っても大丈夫だ思います(*・∀・)

An。
1ヶ月半からあたりから母乳の量も増え出し毎回足していたミルクの回数か半分、半分、と減り、現在は寝る前に140cc飲ませる夜1回になりました。夕方から夜は母乳の出も落ちるようで、寝る前に足すととても熟睡してくれます😆あと、哺乳瓶嫌いにならないためにも1日1回飲ませてます!
母乳の時間は左右基本10分ですが、左から与えて右に変えた後は子供が気がすむまで吸わせてます🤱
気が済んだら寝るか、乳首をペッと吐き出すのでそれをサインに終わりにしてます☺️
もし母乳寄りの混合希望ならミルクを減らして頻回授乳がんばるのも有りかもですね。1ヶ月検診で体重の増えが順調ならミルク減らして母乳回数増やして頑張るのもありって私は産院で言われて実行しました👋
-
はるママ
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
頻回授乳、頑張ってみようかな。その方が出やすくなるっていいますよね!
出るなら母乳をたくさんあげたいので、私も昼間母乳だけの時間作ったり、あと授乳時間10分もがんばってみます。
親に預けたりもできるよう、哺乳瓶嫌いにならないよう上手に混合してやっていきたいです😀- 2月1日

もなか
同じような混合をしてました。
毎回60足してましたが、1ヶ月半くらいから毎回ミルク0〜20程度しか飲まず、1日トータル0〜100で、助産師さんに相談に行きました。
空腹状態で左右各8分で80飲め、ミルク足さなくていいと言われました。
作らなくなっても、飲み足りない時は要求されるので、その時は60作ると60飲みます。が、要求ない時は全く飲まなくなりました(。-_-。)
今は右6〜7分、左8〜10分です。夜中など授乳間隔あくと、各12分くらいです。
-
はるママ
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
一ヶ月半くらいから母乳量が増えたんですね⁉️羨ましいです〜
助産師さんにまだ母乳寄りにするには少なめかなぁと言われたので、やっぱ不安でまだ混合やめられません。
私もこれから増えますように…😌- 2月1日
はるママ
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
お話を参考に、今日から多めにミルクを作ってみることにしました!
今日は試しにミルクオンリーで120あげてみたら、飲み干しました😲
まだ飲みそうだったので後から母乳少しあげました。
あなたそんなに飲むのね!とビックリです(笑)
うみだこ
いえいえ!
そうなんですね(*・∀・)
確かに!
その頃は120作った時本当にこんなに飲むのだろうかと疑問に思って飲ませて空っぽにした時は、びっくりしますよね😂
はるママ
そうなんです、絶対飲まないと思ったのにビックリでした😁
これから140とか160とか飲むようになっていくんですよね!
今までどうせ飲まないからと思って少なめに作っていたんですが、飲まなくてもいいから少し多めに作ってあげることにします😋