
娘が病院や義実家で泣くことがあり、場所見知りか気になります。他の場所では泣かないようです。同じ経験をした方いますか?
場所見知りについて。
3ヶ月半になる娘がおります。
最近場所見知りなのか病院などへ行くと入った途端大泣きをします。
今日、用事があり義実家に娘を預けました。
義実家の玄関を入った途端大泣き…。
義実家へは何度か来たことがあるのですが、今回初めて大泣きでした。
可哀想でしたが大事な用なので泣いている娘を置いてきました。50分ほど泣き続けたみたいです。
場所見知りって早くても6ヶ月からだと聞いたのですが、我が子のこの泣きは場所見知りですか?
ちなみにイオンやスーパーなどでは泣きません。
病院、義実家、友達宅などで泣きます…。
同じような方いらっしゃいますか??
- ポケモン大好き倶楽部♡(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

にこ
うちは自宅以外のお風呂がダメみたいでギャン泣きです😂

ぶーは
うちの子も3ヶ月ぐらいから突然場所見知りっぽいの始まりましたよ💦
実家には産後2ヶ月ぐらいお世話になったのに、たまに実家に帰ってくると玄関に足を踏み入れた瞬間からやばいぐらいのギャン泣き😭
実家についてからはもうずーっと抱っこしてないと、下に寝かせようものならまたギャン泣きされます。
慣れるのに半日はかかります。
次の日にはけろっとしてますが💦
義実家でも同じような感じです。
なので毎回実家、義実家に行くのが苦痛ですw
ちなみにうちの子は病院、ショッピングモールなどはOKです。
家系がだめらしいですw
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ええ!同じですね(´;ω;`)
うちは家系と病院がだめで、なかなか預けられないんです😂
うちも突然始まったので困っています。どれぐらいまで場所見知りが続くんですかねー💦💦- 1月31日
ポケモン大好き倶楽部♡
お風呂がだめなんですね!(・ω・`)
うちの子はいったい何がだめなんだか(´・ω・`)笑