
赤ちゃんのお粥嫌いについて、お昼の食事に悩んでいます。お粥以外の食事内容や外出時の対応方法を知りたいです。
離乳食のお粥嫌いの赤ちゃん、どうしていますか(><)??
娘がお粥嫌いです。硬さはやわらかくしても軟飯でもダメ。粉末がゆもダメ。ミルクがゆもダメ。好きなものを混ぜてもダメ。ベビーフードも最近はダメです。
なので最近の1日の食事は
朝 パンがゆ 豆腐 野菜
昼 バナナ
夕 麺類 野菜 ヨーグルト
…みたいな感じで、お昼にいつもいろんなお粥にチャレンジするも食べないのでバナナだけになってしまいます😭
朝と夕ご飯は200は食べます!お昼だけ食後に授乳しています。
手づかみはまだ上手くできません💦
①きっとお昼もパンなどあげたら食べると思うのですが、3食小麦は良くないでしょうか(╥_╥)??
②また、お粥嫌いのお子様は外出先ではどうされていますか??ベビーフードのお粥が使えないと困りませんか??
今度旅行の予定があり、悩んでいます…
③お粥克服した方法など…
ひとつだけでもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです😢🙏
- kaoriino(7歳)
コメント

べこママ
うちも最初はお粥嫌いでした。その頃は、一回分ずつレンジで作ってました。
その後、鍋でまとめて作ったり、炊飯器でまとめて作るようになってから急に食べるようになりました。
もし、一回分ずつ作ってるなら一度まとめて作ってはいかがでしょうか。やっぱりお粥もまとめての方が美味しいのかもしれないです。
kaoriino
コメントありがとうございます!
鍋から、炊飯器から、レンジで、いろいろ試しましたが全滅でした😱
いつもまとめて作って冷凍しています。
まとめ作りなら食べてくれたのですね!!
娘には、逆に今度1回分だけ作ってみようかと思います😌
べこママ
既にまとめて作ってましたか💦
あとは、もしかしたら歯ごたえがあるものが好きなのかもしれないですね。
うちもまとめて作ってはいたけど、9ヶ月には大人が普通に食べるくらいの固さで作ってました。そして、そのお粥も11ヶ月になる前に食べてくれなくなりました。
その後は、ご飯をスープに入れてました。
もし、歯ごたえあるものが好きそうでしたらもう離乳食卒業でもいいかもしれないですね。
kaoriino
歯ごたえですか!
軟飯でもダメだったので、1度普通のご飯をスープに入れてあげてみようかと思います(><)
いろいろアドバイスありがとうございます😆✨