※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さユり
ココロ・悩み

1才半の息子が色んなものを口に入れる習慣があります。成長と共になくなるものでしょうか?叱るべきか悩んでいます。

1才半になった息子ですが、いまだに色んなものを口に入れます…
飲み込みはしないものの、おもちゃやシールとかもかじってちぎって出して…とか。
手に取ったものはとりあえずかじってみるって感じで…
元々おもちゃもかなりべろべろなめるタイプではあったので、舐めたりはなくなってきたなと思ってたのにいまだになくなりません。
成長と共になくなるものですか?
きつく叱った方がいいのでしょうか?

コメント

もなか

しかるのは良くないです。なめていたらなめてもいいものを渡したりとか、さりげなく取り上げるとか
しかってもまだ理解できないと思います。

  • さユり

    さユり

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    いつ頃から叱ったりするものなんでしょうか。
    怒りたくないけどいつまでこのままで良いのか(>_<)

    • 2月2日
おみ33

うちもまだまだ何でも口に入れます!鍵とかペンとか。。叱っても辞めないと思いますしいずれ無くなると思うんで様子見です😃毎回お口いれないよ~と優しくは言ってますが。。

  • さユり

    さユり

    ありがとうございます。
    いずれなくなるのを私も期待しています(>_<)
    注意しながら様子見てみるしかないですかね…

    • 2月2日