
コメント

退会ユーザー
入りました😊
万が一親が亡くなったら場合も下りるので貯金よりはいいかなと思い😄
でも家計が厳しくなるなら貯金でいいと思います!

mekm
うちは入ってないです\(^^)/
旦那の保険で積み立てしてるので
使うならそこから使うし
使わないようなら老後のために(笑)
旦那が職業上退職金なども
ありませんのでそれを
有効活用しようと思ってます(笑)
-
愛
うちも同じく退職金もないので、旦那や私の保険は入ってるんですけど。
- 1月31日

ママリ
学資は生まれた時に一括で入り、今は月々の貯金しています😊
-
愛
学資保険と貯金の両方ですか?
- 1月31日
-
ママリ
どちらもしてますよ!
今は学資の負担はないので毎月の貯金のみです。- 1月31日
-
愛
学資保険代は毎月ありますよね?
- 1月31日
-
ママリ
一括で払ってるのでないです。
- 1月31日
-
愛
そうなんですね。そんな余裕ないです💧
- 1月31日
-
ママリ
返戻金が1番良かったので😅
例えば270万一括で払って将来的に300万貰えるなら銀行に入れておくよりいいかなという考えで入りました。
学資は早く入れば入るほど月々の支払いも少なくてすむし、月々でなく年払いの方が払う金額多少少なくてすみます。- 1月31日

はらぺこ
学資保険入ってます。
貯金がないなら尚更入った方がいいと思います(^^)
ちゃんと考えて契約すれば、将来増えて戻ってきますし、契約者に万一何かあった時に保険料免除になります✨
-
愛
ですよね。なんとなくそっちの方がいいのはわかってるんですが、保険貧乏になりそうで💦
踏み切れず😩- 1月31日
-
はらぺこ
うちもそんな感じです😅
契約者の年齢が高くなると保険料も高くなりますよね(´・ω・)
今はいっている生命保険の見直しはおすすめです、少しでも出費をおさえるために✨- 1月31日
-
愛
はいそうなんです。。。
- 1月31日

はる
わたしは出産前から入って
月々を軽くする予定でいます。
-
愛
尊敬します💧
- 1月31日

愛
よし。決めた‼2月20日から切り替えに被るのでそれまでに決めてきます☺みなさんありがとうございました✨
愛
それもあるんですよね。旦那の保険もあるんですが、学業はお金かかるし。どっちにしろ厳しいかなぁ。とかで悩みです