![マイ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡6希mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡6希mama♡
娘を3月に市民病院で出産しましたがインフル対策で完全面会禁止でした(´·_·`)💦
日赤も同じでたぶん12月くらいからだと思います!
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
去年の1月出産でしたが、面会は夫、両親、義両親はOKでしたが、そのほか自分の兄弟や祖父母はだめでした💦
わたしは1人目だったので関係なかったですが、上のお子さんは、ナースステーションに赤ちゃんを連れて行って、ガラス越しに面会できるようでしたよ☺️
-
マイ✨
遅くなりすみません…
12月~はやはり面会禁止みたいですね…
着替えの洗濯なども持ってきてもらえるか怪しいみたいです…
院内感染を防ぐ為とは言え、寂しいですよね…
二人目を市民で産みましたが7月だった為に子供以外は面会できました…
二人目を産んだ時と周産期センターも変わってるみたいなので、今から三人目ができるのと、センターが楽しみです(о´∀`о)- 2月1日
![なぁなぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁなぁ
私は市民病院で11月でしたがまだ大丈夫でしたよ🙆
冬じゃなくても面会厳しいからさみしいですよね(T-T)
-
マイ✨
11月だとギリギリなんですかね…
冬は寂しい季節ですよね…- 1月31日
-
なぁなぁ
そうみたいです。
私は血液型の関係で次出産するとしても市民病院です💦
冬にならないようにしたいなぁと思ってるけど こればっかりはわからないですからね😫- 1月31日
-
マイ✨
そうですよね…
私は喘息で多分、個人産院では無理なので多分次にできたら市民になると思います…- 1月31日
-
なぁなぁ
そうなんですか。
面会や食事を考えただけで憂鬱です...- 1月31日
-
マイ✨
皆さん、色々な悩みを抱えていらっしゃって一筋縄ではいかないですよね…女は大変なんですよね…
話がズレました😓すみません🙇- 1月31日
![はやまると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやまると
こんにちは。
自分は、10月の出産でしたが看護師さんに前に聞いたら、11月位から3月くらいまでと聞いてました。10月だったから、ギリギリだねど同じ病室の人と話してました。
面会無いと、着替えなども困りますがメンタルとかやられます‥‥‥‥
自分は、出産前に2カ月入院してましたので💦出産後は、売店など行けますが、切迫や、前置胎盤での入院だと、病棟から一歩も出れない安静なので、面会なしでオヤツやら飲み物も無いなら地獄ですよ😰
病室内で、物資を分け合って乗り越えました(笑)
-
マイ✨
ありがとうございます✨やはり面会できないのも寂しいですが、着替えなどの洗濯物などあるので困りますよね…
まだ、妊活中ですが新しい周産期になってからどうゆう風に変わったのかとか分かりません…
せめて、デイルームでの面会は時間制限付きでとか許して欲しいですね…- 2月3日
-
はやまると
自分が入院してる時に、違う病室の方でしたが、上の子が水ぼうそうになったのに気付かず面会に一度きたみたいで、疑いが晴れるまで4人部屋の同室の方は、部屋から出れない生活してました。感染には、凄く気を使ってる感じでした。
面会も、家族の方が病棟の扉の所にインターホンになる受話器あって、そことナースステーションで、やりとりして家族の方に、荷物を看護師さんに渡してましたよ。
洗濯は、30分100円。乾燥も30分100円ですよ。
上にお子さんいると会えないのは辛いですよね。- 2月3日
-
マイ✨
洗濯機、乾燥機あるんですか⁉️
それでしたら使います‼️(笑)
夫も医療従事者なので今の時期はピリピリしていますが…
色んな感染症ありますものね…
会えないのは寂しいですね…
出産後はとてもナイーブになりますし…- 2月4日
-
はやまると
ランドリールームありますよ。
自分は、十和田なので洗濯はしてました。
上の子いるので、面会も大変だったので。
4日サイクル位でまわしてました。
2カ月入院してたので、洗濯機は大活躍でしたよ。- 2月4日
-
マイ✨
十和田市の方なんですね😄私は洗濯頼もうと思えば頼めますが、今からの妊活でうまくいくと冬が予定になる可能性もあるので、面会厳しい時期に当たるかもしれないですし、なんせ汗かきなので、マメに洗濯は必要になります。タオルとかなら洗うだけ洗って干しておくだけで加湿になりますしね🎵
洗剤は自分で用意しましたか⁉️- 2月4日
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
今日、妊検に行ってきました。
病棟は先月の22日からインフル対策で面会規制が出たようです。
私は来月カイザー予定なので面会の説明もありました。普段だと小学生以下の子はデイルームでの面会はいいらしいのですが、規制があるのでダメみたいです。
息子に会えないのがちょっとだけ寂しいです。
手術の翌日から退院まで面会出来ないとも言ってました。
一人目も時も同じくインフル規制時期で長く入院でしたがうちの母は何かにつけ大事な書類を届けたいとかお金渡したいとか言って個室に入って来てました!
-
マイ✨
検診お疲れ様でした‼️赤ちゃんは順調でしたか⁉️
面会できないのは寂しいですよね…でも、流行る時期なら仕方ないのかな…
せめて、洗濯物のやり取りだけは許して欲しいですね…
洗濯機とか乾燥機無さそうですもんね…- 2月3日
![はやまると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はやまると
洗剤は、自分でしたよ。
自分も、汗かきになったのでフェイスタオルは、多めに持って行ってましたよ。
加湿は、マジにした方がいいです。
8月に入院で10月に退院でした。季節の変わり目を、院内ですごしましたが乾燥は、半端ないです。フェイスタオル大事です。
後、マスク。いつも蓄膿になったりするんですが、入院中にも蓄膿になってしまい、薬出してもらいました。乾燥はマジに半端ない。
肌もカサカサ。
マイ✨
面会禁止はしんどいですよね(;´Д`)ハァハァ
でも、もし妊活うまくいったらまた市民なので仕方ないですね(^^;
♡6希mama♡
着替えとか持ってきてもらえないし初産だったので不安ばかりでした(´·_·`)
2人目も市民病院が良かったんですが高くて日赤にしました💦笑
マイ✨
遅くなりすみません…着替えを持って来てもらえないのは辛いです‼️
私、汗かきなので💦
新しい周産期センターはどんな感じですか⁉️
二人目は5年前でまだ古い時だったので…
♡6希mama♡
5日分持っていかなきゃですもんね(´;ω;`)
うちも汗ダラダラでした笑笑
授乳指導のとき恥ずかしくて1日に何回か汗ふきシートで拭いてました💦笑
キレイでとってもいいですよ👍💕
ちょっと混んでても嫌な圧迫感がなく広いですし他のとこより断然通いやすかったです!
八クリ、苫米地、日赤にも行ったことあるんですが看護師さんは市民病院が1番優しくていい方ばかりでした( ˊ꒳ˋ ) ᐝ