※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽろたん
ココロ・悩み

母乳を諦めようと思っています。赤ちゃんが元気でいてくれればいいと願っています。

母乳を諦めようと思う。というかほぼ諦めてたけど、、、
今夜はとことん泣いて、明日から切り替えられると良いなぁ。
赤ちゃんが元気でいてくれればいいんだもんね。

コメント

なぉ

完ミでも元気に大きくなりますよ♡

私も思ったように出ないし
吸ってくれないし疲れてしまって
完ミにかえました
病院では母乳頑張ってって言われたりするけど
楽しく楽に育児出来る事が1番です!
不安になったり周りと比べてしまうけど
子供との時間を楽しく過ごせるならいいんです!
育児 一緒にがんばりましょう♡

  • ぽろたん

    ぽろたん

    コメント本当にありがとうございます😢昔から周りと比べる癖があって、苦しかったです。前を見て楽しくがんばります!

    • 1月31日
  • なぉ

    なぉ

    母乳ってドバドバ勝手に出ると思ってたので
    理想と現実のギャップで
    めっちゃ悩みました😭
    毎日泣きながらおっぱいあげたり
    会う人会う人母乳なん?
    って聞かれたり辛かった。

    吹っ切ってミルクにしたら
    心にも時間にも余裕が出来たし
    上の子と遊ぶ時間もあるし
    家事をこなす時間もできて
    メリットだらけですよ♪
    自分を責めないでくださいね
    母乳が出なくて悩んでる
    お母さんはいっぱい居ます
    ぽろたんさんだけじゃないですよ
    辛くなったら話を聞いてくれる人が
    ここには沢山いますから♥
    無理せずがんばりましょう😊

    • 1月31日
ハルノヒ

その通りです!赤ちゃんが元気でいてくれること。ママが無理しすぎることなく笑顔でいられることが一番大切です!
私も母乳で悩んで悩んでいっぱい泣いて、1ヶ月検診の頃をめどに母乳を諦めて完ミにしました。母乳じゃなくても、うちの娘はめったに風邪をひかず育ってますし、笑顔もたくさん見せてくれる元気ガールに育ってます。完ミで育てたことを後悔したこともないですし、むしろ精神的な余裕が出来たおかげで娘のことのかわいい瞬間を見逃さず済みました。
完ミでもぽろたんさんがお子さんに沢山愛情を注いでいることに変わりはないです。自信持ってください!

  • ぽろたん

    ぽろたん

    私もミルクあげている時は少し余裕があって赤ちゃんのことをよく見てあげられたので、これからもそうして行きたいと思います☺️本当にありがとうございます。

    • 1月31日
ちさき

ほんと悲しいですよね…!💦
私もずっと混合で粘りましたが、結局完ミです😅
周りの母乳育児の人に劣等感の日々でした…。
ですが今となっては罪悪感も劣等感もないです!笑
母乳にもどんどんデメリットが出てきますし!
時が過ぎればなんて事なくなります!今だけです!大丈夫!

  • ぽろたん

    ぽろたん

    母乳で悩んだことも、自分の人生の中ですごくいい経験になったんだな、と思って前向きにやっていきます☺️コメントくださってありがとうございます。

    • 1月31日
ゆーみん

私はむしろ生まれたらミルクで育てる気満々なんですが、どうして母乳が出ないと悲しいんですか?

  • ぽろたん

    ぽろたん

    私が悲しい理由はいろいろありますが、1番は
    自然に母乳は出るものだと思っていたからですかね。赤ちゃんは普通に母親のおっぱいを飲んで大きくなるんだって思い込んでいたので現実との差にショックを感じました。

    • 1月31日
  • ゆーみん

    ゆーみん

    そういうことがあるんですね…私は若い頃に外国でベビーシッターしてたんですが、一件目のお宅はハワイで、「この子は冷たすぎるくらいが好きなのよ」って、6ヶ月の赤ちゃんのミルクを水で作って更に飲む直前まで冷凍庫で冷やしてるのを見たときにとても衝撃を受けました…ママが手を滑らせて落ちたプラスチックの哺乳類がパリンと粉々に…(笑)テキサスでは、今日は長距離ドライブだから、と、一日分のミルクを先に作りおきして持ち運んでました(笑)子どもって私達が思ってる以上に丈夫なんだな~って感じました(笑)日本に帰ってきて保育園で働くと赤ちゃんたちは当たり前のようにミルクを飲んでたので私はむしろミルクで育てる気満々なんですが、ミルクはミルクできっといいところもあると思いますよ😚思い描いてた理想とのギャップはあるでしょうが、大事なのは赤ちゃんが元気に大きくなることです!あんまり悲しまないでもっと気楽にいきましょう✨😄

    • 1月31日
  • ぽろたん

    ぽろたん

    私は固定観念があり過ぎたんです、きっと。周りを広く見ていろんな目線から考えなきゃいけないな、と思いました😌ゆーみんさんの経験談を見て少し気が楽になりました!本当にありがとうございます。

    • 1月31日
美葉ママ

初めまして。コメント失礼します📝

私も産後1ヶ月経つ前に母乳育児が上手くいかず完ミに移行しました。
子供に上手く吸わせる事ができず、でも胸は張るばかり。吸ってくれないから痛くて自分で絞って冷凍したのを解凍して初めは哺乳瓶であげてました。でもその流れすらも嫌になり、全て上手くいかないのは自分のせいだと責め、涙しながら搾乳していた頃もありました。とても辛かったので、ぽろたんさんの今のお気持ちがすごくわかります。

完ミだからってマイナスに考えることはなく、今のミルクは栄養もすごいですしお母さんの負担も減ります。毎月お金はかかったり出かける時に荷物が増えたり、哺乳瓶を毎回除菌したりと大変なことは多いですが、それでも赤ちゃんはしっかりと成長してくれます!
私の娘もすくすく成長しています。

今日はたくさん泣いてスッキリして、明日からまた新しいことにチャレンジするのはいいことだと思います。🍼
ぽろたんさんの育児が上手くいくことを、心から応援しています。(言い方が上からになってしまいましたがそんなつもりはありません💦)
お互い頑張りましょう⭐︎

  • ぽろたん

    ぽろたん

    母乳もミルクも娘を愛する気持ちは同じですもんね☺️応援していると言って頂けてすごく嬉しいです。頑張りましょう😊本当にありがとうございます。

    • 1月31日
deleted user

おっぱい=母乳じゃないよ。赤ちゃんにとって安心できるものだから、赤ちゃんが求めたりお母さんが吸わせたいときは吸わせていいんだよ🌸

って助産師さんに言われました☺️
私もすぐに切り替えできなかったんですけど、ミルクでもおっぱい吸わせていいんだ!って思ったら気持ちが楽になりました🙌
なのでミルクに切り替えてからも何度かおっぱい吸わせてましたよ〜😆

いきなり卒業はさみしいと思うので、一つのコミニュケーションとしておっぱい吸わせても全然いいと思います🌟

  • ぽろたん

    ぽろたん

    そうですね、ふれあいも兼ねておっぱい当ててみようかなと思います☺️そこに母乳はなくてもそれ以上に愛情がたっぷりありますもんね。コメントくださって本当にありがとうございます。

    • 1月31日
ねこひた

わたしは産後の入院中から完ミでしたよ!
3日目くらいまでは母乳で頑張りましたが寝たいし乳首痛いしで心が折れました(つω-`)
助産師さんたちにとてもよく出るから搾乳してあげられるといいねと言われましたが退院してすぐ煙草が復活してしまったので搾乳しても飲ませませんでした(>_<)

今のミルクは母乳とほとんど大差ないと言いますしうちの娘は1ヶ月検診で体重増えすぎ!って注意されたくらいです笑

  • ぽろたん

    ぽろたん

    わたしも寝たい気持ちが大きかったです😣幸いうちも1ヶ月検診で体重がぐんと増えていたので、ミルクたくさん飲ませてよかったと思ってます。コメントありがとうございます、気が楽になりました

    • 1月31日
けいちゃん

私もあんまりでなくて最初の頃は泣いてました💦
混合のミルク寄りですが、途中から自分のおっぱいは娘の天然おしゃぶりと思って吸わせてます‼️笑
安心材料だったり、スキンシップの1部くらいに思ってます😊
赤ちゃんが元気でいてくれればなんでもOKです‼️

  • ぽろたん

    ぽろたん

    天然のおしゃぶり代わりとして、今後も吸わせていこうと思います☺️本当にありがとうございます。

    • 1月31日
や せ た い

わたしも赤ちゃんは生まれたら普通におっぱい飲んでくれると思い込んでたので吸ってくれなくてかなりのショックでした(涙)何回しても、何試しても駄目で心が折れました(涙)なので1ヶ月から完ミです!もう5ヶ月なりますが風邪ひとつひきませんよ〜♡お母さんがストレスなくやれるのが一番なんで無理せず頑張ってください👍

  • ぽろたん

    ぽろたん

    励ましの言葉ありがとうございます😣赤ちゃんのためにも、自分のためにも無理せず頑張ります😌本当にありがとうございます。

    • 1月31日
のあ

諦めようという事は、母乳で育てようと頑張ったんですね✨ご苦労です✨
私も、母乳出なくて、子供も飲まなくて困りました。
ミルク🍼は、栄養満点ですし、元気に育ってくれます🎵

  • ぽろたん

    ぽろたん

    ミルクなら確実に飲む量もわかるしその面では安心しています☺️コメントくださってありがとうございます。

    • 1月31日