※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいろキリン
妊娠・出産

つわりで辛い気持ちのまぎらわせ方や、仕事辞めるべきか悩んでいます。産休育休を取りたいけど、手当がもらえない扶養に入るのも考えています。

つわり。辛い。気持ち悪い。
子どもずっと欲しくて、やっと授かった。
辛いときの気持ちのまぎらわせ方ある方何かありますか?


あと、思うこと。
主人、私と、お腹の子どもが心配で仕事辞めたらと言います。
今、雇用保険かけてのパート。
理想はこのまま保険かけられる範囲で仕事時間を短くして働き、産休育休取って手当てのお金もらう✨
そのつもりだったけど、でも、だんだんつわり辛くやめてもいいのかな?手当てもらえないけど扶養に入るのもいかなとも思ってきました( ̄~ ̄;)

コメント

chibi_mogu

赤ちゃんが育ってると考えてました!
まだわからなくても話しかけたりして紛らわしてました(笑)

金銭的に大丈夫なら退職してもいいと思いますよ!

  • きいろキリン

    きいろキリン

    そうですよね。育ってる!がんばってるんですよね。

    貯金崩しながらならやってける。1年は、大丈夫。お腹の子が元気に産まれるためなら。。

    • 1月30日
  • chibi_mogu

    chibi_mogu

    ならいいのでは?
    私は何だかんだで正社員だったのでなかなかやめれずぎりぎり32週まで働きましたがかなりしんどかったです(T-T)

    • 1月30日
  • きいろキリン

    きいろキリン

    正社員羨ましいです。うちの職場の社員妊婦さんつわり時期1ヶ月以上休んでました。落ちついた頃また働いてました。たしか社員だから使える休みが、あるみたいで羨ましかったです。どこでもそうではないと思いますが。

    • 1月30日
  • chibi_mogu

    chibi_mogu

    そうなんですか?うちはそんな休みなかったので有給→欠勤でした(T-T)

    • 1月30日
  • きいろキリン

    きいろキリン

    普通はそうですよね。。
    社員とパート。休みとか待遇の差がもどかしい。

    • 1月30日
  • chibi_mogu

    chibi_mogu

    そうですねでも、逆にパートだから責任すくなく休みやすいという考え方もあるのかと!

    • 1月30日
  • きいろキリン

    きいろキリン

    そうですね✨そう思って休める時、休みます!ありがとうございます😊

    • 1月30日
  • chibi_mogu

    chibi_mogu

    無理しないで元気な赤ちゃん産みましょうね(^ー^)

    • 1月30日
deleted user

悪阻は、お腹の中のあかちゃんが元気に育ってる証拠と病院の先生に言われた事があります!なので、元気だね〜って声に出してました!

  • きいろキリン

    きいろキリン

    元気だね、そうですね。

    • 1月30日
Candy❤️

つわりは16週目くらいまでにはほとんどの人がおさまるというネット情報を見て、あと何週…と思ってました(笑)

お金的に心配なければ、専業主婦で子どもに手がかからなくなってから復帰もありと思います!というか、すごくいいと思います❤️

  • きいろキリン

    きいろキリン

    16週ですか!あと、一ヶ月✨

    その、働き方いいですね❤理想。

    • 1月30日
はるか

辛いのは赤ちゃんが頑張ってるからです!
わたし一人目は安定期入っても気持ち悪くて治まったかなってころには後期つわりが始まりました。
それでも少しのお金になるのならと9ヶ月まで仕事は続け、産後も2ヶ月で復帰させられました。
二人目つわり中ですが、旦那は自衛官のために不在ばかりでワンオペなので、上の子の面倒を見てくれる人もおらず、吐き気止めと頭痛薬でなんとか耐えてます…

  • きいろキリン

    きいろキリン

    お子さんの面倒をみながら、吐き気止めと頭痛薬で耐えてるのですね。
    私も今日は、吐き気と頭痛が辛いてす。

    • 1月30日
  • はるか

    はるか

    ほんとは入院レベルですが、娘を預けれずに薬だけで頑張ってます!
    つわりで辛い人はたくさんいます!
    一人じゃないですよ~!

    • 1月30日
  • きいろキリン

    きいろキリン

    はるかさん、がんばってるのですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月30日
deleted user

私も赤ちゃんが育っている証拠だと考えて乗り切りました😭

仕事についても旦那に同じ事言われましたが、私は34週まで続けて産休育休を取っています😊すごく悩みましたが職場も理解があって、悪阻がなくなってきた安定期までは週2程休んでる状態でも働かせて頂きました。最後の日は辞めないで続けて良かったととても思いました!悪阻が終わって仕事辞めてたら、正直やる事なかったなぁと😂
でも悪阻はいつ終わるか分からないし、無理には続ける必要ないと思います!職場にも理解がないと難しいかなと思いますし、話し合ってみたらどうでしょう😊

  • きいろキリン

    きいろキリン

    育ってる証拠と思って耐えるしかないですよね。。

    私の職場も理解ある方なので、頑張りすぎず、やりつつ、いつでも、やめれると思ってみます。
    ありがとうございます😊

    • 1月30日
とと

ひたすら辛い辛いって口に出してました🤮🤮 紛らわせられなかったですけどね。笑 旦那さんがそう言ってくださるなら辞めた方がいいと思います。産後のためにも妊娠中のんびりマタニティライフを楽しんでほしいです✨

  • きいろキリン

    きいろキリン

    辛いばかり口に出した、旦那機嫌悪くなりそう。どうしたら良いか分からず。

    のんびりマタニティーライフ理想❤

    • 1月30日
♡ぷー♡

つわり辛いですよね…
私も娘の時、酷く仕事中も吐きまくってました…

当時、接客業やっていて何度も裏に逃げながらやってました。
その当時の上司が妬みからのマタハラで残業もあって辞めてしまおうと思った事が多々ありました。。

でも、数ヶ月して悪阻が徐々に弱くなったので産休育休もらってから辞めました!(復帰時期に保育園見つからず…)

身体を気遣って仕事やめて欲しいなんて、、とっても素敵な旦那様ですね♡

もう少し様子見て、毎日ほとんど仕事にならないようなら辞めてもいいと思います。
お医者さんから証明だしてもらって時短にしたり出来ると思うので、やれるだけやってみてからでもいいと思います!!(私の時には誰も教えてくれませんでした😢)

悪阻の時、吐いていた時
私はいつも、お腹に向かって話しかけたりしてました。
気の問題ですが…少し楽になれるような、まだ頑張れるって思えていました😌お腹を触って、赤ちゃんが頑張って成長してるんだ!と言い聞かせ自分を鼓舞してました💦

あまり参考にならないと思いますが…
あまり無理せず、ご自身と赤ちゃん大切にしてください👼

  • きいろキリン

    きいろキリン

    ありがとうございます😆💕✨

    • 1月30日
チョコ好き

食べ物も飲み物もダメ、さらにテレビの画面、携帯の画面、音楽etc何しても吐き気で…なんなら自分の歩く振動にも酔って吐いてました笑
正直赤ちゃんが元気な証拠とかで頑張る気持ちになれなかったダメな人です😱笑

もう、寝る!!!寝て時間を少しでも稼ぐ!そうして1日1日必死に生きて終わるのを待ちました!笑

辛いですよね😭お仕事辞めてもいいと思いますよ~!

  • きいろキリン

    きいろキリン

    わかります!最近TVの画面、スマホの画面、ひかり?、横になっても、気持ち悪いです。私も寝る!すこしでも時間稼ぐ分かります。1日必死に生きて終わるのを待つ!そうですねそのとおりだと思いました!ありがとうございます😆

    • 1月30日
あすか

今のしんどさがずっと続くわけじゃないですからね✨
つわりがしんどい時ほど赤ちゃんの体の難しい部分が作られているんだ!って考えてました💦
今は指かな?とか、丈夫な胃が作られてる!とか、自分がしんどいほど赤ちゃんが元気なんだなーって😊
栄養取られてる〜💕どんどんもってけー!と変なテンションだった時もありました😂

  • きいろキリン

    きいろキリン

    ですね、栄養とられてますものね!一ヶ月半で約二キロ体重減ってます。。

    • 1月30日
  • あすか

    あすか

    食べるのも、料理を見るのも、匂いもしんどいですよね😭
    これだけは大丈夫!みたいな物を探して食べてました💦
    大丈夫な物を探すために、色々買って、一口食べては旦那にパス…を繰り返してましたね💦

    • 1月30日
  • きいろキリン

    きいろキリン

    そうだったのですね!ダメなものとかも日とそれぞれですものね。。

    • 1月31日
おおき

つわり辛いですね。
私もつわり酷くて体重が1週間で8キロ減り、入院しました。
つわりは赤ちゃんが元気な証拠、みんなにもそう励まされましたが、私はヘタレだったので頭ではそれを理解してるもののどうしても心がついていかず、メソメソして旦那にあたってばっかりいました。
今となっては旦那やつわり経験者の母や姉に散々辛いということを聞いてもらったりするのがストレス解消になっていました。
あとは同じようにつわりで苦しんだ方のブログを読んで1人じゃないんだって感じたり、「つわり おさまる 何週」とかで検索してあと少し、あと何日って考えたりすることで気を紛らわしていました。

そしてお仕事の話ですが、的外れかもしれないですが、私自身、入院後自宅療養で数週間仕事を休みました。
その時期が一番精神的にきつかったです。身体的には休んでよかったのだろうと思うのですが、何もすることがなくてただただ気持ち悪いだけの時間はとても長くて長くてしんどかったです。
仕事復帰してからも気持ち悪いし、体力的にはきつい時もあったけどやっと時間が流れはじめたように感じたし、仕事している時は気を張っている分いくらか気持ち悪さもおさえられていたように感じています。
なので私なら身体に大きな負担がかけられたりすることがなければ続けると思います。

  • きいろキリン

    きいろキリン

    八キロは、すごいですね!
    元気な証拠、私も頭では分かってるのですがなかなか。。
    ブログですか!探してみます✨
    確かに私も仕事だと気を張ってるからか、今まで何とか大丈夫でした。ここ二日が仕事でも気持ち悪くて気持ち的に辛くなってしまいました。

    • 1月30日
りぃ♡

私も赤ちゃんが、ずっと欲しくて欲しくてやっと授かりました。
すっごく嬉しい反面、つわりは辛いです。
一日中、気持ち悪くて家のこともやりたいのに思うように身体も動かず常にだるいです。
昨日から頭痛もあって本当に辛いです。
でも、赤ちゃんが元気な証拠だなと思って乗り切っています。

  • きいろキリン

    きいろキリン

    私も家の事やりたいのに、体が動かずもどかしいです。
    元気な証拠そうですね(^ー^)

    • 1月31日