

emasara
自分の身の周りがある程度自立するのは、3歳以上だと思いますよ。金銭面は、何歳差であろうとかかるお金は変わらないので、計画的に貯金されたら良いかと。
私は33と36で出産しました。確かに1人目の時より今の方がしんどいですが、まだ何とかなる感じです。40とかなると流石にしんどいかなーって感じます。

夢美
ある程度自分の身支度が出来るようになるのは早くて3歳くらいだと思います。
下の子のお世話に関しては女の子は結構進んでやってくれる子が多いみたいですが、男の子だと性格にもよると思います!
うちの長男は今3歳ですが、下の子のお世話まではやらないです💦
3学年差だと入園入学が被って出費が嵩むと言いますが、結局4歳差、5歳差でも毎年出費するような感じですからねぇ(>_<)
ただ、妊娠生活を考えると上の子が2歳代のイヤイヤ期真っ最中は避けた方がいいとと思います💦
結論的には4歳差がいいなぁーと私は思います(^-^)
うちは3歳差ですが(笑)

ストロベリー
うちの子は3歳半ですが、全く身支度できません😂
服を着ることはできますが、する気がありません😓
なので保育園に行く時、私が無理やり着替えさせてます。
ご飯も好きなものはパクパク1人でたべれます。
でも嫌いなものがあると食べないので、私が食べさせます😅
着替えとご飯、歯磨きなどは出来るようになるのは3歳くらいですが、後は性格などあると思います😅

退会ユーザー
年齢と共に体力的にはどんどんしんどくなります…
下の子の世話をある程度してほしいなら7歳差がいいです。
5歳差は世話をすると言うよりも一緒にはしゃぎます( 。゚Д゚。)
コメント