
子供がテーブルの上の物を触り始めて困っています。同じ経験をした方いますか?子供が大人の言葉を理解し、触らなくなるのはいつごろでしょうか?
8ヶ月の子がいます。うちにはダイニングテーブルがなく、座卓でご飯食べてるんですが、子供がつかまり立ちしてから、テーブルの上の物を触るようになりました。普段はテーブルに何も置いてないんですが、大人がご飯食べるときに寄ってきて触ろうとします。食事のあいだ大人しくしてもらおうとバンボに入れると泣きます😂
いつも子供をよけながらささっと食べるんですが、皆さん同じ感じですか?
また、何才くらいになったら大人の言葉が理解できて触らなくなりますか?
- まつげ(7歳)
コメント

ママリ
同じです。
おんぶしながらか、どちらかが抱っこ、どちらかが早く食べるか、授乳しながらか、何か他のことで気を紛らわしてる間に食べたりしてます💦
攻防戦争です(笑)

ハロまま
うちも似たり寄ったりです(笑)
子どもはテーブルの周りをぐるぐる伝え歩くのがすきで1周するまでの間にどれだけ食べ進められるかが勝負です(笑)
確実に私の負けですけど笑
うちは録画したいないいないばあやおかあさんといっしょを付けると大人しくなるのでいっつもはしませんが危ない時はつけてます🤗🌸
-
まつげ
コメントありがとうございます‼️
その勝負面白いですね🤣
でも確実に負けますね笑- 1月30日
-
ハロまま
最初は勝ってたんですけどね~😂
私はお皿を全てお盆に載せたままにしてひとつずつずらして触れなくするんではなくお盆ごとさっとのけたらいいようにしています😅💦
ランチョンマットならぬランチョン盆です。わりといけます笑- 1月30日
-
まつげ
お盆ごとよけるのいいですね!参考にさせていただきます😊
- 1月31日

柊0803
主人は帰りが遅いので、その頃は立って食べてましたね~💦
今でもこそっとキッチンで食べたりする事もあります(笑)
大分大人の言葉は理解してきましたが、「何食べてるの?」「ちょーだい!」が凄いです(笑)
-
まつげ
コメントありがとうございます‼️
わかります💦立って食べることになりますよね😭
2歳5ヶ月だと言葉責めになるんですね💦- 1月30日
-
柊0803
今さっきもご飯食べ終わったはずなのに私のご飯を「ちょーだーい」と奪われました😂可愛いですけどね(笑)
- 1月30日

ママリ
つかまり立ち始めたあたりからピークが1歳3〜8か月でした…
コップに入ってる飲み物を何度こぼされたことか…!
本当ストレスでした💦
2才手前くらいから、あまり触らなくなりました!
-
まつげ
コメントありがとうございます!
2歳手前....まだ1年以上先です😱
まだつたい歩きもちょびっとなんでいいんですが、活発になったらストレスやばそうです😰- 1月30日

きき
わかります(><)常にハシを狙っていて落ち着いて食べれないですよねー!(><)
先に子供に食べさせジャンパルーで遊ばせている間、大人が食べています╰(*´︶`*)╯♡
-
まつげ
コメントありがとうございます!大人しく遊んでくれてると楽ですね💦
うちはなかなか1人で遊んでくれなくて😰- 1月30日
-
きき
上の子の時はおんぶで食べていました>_<常に泣いていて(´;ω;`)
大変すぎて、ガリガリになりました>_<
離乳食もまったく食べず、夜泣きに癇癪ひどかったです(´;ω;`)- 2月1日

はじめてのママリ🔰
3回食からは一緒に食べてます(◍•ᴗ•◍)
大人の言葉の理解は徐々にできるようになってきてると思いますよ(^~^)ただ、触らなくなるのでまだまだ先でしょうね(σoσ;)
-
まつげ
コメントありがとうございます!
9ヶ月頃から3回食になるんですが、食べさせながら自分も食べれる気がしないです😭- 1月30日
まつげ
コメントありがとうございます!
ほんと、攻防戦ですよね😭
ゆっくりご飯食べたいです😓