
友人の結婚式に産後1ヶ月で出席予定。欠席の場合、キャンセル料のタイミングやご祝儀の金額が気になる。友人と相談して決めるのが良いですか?
4月に産後1ヶ月で友人の結婚式に招待されています!
仲良しメンバーなので、今のとこ出席予定なんですが正直生まれてみないとわからないとこもあります。(哺乳瓶を受け付けてくれるのかとか)
友人も子供がいるので、理解はしてくれています。
最悪、結婚式の何日前までに欠席と伝えればキャンセル料がかからないか本人に聞くのは失礼になりますか❓(>_<)
2月に招待状が届く予定で、招待状は出席で返信予定です。
また、私の結婚式の時はその子の出産が完全にかぶってしまい欠席でしたが式前にご祝儀15,000円頂きました。
もしギリギリで欠席する事になってしまったとしても、招待状出席で返信したら30,000円のご祝儀を渡すのがいいでしょうか❓
産後すぐ結婚式に出席する事についての批判等はいりません。よろしくお願います❗️
- ななな(1歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ブライダル関係で働いて
ました
キャンセル当日はかかりますね
料理は前日には確実に用意
されてます
1週間前でも怪しいです
1ヶ月前なら確実に大丈夫です

ジャンジャン🐻
仲良しなら、確認してもらってもいいんじゃないでしょうか?
わたしのときも予定日近いけど、行けるなら行きたいって子がいて、万が一のときは当日キャンセルオッケー覚悟で呼びましたし😊
わたしなら3万渡すつもりでいます😄
-
ななな
コメントありがとうございます(o^^o)
確認しても大丈夫ですかね❓🤔
確認してなくて突然キャンセルの方が困りますよね😮
招待状返信後は、やっぱり3万包むのがいいですよね♫- 1月30日

たまよ
私の時は2週間前に全てのお金や段取りなどが決まるので、それ以降は当日でも2週間前でも料理代や引き出物はキャンセルできませんでした(*_*)
当日、来れなくなってしまった友人もいましたがその料理は同じテーブルの人に食べてもらいました!
ご祝儀は友人伝手に3万円頂いたので、引き出物はそのまま渡しました(´∀`)
-
ななな
コメントありがとうございます(o^^o)
やっぱり2週間〜10日くらいですよね✨
友達に一応聞いてみたら2週間ということでした❗️
もし行けなくなってしまったら、ご祝儀は3万包もうと思います☺️- 1月30日
-
たまよ
もっと近くなってからでもいいのになーと思っていました(*´ A`*)ノ
急遽行けなくなってしまうのは仕方がないしお友達も分かってくれると思います(´∀`)!
行ってお祝いできますように☆彡- 1月30日
-
ななな
そうですよねヽ(;▽;)ノ
丁寧にありがとうございました💕- 1月30日

micotaro
私が挙式したところは、一週間前まででした。
いけなくなるとしたらご祝儀三万円と当日電報うちます!
出席できるとよいですね☺️
-
ななな
コメントありがとうございます😊
1週間だったんですね(o^^o)!
電報も送った方がいいですね✨
はい!出席できるのが1番です💕- 1月30日

たつや
私の式はキャンセル料は3日前でした。
式場によっても違うと思うので友達に聞いてもいいと思います。仲良いならなおさら。
ただ、座席表の印刷は1.2ヶ月前には行われているので欠席したら名前を消すことは出来ないです。
引き出物や、その他印刷物は変更出来ないと思います。
なので、参加で招待状出してるなら3万円お祝いしてもいいと思います。
-
ななな
コメントありがとうございます😊
3日前だったんですね!
友人に確認したところ2週間前だそうです(o^^o)
席次表などは変更効かないですもんね💦
もし欠席のときには3万円包もうと思います✨- 1月30日
ななな
コメントありがとうございます(o^^o)
当日キャンセルはもちろんかかりますよね💦
私が式を挙げた所は、10日前までならキャンセル料がかからなかったので…😔
1ヶ月は確実ですよね。ありがとうございます!
退会ユーザー
親しい仲で状況も状況ですし
聞いてもいいと思いますよ!
御祝儀は3万ですね!
ななな
確認してみようと思います(o^^o)!
ご祝儀は3万でいいですよね✨
ありがとうございます😊