
2階建の家に住んでいる方に質問です。1回、2階に共にトイレがあり洗面台…
2階建の家に住んでいる方に質問です。
1回、2階に共にトイレがあり
洗面台は1階にしかない方いらっしゃいますか?
よく、トイレの中で手を洗うため洗面台は2階には必要ないという意見を聞きますが、それはトイレの中が画像のようになっているからなのでしょうか?
この場合、手を石鹸で洗う時にはどうなさっていますか?
この画像で例えた場合、どこかにハンドソープを置いているという事なのでしょうか?
あと、胃腸炎などで突然2階トイレで嘔吐してしまった場合うがいなどは下の階に降りてなさるのでしょうか🤔?
- とち(8歳)
コメント

✩sea✩
2階のトイレの中には、画像のように小さな洗面台を設置しました!
うちの洗面台には、上部分に少しスペースがあったので、そこにハンドソープを置いています( ᵕᴗᵕ )
実家も同じように洗面台を設置してますが、ハンドソープ置きとして、小さな台を設置していました!

けいちゃま
うちは建て売りなので、まさに一階と二階にトイレあるけど洗面所は一階にしかありません。
あまり気にしたこと無かったですが、私は下に降りて手を洗います…。
夫はトイレで洗っているみたいですが、石鹸とかは置いてないです💦
ちなみに、写真のような水道はついてないです。
友達の家には、トイレのところにハンドソープ置いてありました、そういえば…😂
たしかに、感染予防からしたら困りますね💦
-
とち
回答ありがとうございます😊!
まさにそれです!建売洗面所が2階にあり少ないですよね!
画像のようになっているのかと思っていたら本当にタンクのトイレしかなく、トイレの後、タンクの上で手を洗ってそのあと下まで下がって石鹸で洗うのはどうしても面倒だと思ってしまい、けいちゃまさんのように、下まで下がって手を洗われるのは凄いです😭!
タンクトイレの上で手を洗った場合、ハンドソープなどの石鹸はタンクで流すと固まって詰まりの原因になるらしく、現実的ではないかなと思っていました。
回答していただきありがとうございました😊!!- 1月30日

茅
一階、二階共にトイレがありますが、どちらも画像のような小さな手洗い場があります。
大きな洗面台は脱衣所にあるため、トイレとは距離のあるところにあります。
うちのトイレの手洗い場は少し角ばったデザインで、ちょっとしたハンドソープなら置ける場所があり、そこに置いていますね!😕💭
吐き気を催したあとのうがいなどは、一階の洗面台まで降りてくる形になります。笑
本当は、二階のトイレ横に大きな洗面台をつける予定だったのですが、予算の関係で早々に削ってしまいました💦笑
-
とち
回答ありがとうございます😊!
トイレ内の手洗い場とても羨ましいです✨
私も建売でも洗面台はなく、普通のタンクトイレのみで、注文でも、2階に洗面台はプラン外で高くなってしまい…洗面台とても悩んでいました😭
回答ありがとうございました😊!!- 1月30日

たも
2階建で洗面台は1階にしかありません。
写真のようなトイレで流すと上から水が出るのでそこで手を洗ってます。
ハンドソープはトイレの窓の枠に置いてます。
寝室にペットボトルの水を置いてるので吐いたりしたらそれでゆすいでトイレに流すのもありかな?と思いましたが全身汚れたりしてたらお風呂まで行ってシャワー浴びるかな…?と。
1階もトイレの横に洗面台があるわけではなく洗面台はお風呂とセットなので使い勝手悪いです。
弟夫婦の家はトイレの横に洗面台があって便利そうでした。
2階も簡単でいいので洗面台欲しいなぁと思いました。
-
とち
回答ありがとうございます😊!
建売住宅を探していたのですが、やはり2階はタンクトイレのみの間取りが多く、下の階まで行って石鹸で手を洗うのは面倒くさがりの私には無理そうで、現実的ではないかなと思っていました😭
注文住宅でもプランから外れてしまい洗面台やトイレ内洗面台は高くなってしまうので、悩みどころでした(´・ω・`)💦
難しいです(´;ω;`)
窓枠にハンドソープ置かれているのですね✨
参考にさせていただきます✨
ありがとうございました😊!- 1月30日
-
たも
すみません💦
他の方の回答拝見したのですが、トイレのタンクにハンドソープ流すのダメなんですか??
主人が実家でタンクに洗剤入れてたとか言ってて洗剤入れていいならハンドソープも大丈夫かなと使ってました😱
3年経ちますが特に問題ないのですが、これから危険ですかね…😭
うちも建売でやはり最低限しかないので洗面付けたりトイレのグレードアップとかしたりはやりたかったなーと個人的に。
間取りもやはり実際住むと色々使いづらくて何年後かに建て替えたいくらいの気持ちです😨❗️- 1月30日
-
とち
上の方だから順にお返事を書いてしまったため、不安にさせてしまいましたね💦ごめんなさい😭💦
タンクに石鹸類を流すと、石鹸カスがたまりカビや詰まりの原因に《なりやすい》と言う記事を、少し前見かけたので、私は詰まりの原因になるのかな(´・ω・`)?と思っていました。
今、改めてネットで調べてみたのですが、メーカーによっては問題のないもの、説明書に石鹸は流さない事。と注意書きがしてあるものとあるらしいです。
30年近くハンドソープを使ってるけど何もなかった方も見かけたので、何がなんでもダメだってことはないかと思います☺️!ここら辺は自己判断なのですかね💦
ご主人もご実家では流されていたようですし✊!
実は、タンクトイレをDIYして手洗い場を作ろうとしたことがあり、その時にハンドソープのことを調べ判明したことでした。
アプリなどで見れば見るほどDIY熱が出てきてしまったので本当はやりたかったのですが、やはり、何年かしてハンドソープが原因で何か問題が起きた時に、自分が原因で修理などになったら私の性格上かなりイライラするだろうな。と思ってDIYは諦めましたw
間取り本当に迷いますよね。
私は建物本体より立地を最重要視していて、建て売りを探していたのですが、やはり、水回りのリフォームは一番お金がかかるよ!と友達に言われ、最初から納得できる水回りの間取りを探して2年が経ってしまいました…
先週、気になっていた間取りの建て売りがあったのですが、他の方に買われてしまい、テンションだだ下がりで落ち込んでいた直後、突然地元の工務店から電話がかかってきて明日注文住宅で話を聞きに行く予定です😭💦
なんて、中々私の話が長くなってしまいました💦ごめんなさい💦
私の友達は高い注文を最初から買って、何年か住んでいくうえで『やっぱりあーしとけば、こーしとけば…』って絶対出てくるんだから、注文より安い建て売りを買って、後からリフォームで自分の好みで直していけば良いって考えでした。
たもさんも、今は3年目で、少しずつなにか感じることがあるかと思いますが、もう少し何年か考えてみてリフォームやDIYなどをして理想のマイホームに作り上げていけたら素敵ですね☺️
やはり、建て売りでも注文でも、今賃貸の私には羨ましいマイホームです!!!- 1月30日
-
たも
こちらこそお手間とらせてしまってすみません💦
メーカーによって違うのですね❗️
主人の発言を鵜呑みにしていたので勉強になりました🙇♀️
すぐに調べてみます💦
立地大事ですよね😭
うちも主人が通勤もあるし地理に詳しくてかなり立地にこだわって中々見つからず大変でした。
立地重視したので金銭的に注文住宅が難しくて建売ばかり見てましたが注文住宅も色々なメーカーの話を聞いてみればよかったなと思ってます💦
リフォームしたい箇所が多すぎて…というか間取り自体変更したくてもうリフォームじゃ追いつかない感じです(笑)
とりあえず少しでも住みやすいようにDIY頑張ります💪😹
マイホームを建てて貰えただけでもありがたいことですよね💦
なんかどんどん欲張りになってしまいます😱
色々教えていただきありがとうございました🙇♀️💕- 1月30日
-
とち
そんなことありませんよ!
問題なく使えていくと良いですね(*´ω`*)✨
やはり、私の友達はみんな言っていますし、私も思いますが結局の所家は立地が全てだと思います!
家は何年、何十年も経てば新しくしたりリフォームしたりなんてできますが、土地は変えられないですし、結果的にたもさんが納得できるような立地にお家を買われたことは本当に素晴らしい事だと思います(*´ω`*)!
私の一番仲の良い友達が旦那さんの両親に土地を買ってもらい、注文住宅を建てたのですが、土地の他にもいくらか援助があったらしく建物代だけで5000万円程かかっていました!
本当に家もオシャレでモデルルームのようなお家だし、行くたびに[こんな家に住めたら幸せだなぁ😩❤️]と羨ましくなってしまうのですが、義両親がゴリ押しして半強制的に買ったような土地で、『どこに行くのも不便だしこんな家ばっかよくても.老後が心配で街中にある他の子の家が羨ましい』『街に帰りたい』『引っ越ししたい』となんだか最近いつも病んでます💦
そんな経験からか、友達は私の家探しの時も凄く親身になって色々土地を調べてくれたりしています😅💦
他の子なんかは、『あんなに良い家買ってもらったのに病んでるとか意味わかんないよねw』って言ったりしてる子もいますが、やはり、つくづく立地って大切なんだなって思いました。
たもさんは、立地にこだわって大変だったようですが、その分やっぱり良い場所にお家買われたんだと思います😊✨建物は買った瞬間から価値は下がりますが土地は財産になりますよ✊!
今は色々出てきてしまってるのかもしれませんが、間違いのない判断だったのではないかと思います(*´ω`*)!
DIYなど、今は自分のできる範囲で工夫できると良いですね( ^ω^ )!
長くなってしまいましたが💦
色々なお気持ち聞けてとても参考になりました!
ありがとうございました😊!- 1月31日
-
たも
そうですよね😭✨
土地は変えられないのでもうすこしプラス思考に考えていけそうです💦
ありがとうございます🙇♀️
5000万のお家…さぞかし素敵なお家だろうなと想像つきます😍
老後は心配ですよね😭
家は子どもに渡して駅近のマンションとかに越してもいいかなーくらいに思ってました💦
こちらこそ本当に勉強になりました❗️
ありがとうございました🙇♀️💕- 1月31日
とち
回答ありがとうございます☺️!
ハンドソープで手を洗えるのは良いですね!
画像のようなトイレとても憧れます✨
マイホーム考えているのですが、トイレが普通のタンクトイレで、2階に洗面台が、無いプランが多く画像のようにトイレ内に洗面があれば良いのですが、トイレのみなので、手洗い石鹸がどうなっているのか疑問でした。
本当にトイレ内の洗面憧れます!!
ありがとうございました!