※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さときち
子育て・グッズ

7ヶ月の娘の育児で自信がなく、関わり方や食事に悩んでいます。気になる行動や悩みがあり、不安を感じています。



育児に自信がありません。

もうすぐ7ヶ月の娘を育てています。

最近どうやって関わっていいのか分かりません。

声掛けも前はしてたのに今は何故か出来なくて…。

娘が起きてて遊んでるのに携帯触ったりテレビを見てしまったりします。

私がこんなんだから声に出して笑わないのかなぁ。

離乳食ももりもり食べていたのに、最近はあまり食べてくれなくなりました。

美味しくないのかなぁ。

コメント

☆aya☆

お子さんに声掛けて一緒に笑うって、すごい大切だと思います😊
うちの母が保育士なのですが両親に表情が無い家庭は、子供はビックリするぐらい笑わないと言っていました😞
ご飯もそうですが、やっぱり子供と一緒に食べて「美味しいね🤣‼️」とか毎回言いながら食べると、子供の食べ方って変わると思うので😌

89

どなたか頼れる方はいませんか?実家とかセンターとか、一時保育でも預けられるとき預けて、ちょっと息抜いてはどうでしょう。

わたしも☆aya☆さんのおっしゃるとおり、さときちさんの心の反映だと思いますよ。だから、心から笑えるように、赤ちゃんを大丈夫なところにお願いして、さときちさんが楽しいことしてきてください!それからたくさん向き合ってみましょうよ。

deleted user

大丈夫ですか??😣
実家や旦那様は頼れますか?
一度息抜きされても良いと思います!!

私も育児毎日自己嫌悪になることたくさんあります😣生理前イライラして娘がしてる行動にいつもなら怒らなくてもその時は当たってしまったり…。
テレビ携帯私もあります!!

離乳食は同じ頃、突然1ヶ月近く食べなくなったりもありました!!声に出して笑わないこともありましたよ!でも日を追うごとに、よく食べて笑うようになりました😊!!
色々思いつめてしまうってことは、お子さんが大事だからです!
うちも1歳過ぎた娘なので、まだまだ新米のお母さんです!!
一緒に頑張りましょう!

いや、十分頑張っておられるので、息抜きに甘いものやコーヒー飲んだり誰かに話したり…育児のこと少し考えないでリラックス出来たら良いですね😣!

あいう

携帯、テレビわかります…
仕方ないって言ったらいけないけど、仕方ないですよね( Ĭ ^ Ĭ )息抜きって大事ですよね…ほんとに。
いけないのはわかってるんですけど…
私は保育士だけど自信なんてないですよ!

ちょっと遠目で見ながら1人で遊ばせてる時間もありますが、一緒に遊ぶ時間も作ってます。買い物はなるべく抱っこ紐でスキンシップとってます。肌が触れるだけでも赤ちゃんは喜びますよ!
あと離乳食は食べなくなったら食べる真似したり、一緒に食べたりしてます!

あさひ

答えとは違うのかもしれないですが、なんとなく娘と離れたくなる時が最近ありました💦
娘と昼間ずっといっしょにいて、
夜旦那じゃギャン泣きで私が抱っこせざるを得ず、寝かしつけも私で精神的にちょっと辛くなってしまいました💦

旦那や実母がいる時は、なるべく抱っこしてもらって、すこし距離を置いてました💦母親としてひどいのかな
と思いましたが、それしか自分の中の辛さを解消できなかったので💦

ダンナさんとかにみててもらって、気晴らしとかされてますか?さときちさんが頑張って疲れてるのが、お子さんに伝わって心配されてるのかもしれないですね💦
私の気持ちが晴れたら娘の笑顔も増えた気がします(^^)お子さんの元気はまずママの元気からですよ(^^)

ゆり

疲れてるのかなと思いました。

ママにもテンションや気持ちの浮き沈みがあります。
誰かにお子さんをお願いして、少し1人でお出掛けしてリフレッシュしてはいかがでしょうか(´∀`*)

私も抱っこの時に、歌うの今日は無理って日があります。そんな日は、洋楽かけたりJ-POP流して気分を変えます。子供との遊びも童謡や絵本気分じゃなければ、好きな歌でリズムに合わせて手足を動かしたり、ドラマの話をしたり、大人の楽しい事を伝えています。

離乳食は、味に飽きてきたかもですし、娘さんも食べたい気分じゃないのかな❓くらいで、あまり気にしすぎもよくないですよ(o^^o)

さときち


まとめてのお返事で申し訳ありません。
実家は頼れませんし、義実家も厳しいです…。
旦那に話しましたが、母親になるということはこういう事だと分かってたことでしょと言われてしまいました。
息抜きもしてない訳では無いと思うんですがなかなか気持ちの切り替えができてないのが現状です。
娘のためにも笑顔でいれるように頑張ります。
ありがとうございました。