※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくひな
妊娠・出産

越谷市の獨協医科大学での帝王切開について経験のある方、入院や手術のタイミング、手術後の状況や痛みについて教えてください

埼玉県越谷市の獨協医科大学で出産された方いらっしゃいますか?帝王切開の予定なのですが入院とかって手術のどれくらい前からでしたか?また生まれた後どのような感じでしたか?手術は痛かったですか?ご助言よろしくお願いします

コメント

まちゃ

こんばんは🌇
私は一昨年、自然分娩で獨協越谷で出産しましたよ。
手術自体は分かりませんが産後は基本的に母子同室だと思います。
帝王切開ですと産まれて直ぐは正常でも保温器に入れられてNICUで診てからお母さんと同室になるのでは無いかな?と思います。
因みに、疲れたら言えば赤ちゃんルームで看てくれます👶
育児は先が長いので私は夜はお願いしてました🍼
オッパイも助産師さんによる感じですが、聴けば教えてくれます🙂
最近は手厚いサービスが売りの産科が多いのでそのイメージだとかなりクールかと思います🍃
けれど、あまり構われたくない人には反対に楽かもしれません。
大学病院なので時期によっては学生さんがつく事もありますよ🎓
私は2人つきました。
ついでに新米ドクターのエコーの練習とか(笑)
入院最終日の夕食はチョットボリュームあるのが出ます💖

  • りくひな

    りくひな

    ありがとうございます🙇🏻そうなんですねー母子同室は、初めてなのでテンパりそうです😅入院最終日のご飯は楽しみです😆自然分娩会陰切開の時麻酔とか切る時とか痛くなかったですか?わたしは麻酔が効きづらいので一人目の時別の病院ですが凄く痛かったです😩詳しい情報ありがとうございました🙇🏻

    • 2月3日
  • まちゃ

    まちゃ


    グッドアンサーありがとう御座います😊

    会陰切開の縫合後はもう大変でした💦
    1人目の時は全然痛くなかったので凄くビックリしました‼️
    退院しても痛かったなぁ。

    因みに、産科よりも婦人科の方が割合的には多いと思います。
    そして、シャワー室が婦人科側にあるのですが少し遅れてシャワー室に行ったらまだ予約時間なのに婦人科の部屋が近い人が入ってました(笑)

    入院中の最終金曜日の夕食が豪華なのですが期待しない方が良いかも💦
    あくまでも病院食です!
    ただ、凄い量が出るのと準備して下さる方が良い方で癒されました✨

    オッパイは助産師さんにも得意不得意があるみたいな感じでした。
    けど、聴いたり話しかけてみた方が色々良いかもしれないと思います。

    可愛い赤ちゃん楽しみですね💖
    出産頑張って下さいね👶

    • 2月3日
いちか

2015年12月に獨協越谷で帝王切開で双子産みました!
私は管理入院したので2カ月前から入院していましたが。
何もなければ手術前日の入院と伺っていました!
産まれて赤ちゃんは小児科の先生が確認してから母の顔の横に連れて来られて顔が見られますよ!コットに乗せられて主人と対面したのは術後2時間後位のようです!
ちなみに正常に産まれました!2000グラム以下は保温器に入っているようでした!獨協越谷は、NICUありません!!
私は、出産後に少し正気麻酔で寝かされていたので
術後3時間後位に部屋に連れて来てくれて対面しました!
獨協は、大学病院なので行きすぎたサービスをするって感じじゃなくてさっぱりした対応です!しかし看護士さん皆さん助産師の資格を持ってますし。話も沢山聞いてくれて優しくしてくれました!
私の入院中も看護学校の生徒さんが研修に来てたので 赤ちゃんのお世話を見学されたり 沐浴の練習に長女を入れてくれたりしたようです!
嫌なら断れますよ!

  • りくひな

    りくひな

    ありがとうございます🙇🏻35周5日で獨協医科大学で生まれてしまいました😔検診の為に行ったらそのまま緊急帝王切開になってしまい2146グラムと小さく私は昨日退院したのですが赤ちゃんが大きくならずそのまま赤ちゃんだけ入院になってしまいました😔保育器には入ってはいないのですが小児科で2300ぐらいにならないとダメらしく😔NICU無いんですね😣初めて知りました😣ありがとうございました

    • 2月16日