
養育費未払いに関する元夫とのやり取りにイライラ。感情を抑えて対応し、周囲には話さずにストレスが爆発。同じ状況の人はどう気持ちを整理しているか気になる。発散のためにここに書き込んでいる。
たまりにたまった養育費未払い、、ついに連絡も無視。強制執行の手続きをするしかないですが、と送るとやっと返信。謝罪はなし。来月の給料次第で払うだの未払い分あるにも関わらず減額しようとするだの、、、、
元旦那に対しては怒りも悲しみもなく(というかそのエネルギーすらも使いたくないので)、無 の感情なんですが久々に腹が立ったーー💢💢
が、怒りはぶつけず、言葉を選んで返信しました。。 多分(笑)
家族や友だちにはこういう話は一切せず、1人でためるのでたまーに爆発します💥
同じような状況の方はどのように気持ちの整理をつけますか?
わたしはここに書き込むことで少し発散できています(^^)
- なぽりたん
コメント

ぴよ
私なら容赦なく強制執行の手続きを進めます!
余計なストレスをこれから先も感じたくないので(^^;)

ママリ
実は私も昨日養育費の催促しましたー!!1度ももらっていなくて、約4年分です!うちももう話し合いにもならないので、元義実家に手紙✉で出しました😅今日手紙が届くと思うので、どうなるか🙄って感じです!!
強制執行って、公正証書ないとダメですよね😭?公正証書作る時に逃げられて作ってないから、やっぱりまた逃げられるのかな😡😡
減額とか本当に腹立ちますよね!!
-
なぽりたん
コメントありがとうございます☆
4年分、一度もですか( ; ゜Д゜)!?
初めから払う気も無かったということでしょうか、、信じられませんね😒💢
そしてその分バレーさんががんばられたんですね😭😭すごいです✨
手紙送られたんですね!
元旦那さんへの支払いをお願いする旨をかかれたのでしょうか?(言いづらければ大丈夫です)
わたしもあちらの実家に連絡しようと考えたこともあるのですが、離婚時にあちらの親から離婚原因を尋ねられたので答えたら、元旦那から親に言うのはせこいだの、私の親にもあなたには関係ないから話すことはありませんだの言ってたので、辞めときました(^o^;)
という具合に、なにいってんだこいつ?と話し合いにならなかった、そして、どうせ払わなくなるだろうと思っていたので調停で調書をつくり離婚しました。
そうですね😞強制執行は書類がないとできませんが、払わない人の為にいろいろと行動を
起こしていると、なんとも言えない気持ちになります😢
払う側が逃げることができるというのも、納得できませんよね😒💢- 1月30日
-
ママリ
1度もですよ〜🙃人としてどうかと思います本当に😣うちは離婚理由は元夫が隠れて借金してました!お金にだらしないので、養育費もやっぱりね・・・って感じです😞
手紙は元旦那でも、元義両親でもいいから一括で払って下さいと書きました!!
めーぷるさぶれさんの元旦那さんも話し合いにならなそうなんですね😭
本当にどうしてこんな無責任なんでしょうね😭公正証書まであと少しだったのに、本当に悔しいです💦- 1月30日
-
なぽりたん
詳しいお話、ありがとうございます!
まったくほんとに考えられませんね😠💨
うわーーうちもです!!結婚式の数日前に借金発覚でした!(笑)
笑うことじゃないですがね!ほんとありえませんよね~
それ以外にも決定的な離婚原因がありましたが、離婚できた時から精神的に楽になり、今は本当に幸せです~🙌
お金にだらしない人は一生治らないといいますもんね😞
どうか手紙で上手くことが運ぶことを願ってます🙏というか、払うの当たり前なのにーーー!!
長々とすみません😣- 1月30日
なぽりたん
コメントありがとうございます!
余計なストレスなんです本当に😭
相手の出方を見つつ、手続きも早速はじめました💪