

はじめてのママリ
私の母親がそうで、私が連れ子でした!
どれだけ相手の子も可愛がってると言ってもやっぱり自分の子と同じようにはできないようです。
どうしても無意識に自分の子を良いように見てしまったり、再婚相手がどちらの子も同じように扱っていないと感じたり…
私も、この男の人って母親と恋愛してるから自分に優しいんだって肌で感じてましたし。
私自身、母の再婚相手とは悪い関係ではなかったですが父親という感じには最後までなれず。
私が出産した時も実家は落ち着ける場所でなかったので、1週間で里帰りを切り上げました😅
もちろん、うまくいく人もいると思います!でも、シングル同士親であるからこそ難しい部分は凄くあるなって思ったのが本音です。

こちょ
自分がそうです。
お互い連れ子ありで再婚しました。
確かに、自分の連れ子と、全く同じように接する事は、本当に難しいです。ウチは夫の連れ子が、小学生の高学年になってからの再婚なので、娘も私とは少し距離を置いて付き合っている感じです。
でも、家族としては、うまくいっていると思います。
夫とは教育方針や生活スタイルの事で、何度も喧嘩しましたし、モヤモヤする事も多少はあります。でも、お互いシングルだったからこそ、そこは理解し合い、認め合って、これから家族として成長するために、どうすれば良いかを二人で話し合って、その都度、自分たちなりの答えを出しています。
夫は、自分がシングルファザーとして、子育てや家事に苦労してきたという事もあり、家事には積極的に関わってくれるし、子育てについても理解があるので、私が子育てに悩んだり疲れたりすると、話を聞いてくれて、アドバイスくれたり。
子どもたちが、私たち夫婦について、どう思っているのか。嫌だと思っているのか。
それは分かりません。
でも、これから時間をかけて、家族になっていきたいと思っています。

退会ユーザー
再婚自体の離婚率は50%と言われてるくらいですから
コメント