
結婚式に3ヶ月の赤ちゃんを連れていくことについての対応や注意事項について相談中です。
教えてください!
3月に旦那のいとこの結婚式があります。
お義母さんからその旨を伝えられました。
車で3~4時間の場所にて1泊予定のようなのですが
3月で息子が3ヶ月半という事もあり
最初はお断りしましたが、私たちの結婚式にも来てくださっているのだし、欠席は失礼だと言われ
泣いたりしたらご迷惑をおかけするので
と言ったのですが
赤ちゃんは泣くもの、みんな分かってる
と言われ
沐浴とかもありますし、車の移動も大変です
と言うと
沐浴は親戚のうちに泊まるから大丈夫
車も休み休み行けば大丈夫だ
と言いくるめられてしまいました😰
犬を飼っているので実母に預かってもらえないかお願いしたところ、生後3ヶ月で結婚式に連れていくなんてありえない!とブチ切れられてしまい、預かっては貰えるのですが困り果ててしまいました(´·_·`)
私はどういう対応をするのが正しかったのでしょうか...
3ヶ月の子を連れていくにあたって
注意することはなんですか?
教えてください🙇♂️
- ゆき(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんに相談して
行かないということにはできませんか😥?
泣いたらすぐに退出、
披露宴のみ出席、
手紙読むときとかは初めから退出
とかですかね?
車で3~4時間は赤ちゃんも疲れるけど
お母さんも相当疲れるだろうし
ましてや親戚のうちに泊まるなんて…😥

退会ユーザー
わたしも同じことがありました!
わたしも兵庫から福岡だったのでさすがに3ヶ月半ではしんどいとおもって
旦那伝いで断りをいれてもらいました。旦那だけ行きました。
最初はえーー残念やなぁ。っておっしゃってイラっとしたのですが、そのあとは特に何も言ってこなかったのでよかったですが、、
首も完全にすわってない状態ですし、
赤ちゃんへの負担が大きいという理由でもう一度旦那さまと話し合いをしてみてはどうでしょうか、、?😢
-
ゆき
...そうですよね😭
話し合ってみます😭
母さんが大丈夫って言うなら大丈夫だよ、と言われそうですが😓- 1月30日
-
退会ユーザー
お母さんは大丈夫でもゆきさんは大丈夫じゃないよ。と真剣に伝えたらきっと伝わります!!😢😢
- 1月30日
-
ゆき
頑張って言ってみます🙇♂️
共感してくださったこと嬉しかったです!
ありがとうございます🙇♂️- 1月30日
-
退会ユーザー
あ!あと、授乳も頻繁になるから
会場の出入りが多くなって迷惑かかるから、、とかどうでしょうか?!😭🙌
旦那様に伝わるといいですね!!😔😔
グッとアンサーありがとうございます☺️- 1月30日
-
ゆき
それが完ミで...😭
どうしてこうも悪状況を作り出してしまったかと反省してます(´·_·`)- 1月30日
-
退会ユーザー
もう大事なところで泣き出したら迷惑かかるので、、を突き通しましょう!😭🙌
- 1月30日

たろまま
いやー、、、そもそも連れて行かないですね😅
どうにか断れればよかったですね。
赤ちゃんは泣くもの、みんなわかってる
とは言うものの、いざその時になったら嫌な顔をする人はいますよね、きっと(-""-;)
旦那さんだけに行ってもらうことはできないんですか?
-
ゆき
何を言っても言い返されてしまった挙句の果てに、じゃあ行くわと旦那が言ってしまい、帰ってきて大喧嘩です😰
旦那だけと、お義母さんに提案したのですが2人の結婚式に来てくれてるのに一人で行くなんてありえないでしょ!
うちの親戚付き合いもあるから、私ちゃんまだ育休中で行けるでしょ!と言われ、言い返せなくなり...
私が弱すぎたんですかね😭- 1月30日
-
たろまま
旦那さんがお義母さんに言ってくれるべきだったんじゃないですかね😞
3ヶ月の子を、大勢の人の中に連れていくなんてかわいそうな気が、、、
意地でも行かないと、ゆきさんが強く言い切ったほうがいいんじゃないでしょうか💦- 1月30日
-
ゆき
旦那は母さんが大丈夫って言うなら大丈夫でしょ、育児の先輩なんだし
と言った感じで...
これからも付き合い長くなるので変にややこしくしたくなくて😭
なんとか言ってみます😭- 1月30日

退会ユーザー
3か月の子供を車で3.4時間かけて連れ出すのは良くないですよね😨
結婚式に来て欲しい気持ちもわかるけど子供が優先ですよね〜。笑
旦那さんだけが行く事はできないのでしょうか?私だったらいじでも行きません😰
さすがに子供の事考えてもらわないとですね。
-
ゆき
なんて言ったら行かなくていいことになるのでしょうか...
旦那だけと思ったのですが、旦那は私たちが行かないなら行かないとか言い始めてもううんざりです😰- 1月30日

ぴっぴ
3ヶ月でそれはかなり
大変ですよね😭
まだ首も完全に座ってないだろうし、、
なんとかママとお子様だけ
欠席とかは無理なんでしょうか😱
失礼かもしれないですけど
私なら3ヶ月で知らないところで
育児しながら1泊も大変で想像できないです😨
-
ゆき
なんて言えばお義母さんを納得させられるのか...
私の小さな脳では思いつきません😭- 1月30日

m.
私ならお断りします。
欠席は失礼とか言われても現状厳しいし客観的に見ても子供に負担がかかると思います。旦那さんに適当に言ってもらえばいいと思いますよ。
子供は泣くものというのは義母の考えでありみんながみんなそうではないし結婚式で泣かれたら気も使うししんどいですよね。
-
ゆき
断るにも何を言っても聞き入れてもらえない状況で...
お義母さんは3人を1人で育てた為(お義父さんが単身赴任)、3ヶ月にもなれば大丈夫だよ、と言われてしまい、旦那もそうなんだー!と納得してしまったようです😰- 1月30日

りらっくま
3ヶ月で遠方の結婚式なんて無理だと断ります😱
失礼もなにもないと思いますし向こうも仕方ないとわかってくれると思います😱
義理母は泣いてもいいかもしれませんが自分は申し訳なく迷惑だなーという視線を受けるかもしれませんし😱
なにより3ヶ月の赤ちゃんがかわいそうです。
-
ゆき
なんて断れば角がたたずに済みますかね...😰
御祝儀は包みますから...行きたくないです😭というのが本音ですよ- 1月30日

退会ユーザー
赤ちゃんのことを考えるとお断りします。
義母も赤ちゃん、そして全てをお世話しなきゃいけないゆきさんの気持ちにもっと寄り添うべきですよね!
3〜4時間車に乗せるのも無理だし、泊まるのも無理、まだ子育てで精一杯なのでお祝い包むので今回はいけません!としっかり伝えた方がいいですね😵
-
ゆき
そうですよね...
何を言おうにも全て解決策を言われてしまって...
長時間の車問題については、フラットになる車を買ったようで(息子のために)途中何時間か休憩してもいいしね!と
お泊まりに関しては何が無理なの?と言った感じです😰- 1月30日

りん
車で3.4時間はちょっと厳しいですね。
もう少し近く&日帰りならよかったですが。。
義理いとこだし、欠席でもいいのでは?と思いました。
お母さんも寝不足や骨盤ガタガタの時期でしんどいと思います😭
親戚の家に泊まるなんて!!精神的にしんどいですよね。
医師に止められた!と旦那さんに言って旦那さんから欠席の連絡をしてもらうのはどうでしょうか。
-
ゆき
産院も、もう卒業してしまったのですが...
新たに通うとしたら、旦那もついてくるか、領収書を出せと言われます😰
家計管理してるのが旦那なので- 1月30日
-
りん
2ヶ月ごろに予防接種があるのでその時に医師に確認した!か、新生児訪問などありますか?その際に助産師さんから止められた!と言うか。。
ゆきさんとお子さんにとって最善の選択ができたらいいですね😭❤️- 1月30日
-
ゆき
新生児訪問は終わっちゃったので、予防接種の時に聞いてみます!
ありがとうございます☺️💓- 1月30日

初めてのママリ🔰
3ヶ月なら意地でも行かないです!💦
ゆきさんも大変だし、赤ちゃんも慣れない環境と長時間移動で辛いと思いますし、新婦さんだって一生に一度であろう結婚式なのに赤ちゃん泣いてたりとかなら嫌な気分になると思います💦
誰一人良い事ないです!!💦
義母さんが出来たから大丈夫とか意味わかりません。
ボルトが9秒で100m走れたから、お義母さんも走れますよね?と同レベルかと思いますよ。
旦那様もなんでわかってくれないのか…🙍💨
もう一回話し合ったりした方が良い気がします!💦
-
ゆき
お義母さんはおそらく孫を見せたいんだと思います😓
話し合ってみます😭- 1月30日

♡ポテト♡
普通に考えたら、3ヶ月の赤ちゃん連れて無理やり出席させるなんて、義母さん非常識過ぎます‼︎
義母さんが話し通じないなら、旦那さんのいとこのご夫婦に直接連絡出来ませんか⁇
結婚式を挙げるご本人達に、電話などで「私達の結婚式に来ていただいたので、出席したいのは山々ですが、生後3ヶ月の子どもがおりますので、色々ご迷惑をお掛けするかも知れませんので主人だけ出席させていただきます」とお祝いの言葉も添えて直接お話ししたら全然失礼じゃないと思いますよ。
その後も義母さんにしつこく言われたら「もう電話でお話ししましたので^_^」と言って相手にしなければいいと思います。
赤ちゃんとゆきさんの負担が大きすぎますし、気の進まない遠出で赤ちゃんが万が一、風邪やインフルエンザもらったら…行くべきではないと思います💦
-
ゆき
そうですよね!
話してみたいと思います!
ありがとうございます🙇♂️- 1月30日
ゆき
旦那は、お義母さんの言いなりで...
何を言ってもお義母さんが言うなら大丈夫だ。の一点張りです😰
さすがに親戚の家に泊まるのは無理だと伝えて、ホテルをとってもらう話にはなりましたが...