
6ヶ月の娘が寝返りしない。お座りが得意で、ずりばいやハイハイはできるか不安。お座りが先の子の成長過程について知りたい。
6ヶ月の娘、全然寝返りする気配がありません!(笑)最初は少し心配しましたが、床にピタっと背中をくっつけて上の方に移動したりはしますが左右に動いたりもしないので逆に面白くなってきて(笑)今はいつかできるようになると見守る日々です(^^)
そんな娘、5ヶ月終わり頃から先にお座りができてしまって寝ているよりお座りしている時間の方が長くなっています。手の支えがなくても一人で上手にお座りできているので^_^;ますます寝返りしそうにない娘ですが、このままずりばいやハイハイへ移行することはあるのでしょうか?
先にお座りができた子のママさん、その後の成長過程はどんな感じでしたか??
- むち子ママ(9歳)
コメント

すりりんご
もしかしたら、そのままハイハイに移行するのかもしれないですね。
ハイハイが出来る方が手足が鍛えられるので、いいと思います。

あこ
うつ伏せが嫌い?苦手?な子もいるみたいですよ!
私自身、寝返りはほとんどしなかったそうです!
ハイハイやお座りは早くも遅くもなく問題なく出来たそうです(;o;)
歩くのは、兄がいたためか早く、10ヶ月の頃にはしっかり歩いてたみたいで、ずっと兄を追いかけてたそうです(^^;
今ではうつ伏せで寝るくらいなんですけどね(笑)
-
むち子ママ
首あげ練習してたころはうつ伏せが嫌そうじゃなかったんですけど、最近は寝返り練習させるとすぐ泣くような..嫌いなのかもしれないですねT_T
でも莉央さんも歩けるようになっていらっしゃいますし(^^)順番が違っても遅くてものんびり見守りたいと思います。ありがとうございました!- 9月16日

MAKI
上の子が寝返りの前にお座りを覚えました😅結局7ヶ月頃にやっと寝返りをしたはずです!
ハイハイもおそかったので、先に寝返りはしましたが、横になっているのが嫌いなようで、置くと泣く子だったので、いろいろ遅かったです笑
ずりばいで10ヶ月ころでした!
体も大きかったから重かったのかも??
今は細身になって、運動神経抜群!毎年運動会で一位です笑
-
むち子ママ
うちの子も大きくて寝返りするにはお尻が重そうで(笑)それも寝返りしない理由かもしれませんね^_^;
運動会で1位だなんてすごいですね!!うちの子も早くたくさん動き回ってくれるのをみたいです!返信ありがとうございました!- 9月16日
むち子ママ
返信ありがとうございます!
お座りから前に手をついてハイハイという感じでしょうか?寝返りしなくてもハイハイたくさんしてくれたらいいですよね(^^)
すりりんご
子供の従兄弟になる子は身体が大きかったためなのか、寝返りしなかったと聞きました。
最初はずり這いすると思いますが、そのうち上手にハイハイするようになります(≧∇≦)
むち子ママ
そうなんですね!うちも大きめの子なので^_^;
このまま見守りたいと思います。ありがとうございました!!