
妊娠7ヶ月目です。3ヶ月前に旦那に、悪阻で入院してお金の相談をしたと…
妊娠7ヶ月目です。
3ヶ月前に旦那に、悪阻で入院してお金の相談をしたところ、子供を下ろす手もあるよねと言われました。
話し合う気力も体力もなかったためすぐにはその件について話し合うことはできず、話し合えても吐きながらだったので辛い日々でした。この件だけでなく、入院中仕事が休みの日なのにお見舞いにこないこともあったり、私が悪阻で気持ち悪がってる態度が許せないと無断で家に帰ってこないこともあり、お風呂のお湯は自分が入ったら捨てたり、子供を下ろす手もあると発言したことを忘れて欲しいと大泣きしながら言ってきたこともあります。色々細かいこともたまってた中でのこれらの出来事、妊娠による体の様々な変化にやられて。。。
もう旦那を信じることはできません。だからといって産まれたときからお父さんがいないのはお腹の子を考えるとかわいそうかなと。
だから、私の誕生日まで、旦那の態度の経過観察を行うことにしました。それまでまともに3ヶ月間話してません。話したくもない。信じてもいない。目も合わせたくない。期待もしてない。
でもついに明日が私の誕生日です。
どういう態度でいれば良いのか。
もう明日で最低な人間なやつと結婚した事実を受け入れ、人生頑張って楽しみながら生活しようと思ったけど、実際それが明日だとなると、なんて態度をとっていいのかわかりません。どうすればよいでしょう😭
- ぴー(6歳)
コメント

はんちゃん
様子を見るというか、たあさんと旦那さんが親を含めてでも2人ででもちゃんと向き合わないと結論なんてでないのでは。
おろすってワードは最低です。
でも気持ちが付いてこなかった可能性もある。失礼ですが、結婚してからの妊娠ですか?
本当に支え合えるパートナーなら辛い妻をみたらそんな気持ちにならないと思います。
デキ婚とかだと子供を機に結婚なのでぶつかる事も多くなると思います。
どちらなのかによって先を見る目線が変わるように思います。

退会ユーザー
無理に「こうしよう」と決めなくてもいいんじゃないかな?と思いました。
確かに旦那さんの言葉は許せるものじゃないです。
でも、もしかしたらいざ我が子を前にすると徐々に変わっていく可能性もあると思います(*^^*)
妊娠中の辛さは男性には一生わからないでしょう。
せめて寄り添ってくれたらいいんですけどね…。
今は妊娠中で体力面も精神面も中々安定しないでしょうし、旦那さんのことはとりあえず横に置いといて、赤ちゃんとたあさんを第一に考えて
出産して落ち着いてから改めて旦那さんと話し合う機会をもってみてはいかがでしょうか。
寒い季節ですしあたたかくして元気な赤ちゃん生んでくださいね(*´∀`*)
-
ぴー
産まれてからも産後ホルモンバランスが崩れて夜泣きもあったり色々余裕がなくなると思ってます。あと3、4ヶ月ほどで生まれる予定ですが、横に置いといて、いいのでしょうか。
今は話しかけられても対して返答してません。それを生まれるまで続けてて大丈夫なのでしょうか😢産んだ経験がないのでどんな状況になるのかわからずで。。。- 1月29日
-
退会ユーザー
初めての育児だと不安なども出てくるでしょうし、それは確かにあります。
里帰り予定などなく出産後はすぐに二人で育てていく感じでしょうか?
今、現段階でたあさんご自身にも旦那さんにも話せる余裕はありそうですか?
もし、旦那さんに反省の面が見られて冷静に話し合える感じなら話し合ってみても良いと思います。
妊娠前からひどい言葉を言われたりしてましたか?どんな方だったんでしょう?
私は離婚経験者ですが…何事にもすぐに結果を求めてしまったことに後悔している所もあります。
人ってなかなか変われないですから難しいものです。
話し合えるタイミングがあるのであれば、旦那さん側の意見、たあさんの意見を出してあって妥協点を探して出産前にお互い寄り添うことも出来るかと思います。
お互いの親に相談できそうであれば
間に入ってもらってもいいかもしれません。- 1月29日
-
ぴー
ごめんなさい!下にコメント返しちゃいました(>人<;)
- 1月29日
-
退会ユーザー
大丈夫です(*´∀`*)
旦那さん反省してるのですね。良かったです。
そして妊娠前は優しい人だったことも良かったです。
もしかしたら旦那さんは変化についていけず余裕がなくなってしまったのかもしれないですね。
だからと言って言っていい言葉じゃないですが…。
切り替えが出来ないのもわかります。
今すぐには無理でも表面上ではあまり冷たくしすぎない程度に話していれば良いと思います。
にこにこ~っとしなくても聞かれたことには返事はちゃんとする、聞きたい時には普通に話す。という感じで…。
あまり冷たくしすぎると今度は不貞腐れる可能性があるので💦
なんでこちらばかり我慢しなきゃならんのだ!と思いますが手のひらでコロコロ操れると自分がらくになります(笑)
うちの主人も何回も同じ話しても平行線のまま改善が見られない。なんてこともザラです。
もう言うのもめんどくさい。となりますが、そうなったら言いません。
けど日を置いて話すようにしてます。
話を聞いてると、たあさんは本当は許してあげたい気持ちと許せない気持ちの狭間にいて辛いのかなと思いました。
時間が解決してくれることも多くありますからそうなってくれることを願います。- 1月29日
-
ぴー
なるほど。。。この複雑な思いを言葉し表現してくれてありがとうございます!!!!
そして、今後の態度についてもアドバイスありがとうございます✨
手のひらでコロコロできるよう余裕持てるようにしたいな♫
ちゃんと日を置いてでも話すようにするなんて偉いですね!見習います。
まずは不貞腐れない程度の対応をすることを目標に明日挑みます!
ありがとうございます😊- 1月29日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます<(_ _*)>ペコリ
もうすぐ出産ですし、心も万全で挑みたいですよね。
旦那さんにしっかりしなされ!とエールを送りたいです。
うちは主人と6年目になりますが
ようやく少しずつ夫婦として安定したかなと思い始めてるところです。
長かった~(;´Д`)
少し早いですが、お誕生日おめでとうございます٩(๑´ω`๑)۶
明日、良い一日になりますように*°- 1月29日

ちびままたん
信じることも話もしたくなくて目も合わせたくなくて期待もしてないのにこの先一緒にいれるんですか?
下ろす手もあると言ったお父さんって必要でしょうか?
私なら下ろすという言葉を言われた時点で離婚です。
人様の旦那様に対して失礼な発言をしますが、人間として、人として、男として、腐ってるなあって思います。
-
ぴー
そう。周りにお父さんになるように教育しなきゃとか言われるんですが、
いや、まずは人間になるところからだろって思ってます。だから、人間としてみないことにしました。
私には最低な父親がいました。やはり私も最低な男を選んだようです。
最低な父親とお母さんが離婚した時は良かったと思いましたが、周りの友達には両親が離婚してることをなかなか言えませんでした。そういった家庭で育った人だと思われたくなくて。これから産まれてくると子供にも同じ想いはさせたくありません。私は必要なくても子供にとって少しは必要かもしれない。と思い、今後の旦那の態度と発言に気をつけながら生活していこうかと。。。だから、犯罪者と常に一緒に生活して観察してる感ですよね。私が疲れちゃうけど。。。- 1月29日

ぱぴぷぅ
なんだか思いやりのない旦那様ですね。
子作りしておきながら、簡単におろすなどと発言して。
男は自分の子供が生まれてもすぐには実感も沸かないから、父親としての自覚が芽生えるのも遅いです。
この先のことを考えるといろいろと不安ですよね。
でも真剣に話し合って今思ってること吐き出したほうがいいかなと思いますよ。
-
ぴー
不安です。真剣に話し合っても、向こうは許す許さないの結論に持ってこうとします。
私は許す許さないの次元を超えてるので、とにかくあなたに対する目が今後変わりますって結論になります。旦那は信頼してもらうように頑張ると言います。でも、私はたわいもない普段の話は話したくもないんです。でもでも、誕生日以降は旦那に対する態度を改めようと思ってましたが。。。できる自信がありません。思ってることは以前の話し合いですべて吐き出しました。あとは私の態度が戻るかどうかが次のステップだと思います。。。どうしましょう。。。そんなこと言われてもですよね。- 1月29日

とも
色々と衝撃的ですが…
たあさんの誕生日まで経過観察、というのは何故そのタイミングで?何を持って判断しようと思ったのでしょうか?
経過観察する、と思いながらもう「目も見たくない話したくない」と体が拒否していて、答えは出てしまっているのではないですか…?
個人的には、読ませてもらった限りでは旦那さんの致命的な発言がアウトですが、泣いて謝ってきたというところでぎりぎり思い留まって、実際子供が産まれたら父親になれるのか?を見てから結論を出すかなと思います。
ただ話し合いはしようと心がけると思うので、たあさんが話したくないとずっと思ってしまっているなら、もう難しいのでは…と思います。
-
ぴー
なんででしょう。12月末に家に帰って来ない事件が起こり、年末年始はお互い離れてお互いがお互いの実家に帰りました。次のなにかのタイミングといったら私の誕生日でした。この時にどんだけ男を見せるかみてみたいと思いました。今は好きじゃない。でも、デートらしいことしてくれるのかもしれないとどこかで期待したのかもしれません。
たしかに子供が生まれてその時の態度を見て結論を出すでいい気がしてきました!
話ししたくないっていうのは、普段のたわいもない話はしたくない必要最低限しかしたくないってことです。話し合いは何度もしたつもりです。でも話しても話しても、家でてったりお風呂捨てたりつわりがひどいのに防カビのガスを充満させたり色んなことしてくるのでその度に言葉で説明するのが面倒になってきて4日以降まともに話ししてません。10月から同じ事を伝え続けたのでわたしからはいう事ないんですが。。。
子供生まれるまで普通の態度に戻れなくても支障ないですかね?お金出してくれればそれでいいので、なにもして欲しくないんです。子供用品買ったり保険に入ったりやる事いっぱいありますが。立ち会い出産はもう絶対しないと決めてます。- 1月29日
-
とも
なるほど、話しても理解してくれない、でも何かしら向こうからたあさんを思っての行動をしてほしくて待ってたけど…という感じですかね。
話すだけ話してもう駄目だ…と思ってしまったなら、確かに期待しても辛いだけ、の可能性が高いですよね。
もし産後変わってくれたら考え直す。と密かに心の中に留めて、今はなるべくストレスにならないよう現状維持、が良い気がします。
それはそれで辛いことですが、お腹の赤ちゃんのことだけ考えて過ごしちゃいましょう!- 1月29日
-
ぴー
そーですよね。現状維持。それしかできないやー。簡単に切り替えて今日から信頼する!なーんてできないですもんねー。。。ありがとうございます😊心が落ち着きました。
- 1月30日

退会ユーザー
そんな簡単に下ろせと発言する旦那を良い方向にならないか待ってるんですすか?
考えてみてください!
そんな妊婦を雑に扱う旦那が産まれてから変わるんですかね?
もっとヒートアップしそうですね😢
-
ぴー
それなんですよ。だから、信用せずに常に旦那を疑って生活するしかないんです。。。
- 1月29日
-
退会ユーザー
手出された事ないですか?
- 1月29日
-
ぴー
手はないです。でも家に帰って来なかった翌日のお昼くらいに帰ってきて家中のものをドタンバタンしてました。
だからなにされるかこわくて、包丁隠しました。私の考え過ぎかもしれませんが。- 1月29日

ぴー
子供が生まれたら退院してすぐ実家に行く予定です。
話せる余裕はあると思います。反省の面は見れます。1月4日にようやくあの発言の重みを理解しました。自分はとんでもなく最低な人間だと理解してくれました。取り返しのつかないことをしたといってました。
でも、あんなことを平気で言う人です。謝ってきたからって信じられません。
妊娠前はすごく優しい人でした。旦那に不妊症があると医師に判断されたこともあり、子供を授かることはすごく喜んでくれてると思ってましたがこの有様で。
私が旦那を信じられないので寄り添えないんですよね。きっと。信じられるまで向こうにはまってもらうしかないかもしれません。。。すぐに切り替えられなかった。

みいまま
嫌がらせの様な事をしたと思ったら大泣きしたりで精神的な所を疑った事はないですか?
私は妊娠中より産後半年程がガウガウ期で、今まで無いほど喧嘩したり離婚したいと思ったりでホルモンバランスも精神的にもガタガタでした⤵︎
なので今そのような状態で産後冷静にご主人の様子を観察する事ができるのか…もっとイライラすると思うのでそれをご主人が受け入れるだけの余裕があるのか…
上の方への返信読ませて頂きましたが、包丁隠したり通帳隠したりまでの疑いを持って今後生活して行くと考えるとお子さん抱えて更にキツい生活になると思います(´•ω•̥`)
でもたあさんがご主人の変化に希望を持っているなら…頑張って下さい!!
今のご主人をパパに持つのとパパがいないのとどちらが幸せかはお子さんが決める事ですが、パパがいなくてもたあさんがお子さんを幸せにしてあげる事は充分出来ると私は思います。
-
ぴー
疑いました!疑ってます!ADHAとかそのようなものなのかと。。。父親がそーだと子供は大丈夫かなと少しだけ不安です。でも胎動の動きがすごく活発なので私に似るといいなと。。。
産後やはりくるんですね。きっと私が想像できないほどですね。悪阻もこんなに辛いと思ってなかったので経験しないとわからない辛さですねきっと。そんな中余裕はないだろうなー。
旦那へは期待してないので、何かしらやなことが起きるのが当たり前と思っとけば、何が起きてもあんまり動じないかなと思うようにしてます。
それも辛いですね。。。
子供を幸せにする精神力と体力と経済力、1人でも補えるように計画しながら力つけてきます!何かあった時のために!!!- 1月29日
-
みいまま
ですよね(´・・`)
でも大丈夫きっとたあさん似です( ¨̮ )⤴︎ ⤴︎
ガウガウは無かったって人もたまにいるので一概には言えないんですけど初めての事の連続だったのでそれだけでも大変ですよね⤵︎
何よりたあさんとお子さんが最善だと思える選択ができるといいですね( ¨̮ )
ご主人変わってくれる事を願います*̣̩⋆̩
無理して身体壊さないで下さいね(´•ω•̥`)- 1月29日

あこ
お誕生おめでとうございます🔔
今は妊娠中でしんどいと思います。色んな事がストレスになりーおなかの赤ちゃんによくないと思います。
うちも妊娠して話し合って揉めておろせだの認知しないなど散々言われました。
1人で育てるしかないと思ってとりあえず認知させるために生まれるまで
穏便に息をひそめ心のなかでは何回も絶対許さないと思ってました。
実際生まれるとコロッと態度がかわり親バカになりました。
まだ完全に許したわけではないですが私も慣れない妊娠生活、不安などあって当たって
八つ当たりしてたし旦那もどうしていいかわからなかったんだと思います。
たあさんがもう許せないと思うなら無理にいる必要はないとおもいますが
まだ心のどこかで迷うならたあさんの誕生日ではなくお子さまの誕生日まで待ってみてはいかがですか?
今日明日決めなくても別れるのはいつでもできますよ。
たあさんお子さま素敵な誕生日むかえれるといいですね🎵

ys
たあさん、お誕生日おめでとうございます!
私ならおろせと言われた時点で離婚です😫
そんな事を平気で言えるのは人間性疑いますね。
産まれたら変わるかもと言われてる方もおられますが、産後の方が赤ちゃんのお世話するしないとかで揉めたり、お互いにイライラも増えますし悪化する可能性高いと思います😣
ぴー
結婚してからの妊娠です。
友達関係からの恋人関係からの付き合って三年後に結婚です。私見る目なかったです。
確かに先を見る目線は変わりました。常に疑って生活するようになると思います。というか、そーします。こわいので。一時期怖くて包丁隠したり、通帳とか大切なものも下着の中に入れて寝たりしてました。そんなこと流石にしないだろうとは思うんですが、あんな発言する人なのでなにするかわからなくて。
親には迷惑かけたくないんです…ことがあったことは話しましたが。。。とにかく2人の問題だと思って。
こんな気持ちの中どう今後接してよいのか。。。