※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさと
お仕事

大学中退後、産後の求職活動に不安を感じています。アルバイト経験はありますが、高卒で社会経験がない状況で仕事を見つけることは可能でしょうか?

産後の求職活動が不安です。

私は大学在学中に妊娠がわかり、中退しました。
彼も大学2年生で結婚することはできず去年の大晦日に出産し、シングルマザーになりました。

実家暮らしですが、できるだけ子どもは自分で稼いだお金で育てていきたいです。余裕があれば学資保険にも入れてやりたいし、彼との結婚を見据えて他に貯蓄もしたいと考えています。

学生時代アルバイトもしていましたが、すき家のアルバイト4年ほどしていた程度です。あとは短期を何回か...って感じです。

資格はMOS Office2013のWord・Excel・PowerPointの3つと普通自動車運転免許(AT限定)くらいしか役立ちそうなものはないです。

高卒で社会経験がない人でも仕事は見つかりますか?

コメント

まま

パソコンできるし免許持ってるなら
結構幅広いお仕事出来ると思いますよ😳

産前ですがパソコン出来ない免許無し高卒の私でも仕事していたのでみさとさんも大丈夫と思いますよ🎵

ちなみに同い年です🎵(笑)
これから大変だと思いますが頑張ってください!!

  • みさと

    みさと

    回答ありがとうございます!
    ちょっと安心しました😊
    事務系の仕事狙いなので、3月くらいからハローワークに通って頑張ってみようと思います💪🏻

    • 1月29日
まる

私は大学中退、その時は何も資格がなく、工場のパートを五年で辞め、結婚出産でした。その後MOS取って今は事務職です。少し環境は違いますが、仕事は見つかると思います!まだ若いですもん!やる気出せば出来ますよ!
子どもが居ることで、嫌煙されるかもしれませんが、そんなところは自分には合わないとキッパり捨てて、良いところを見つけてくださいね!

  • みさと

    みさと

    回答ありがとうございます!
    MOSの資格は取ってみたものの、大学時代に見ていた就活サイトでの評判はまちまちだったので...。
    とても不安でしたが、まるさんは実際に事務職に就かれてるとのことで安心しました😊
    めげずに求職活動頑張りますね🙌🏻

    • 1月29日
  • まる

    まる

    MOSは評判というか、みんな知らないですよね(笑)名前負けしてますし(笑)
    今の時期が1番求人多いらしいですよ!でも保育園探しもしないとですかね?
    託児付きの職業訓練に通うのも手ですよ!私は職業訓練でMos取りました(笑)

    • 1月29日
  • みさと

    みさと

    そうなんですか!
    仕事探すならやっぱり求人多い時を狙いたいものですよね🤔
    たしか産後2ヶ月経たないと働けないと聞きました。3月くらいから働くとして、今からハローワーク行っても大丈夫なんでしょうかね(笑)
    うちは田舎なので保育園の心配はあんまりないんです☺️地方で良かった🏡

    • 1月29日
のん

コメントにあって気になったのですが、今の時代求人が少なく人気も高いのが事務職です。
みんな狙ってます。でもパソコンの普及やシステム改善などで事務員の必要数は年々減っています。
持っている資格は特に有利になるものではないので、もし事務を目指すのであれば、日商簿記を取られてはいかがでしょうか。経理の募集を探すのです。

恐らく、若さ故のポテンシャルの高さを感じるのであれば営業職やSEなどの採用はあるのではないでしょうか。
職種を限定しなければ、見つかると思います。

後は、高卒は関係ありませんが、子持ちの女性は子どもの預け先や 病気による欠勤がネックだと思われるので、そこをどう相手に説明するかと思います。

  • みさと

    みさと

    回答ありがとうございます!すごく参考になりました!
    日商簿記は一度挫折してるので事務系がダメなら他の業種で探して見ますね(笑)
    シングルマザー ゆえの問題にも触れていただき、面接時に参考にさせていただこうと思います😊

    • 1月29日