 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
クックパッドなどみて作ってました♪
離乳食 5ヶ月 などと検索するといっぱい出てきますよ♪
 
            ちなつ
わたしも同じです(´;ω;`)ひよこクラブの離乳食の本を買ったら、最初にあげるものや、月齢ごとにあげていいものなどとてもわかりやすく書いてありました✨
一緒に頑張りましょう〜😭✨
- 
                                    ぱるる ひよこクラブの離乳食の本なんてあるんですね😳❤️!! 
 私も買って見ます!!!
 一緒にがんばりましょうねー😭!!✨- 1月29日
 
 
            しま
まずはドロドロの10倍粥を小さじ1からスタートなので、喉につまる心配はないと思いますよ❗
私も離乳食を始めるのが億劫でしたが、始めてしまえばけっこう楽しいです😊子供が食べれるものがどんどん増えてきたり、形のあるものをモグモグし始めたり、成長を感じられます❗
レシピなど、ネットで調べるのが面倒だったのでら私は本を買いました。2冊買って、図書館でも借りたりしてました❗
- 
                                    ぱるる そうですよね、ドロドロですし大丈夫ですよね😭 
 失敗しないか心配ですが😭
 本、良いですね😳👏!!
 私も本を探してきます!!!✨- 1月29日
 
 
            おん
何か理由があって5ヶ月からはじめるのですか?😊
不安ならなおさら6ヶ月から始めてはどうでしょう??
消化器官も未発達なため下痢などしやすかったり食べなかったりとかなり苦戦すると思います!!
其れが5ヶ月よりは6ヶ月の方がまだスムーズに進みますし安全だと思いますよ!!
そしてその1ヶ月でたくさん質問したり本読んだりの期間にするとかどうですか?😄
- 
                                    ぱるる 5ヶ月ジャストから始めようとは決めていませんが、もうすぐ5ヶ月なので、そろそろ離乳食の勉強をしないといけない時期ですよね。なので質問させて頂きました✨ 
 始める時期は息子の様子を伺いながら始めようと思っています。
 5ヶ月の中頃、や後半くらいから始めたいなーと思ってます。- 1月29日
 
- 
                                    おん そのくらいでいいと思います😊 
 あとはなーんもわかんなければ本屋の離乳食の本を買ってまるまる真似してもいいと思いますし、多少雑になっても大丈夫です!!
 神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ🤗
 今はネットにもたくさん出てますしね😄
 子供がおえっとするのでそうしたら何か違う?のサインですがそれもまぁおえっとしたからと言って…的なところもありますし😅- 1月29日
 
- 
                                    ぱるる おえっとするのですか?😳💭💭 
 それはどうして、おえっとするでしょうか🤔- 1月29日
 
- 
                                    おん 一口が多い、食材の硬さが合ってない、美味しくない、初めての食材でびっくり…などなどあります😄 
 最初は神経質すぎるくらいがいいと思いますよ😊- 1月29日
 
- 
                                    ぱるる なるほど✨そぉですよね💦 
 ありがとうございます!!!- 1月29日
 
 
            ゆうな
わたしも離乳食教室とか一回もいかずどうしようかな〜と思ったんですけど本屋さんでわかりやすいものがたくさんあったのでそれを購入しました😙❤️食べていいもの悪いものもリストにまとめて乗ってるし、段階に合わせた作り方やメニューも書いてるやつです❤️なんとかやってます😂💦あとベビーフードも活用してます😙❤️
- 
                                    ぱるる ベビーフードは、西松屋とかアカチャンホンポとかに売ってますか? 
 
 本はどんな本を買われたんでしょうか😭?✨- 1月29日
 
 
            halu
私も今だに離乳食手探り状態です💦最初のうちはお粥に柔らかく茹でてすりつぶした野菜を少し混ぜたりする程度でした。白湯も準備してスプーンで飲ませたりしています😊
お粥もご飯と水を入れてレンジで温めたらできますよ👌
- 
                                    ぱるる お粥と野菜を混ぜたものをあげるんですね!!😳💭💭 
 私もレンジでお粥が作れるセットみたいなものを購入しました!- 1月29日
 
 
            ぴの
わたし5ヶ月はスルーして6ヶ月から始めます。笑
アプリも色々ありますよ!
ちらっとみたら、月齢毎に食べれる食材が載ってたりで使い出したら使いやすそうです!
よくわからないままとりあえず3つ入れてみましたが参考までに😊(下の3つです)
- 
                                    ぱるる 5ヶ月はスルーされたんですね❤️ 
 私もいつから始めるかは
 息子の様子を伺いながら始めようと思っています✨
 5ヶ月の中頃、後半くらいから始めたいなーと勝手に思ってます!
 一番左のアプリは、私も取りました💕- 1月29日
 
 
            さんぴん茶
大丈夫ですよ。私なんてちゃんとお粥炊いたことありません(笑)中古の離乳食の本1冊買って、見た目で作ってましたもん。普通のご飯お湯でふやかしてすり鉢で潰して。お湯の量で固さの調整しつつ。そんなんでも全然大丈夫ちゃんと大きくなりました😊最初はそんなに不安に思うことないですよ。
危ないのは一歳すぎてから。まだ前歯しかないのに食べれるだろうってじいちゃんばぁちゃん達にお菓子やらおかずやら食べさせられるのが危険です💦そこだけは目を光らせて下さい!!
あとアレルギーが出やすいもの、食べさせていいか、まだ食べさせてないかをみんなで共有してくださいね。
- 
                                    ぱるる 確かにそうですよね、、 
 アレルギーには気をつけたいと思います😭❣️✨- 1月29日
 
 
            退会ユーザー
私は本買いました😊
一通りのことが書いてあるからいいかなって。
あとはネットで調べたり、先輩ママに聞きながらかなーって。
うまくベビーフード使いながら頑張ってみようと思って。
アカチャンホンポで買いましたけどamazonとかでも売ってると思いますよ。
- 
                                    ぱるる 写真付きで教えて下さりありがとうございます😭✨ 
 私も本を買ってみようと思います!
 アカチャンホンポにも離乳食の本が売ってるんですね❣️✨今度いった時にみてみます😇- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー おかゆは自分で作って冷凍保存しようかなーって思いながら、野菜はこのシリーズで最初試してみようかと思って買ってみました。 - 1月29日
 
- 
                                    ぱるる それ私もネットで見てました! 
 私もそれ買ってみようかな🤔💭
 おかゆと野菜、混ぜて食べさすんですかね?それぞれ分けて食べさすのでしょうか…😥??- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー 最初の1週間はお粥2週目から野菜ですね。単品であげようと思いますが食べなければお粥に混ぜようかなって。 - 1月29日
 
- 
                                    ぱるる 最初の一週間はおかゆのみなんですね!それは決まりなんですか😳? 
 確かに食べなければお粥に混ぜて食べさすの良いですね😌💕
 毎日一品がおかゆと野菜ではないんですね😳💭- 1月29日
 
- 
                                    退会ユーザー こんな感じです😊 - 1月29日
 
- 
                                    ぱるる ありがとうございます!!😳👏 - 1月29日
 
 
            さあにゃん
まずは市販のベビーフードや
水でとくだけのおかゆの素とか
使ってみたらどうですか?
最初は量も少ないですし市販のベビーフードを見てみると、出来上がりの雰囲気が掴めますよ
赤ちゃん用品のお店でいろんな種類売ってます
だいたい5ヶ月から、7ヶ月から、9ヶ月から、12ヶ月からのものが売っていて、それぞれの月齢によってとろみや粒の大きさが変わってます
画像でみるよりも、本物で確認した方が分かりやすいですしいいですよ〜👍🏻
- 
                                    ぱるる 確かにベビーフードを買って、出来上がりを実際に見た方が良いですよね✨ 
 出来る限り自分で作ったものを与えたいと思ってましたが、そぉいう意味では一度ベビーフードも買って、どんなものがあるのか勉強するのも良いですね❤️😳👏👏- 1月29日
 
 
            h☆
私も離乳食作り大丈夫かな〜😭
と思っていましたが、本屋さんで
たまひよの離乳食新百科という本を
購入し、頑張って作っています❤️
月齢ごとに食べられる食材や大きさ
などわかりやすくのっているので
とても役にたちますよ〜✨✨
離乳食作りは大変ですけど子どもが
笑顔で食べてくれる姿を見ると
もっと色々作ってあげよ💕と
思います🥕頑張りましょ〜☺️!
- 
                                    ぱるる たまひよの離乳食村百貨、、ですね😳 
 もう明日早速本屋さんへ行きたいと思います!!!❤️
 頑張ります!ありがとうございます😭!!- 1月29日
 
- 
                                    h☆ 一応頑張って色々作っているので 
 何かあれば聞いてくださいね❤️!
 わかることはお伝えします〜😊- 1月29日
 
- 
                                    ぱるる 助かります〜😭✨❤️ 
 食べてくれる姿を想像しただけで、頑張ろうって思えます😌💕
 
 便利だった調理器具などはありますか??
 ほんと、恥ずかしながら、まず料理が苦手で、レシピを見ていても分からない言葉だらけです😭😭- 1月29日
 
- 
                                    h☆ ほんと食べる姿可愛いですよ❤️ 
 口の周りにたくさんつきますが
 それがまた可愛いです😂💕
 
 私はミキハウスの離乳食セット
 を頂いたので使っています✨
 すりつぶすやつと裏ごしする
 やつはとっても使います👍🏻👍🏻
 
 料理が苦手でも、離乳食は
 はじめのうちは味付けもしない
 ですし、きっとやりやすいですよ😚- 1月29日
 
- 
                                    ぱるる ミキハウスの離乳食セット、私も友人に頂きものとして何が良い?と聞かれていて買って貰おうか悩んでました😂 
 結局別のものにしたのですが、、😅
 ミキサーなどはいらないですか??- 1月29日
 
- 
                                    h☆ そうなのですね😂! 
 ミキサーやハンドブレンダーは
 あると便利だと思います👍🏻👍🏻
 私は買っていませんが😱笑
 使うのはどうせ離乳食のとき
 だけだろうし、自分の手で
 頑張ろうと今は思ってます(笑)- 1月29日
 
- 
                                    ぱるる なるほど!😇💕 
 あると便利なのですね!
 慣れてきた頃に考えようと思います😊笑- 1月29日
 
 
   
  
ぱるる
クックパッドで今調べさせて頂きました❤️
先日4ヶ月検診で離乳食の説明会があり、その時には調味料は使わない、出汁のみだと聞きました!
今クックパッドでレシピを見たところ、片栗粉を使用されていました!もしくはベビーフードのトロミの素を使うだとか…
良いのでしょうか🙄💭???