
20時や21時に寝かしつけているお子さんの環境について相談です。寝室が暗くない場合でも寝かしつけられるでしょうか?早く寝る赤ちゃんでスキンシップが難しいことについても悩んでいます。
20時や21時に寝かしつけている
お子さんはどういう環境で寝かせていますか?
寝室が仕切られておらず、20時や21時に真っ暗には出来ないんですが、そういう環境でも寝かしつけ出来るものでしょうか?
またそれぐらい早く寝る赤ちゃんは
旦那さんとスキンシップはしにくくないですか?
うちは旦那の帰宅が早くても20時とかなので
仮に20時に寝かしつけると平日殆どスキンシップが無くなりそうです💦
- ちぃ(8歳)
コメント

maa
お風呂を19時ごろ入れて授乳したら寝室に連れて行っています。
授乳後起きていて元気いっぱいでも部屋は暗くしてるだけで放っておいても寝ます。
やはり暗い方がいいかもしれませんね。

おん
寝室に仕切りはありますが…😨
主人とのスキンシップは朝と休みの日だけです!!
まだ小さいので主人とのスキンシップより息子のリズム重視でしてます😅
休みの日たくさん遊んでもらってますよー😂
-
ちぃ
やはり平日はスキンシップ無しなのですね
子供のリズムの方が大事ですよね(`・ω・´)- 1月29日

しま
うちはずっと19時~20時ごろに寝かしつけていますが、寝室でオレンジ色の豆電球?一番小さい電気は朝までずっとつけてます。
ちぃさんの寝室は、扉やふすまなどは何もないのでしょうか??夜はなるべく暗く静かな環境で寝させてあげたいですよね💦
うちの旦那さんは帰りが23時頃なので、夜のスキンシップはゼロです(笑)朝30分ぐらい遊んでから、仕事にいってます❗
-
ちぃ
寝室と居間しかなくて間の仕切りはスライドする半透明の引き戸なので閉めても居間の光は駄々漏れです💦
あんまり赤ちゃんにはいい環境じゃないです💦- 1月29日
-
しま
半透明の引き戸だと、かなり明るそうですね💦引き戸になにかシートみたいな明るさを遮断するものを張るのはどうですか??
もしくは、暗めの色の布を吊るしたり、やカーテンをするとか??- 1月29日
-
ちぃ
かなり明るいです💦
1度布を吊るしてみてもう少し暗くなるようにしてみます
(*_*)- 1月29日

退会ユーザー
娘は8時から9時くらいに寝ています!うちの夫も帰りが遅いので、娘はだいたい寝ちゃってますね😅でも生活リズムが整って自然と眠くなってる状態なので仕方ないかなと思ってます🤔
うちは狭いアパートで寝室とリビングが隣です。娘が寝てからも様子を見るために戸を少し開けてあるので真っ暗ではないですが薄暗い状態です😄ちょっと明るいのでその明かりで絵本読んで寝かせてます📖
-
ちぃ
やっぱり旦那さんは平日は
スキンシップ取りにくいですよね(*_*)
うちと同じ隣同士なのに早く寝かしつけてて凄いです💦- 1月29日
ちぃ
寝室が居間と繋がってるので
やっぱり完全に暗くないし、音も丸聞こえです💦