コメント
つむぎ
背中スイッチだと思います(;_;)!わたしの娘も友達の赤ちゃんもよくありました!今でもあります😱
お布団が冷たかったりお母さんとのぬくもりが消えてしまうと泣いてしまうみたいです😭
より★
2ヶ月のころ、みんなそんな感じな気がします😫
こっちが泣きたくなりますよね😭
でもあと1〜2ヶ月もすればきっとまた様子が変わるので大丈夫ですよ!
-
8211☆
やっぱりあるんですね😭✨
ホント泣きたくなります😭
頑張ります!- 1月28日
ぱんだ☆★
背中スイッチってやつですかね??私はお布団との温度差かなと思って敷布団なのでとりあえずまず自分が座ったりしてお布団を温めてから寝かせたら寝てくれることが増えました。
-
8211☆
布団冷たいですもんね!
暖めてあげてから寝かせてみます😌- 1月28日
あー
背中スイッチですね😅
おひな巻きしたり、昼だろうが夜だろうが一晩中抱っこしたまま過ごして乗り越えました😭
-
8211☆
そぉなんですね😭
うちの娘は昼間よく寝てくれるんです😭✨- 1月28日
ゆずくん、りっくん、みーちゃんママ
スイッチがあるんですね。
腰~お尻が先に着くように布団に寝かせると寝てくれる確率高いですよ。
-
8211☆
それやってみます😌✨
- 1月28日
たいたい
腕枕して一緒に寝たりしたら寝ませんか?
うちも3日前ぐらいからそんな感じで困ってたんですが、赤ちゃんはママとくっついていると安心すると聞いて一緒に寝たらすぐ寝てくれましたよ^_^
腕枕が怖ければママの心臓の音が聞こえる位置で寝かせて見るのもありですよ😳
-
8211☆
なるほど!
ちょっとやってみます😌✨- 1月28日
-
たいたい
頑張って下さいね^ ^
- 1月28日
ぴ
たいたいさんがおすすめしてる腕枕うちも毎日しています💓
腕枕ならまだ寝てくれます💓
-
8211☆
腕枕してみます😌💓
- 1月28日
ゅぃ
ちょうど生後約1か月の女の子を育児して居ます。
出産は、10年振りですが、あやすのは、感を取り戻した所です。
私の母が孫を寝かすのにやって居る真似ですが、落ち着いたトーンの声で、ママいるよーなどと声をかけながら、おでことかを撫でてあげて(指を握らせたり)、おでことおでこをつけるとかでも良いですが、添い寝してあげたり、あとは、薄手の膝掛けをクレープみたいに包んであげて、抱っこしてそのまま寝かすと良いかもです。
-
8211☆
ありがとうございます😊
添い寝してみたりしてやってみます✨- 1月28日
きなこ
スイッチ精度が高いんですね💦
お疲れ様です😫
腕枕のアドバイスがあったので、別パターンを💡
お布団に赤ちゃんだけ置いてもスイッチでバレるので、置いたらママも一緒にガバッと赤ちゃんに上からくっつきます👍🏻
縦抱っこから自分ごと布団にくっつくイメージです✨
そこから時間をかけてゆっくりゆっくり片手を抜いて、もう片方を抜いて…最後に体を離します💡
離す時にモローされると思いますが、
その時はバンザイねんねの状態の赤ちゃんの両手を握ってしばらく待って下さい✨
そこからまたゆっくりゆっくり握った手を離していきます😊
モロー反射で起きそうな時も私はよくおてて握ってました💡
そしたらそのまま手を握るのが寝かしつけに定着したので楽チンです👍🏻笑
もう試されてたらすみません😅
-
8211☆
まだ試したことないので,チャレンジしてみます😘✨
- 1月28日
みー
私の娘もまだ背中スイッチ敏感です😭
おしりからゆっくり着地させて身体はできるだけ密着させたまま覆いかぶさってちょっとしてから手を抜いて身体を離してます!
泣く時はどんだけゆっくりしても泣きますが笑
昼間抱っこで過ごしてる人多いみたいですよね😅
私も抱っこばっかでスマホ触りながらテレビみるしかできなかったです笑
-
8211☆
やっぱり背中スイッチあるんですね😭💦
あたしも午後からは抱っこして過ごしたりしてます💦
そんな感じでやってみます✨- 1月28日
8211☆
そぉなんですね😭✨
泣きまくって,こっちまで泣きそうになりました💦