
食事中に散らかす行動がある1歳4ヶ月の子供について、自分で食べることを覚えさせるべきか、遊び始めたら即座に取り上げて食べさせるべきか悩んでいます。
1歳4ヶ月ですがまだ1人でご飯が食べれません。
フォークやスプーンにだいぶ慣れてきて、自分でやろうとする意思はあるので横で見ながらやらせるのですが、半分も食べないうちに、スプーンでお皿を叩いたり、中の食べ物をかき混ぜてそこら中に飛び散らせたり、手でかき混ぜたり、床も椅子も本人もご飯まみれになります。今までは、遊び始めたらスプーンもお皿も取り上げて、私が食べさせるようにしてました。お腹がいっぱいで遊びはじめるわけではないみたいで、私が食べさせると、ちゃんとあーんして食べます。
昨日はほっといたらどうなるのか、遊び始めても取り上げずに様子を見てました。すると、しばらくは叩いたりぐちゃぐちゃにしてましたが途中からちゃんと自分ですくったり、手づかみしたりして食べ始めました。自分で散らかしたテーブルの上に落ちたご飯も拾って食べてました。しばらくすると全部ひっくり返して再度遊びだして最終的には椅子からおろせと暴れだしたのでそこで食事終了にしました。
元々集中力がなく、食事にもあまり興味なく、全部食べ終わる前にグズグズ言いだして首のスタイを引っ張って取ったり椅子から降りたくて椅子の上に立ち上がったりしはじめるのでそこで食事終了にしてます。
遊び始めて、どんなにぐちゃぐちゃにしたとしても、そのままやらせて自分で食べることを覚えさせた方が良いのか、遊び始めたら即座に取り上げて、遊ぶことを叱り、こちらで食べさせてあげたほうがいいのか、どちらが良いのか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。
- るんるん(8歳)
コメント

R.Mママ
うちの子とほとんど同じです!!どうしたらいいのか迷いますが、粗末にした時だけ怒ってます!遊んでもそれを食べるので、床にわざと捨てたら怒ります!

さや☆たん
遊びながら食べることってありますよね😣
うちは遊びながら食べたり食べ物を粗末にした時はごちそうさま?って聞いたり遊ぶなら食べなくていい、って言って椅子からおろしてます。
食べ物を粗末にしたときは説明したりして怒ったりもします。
お子さんの好きなキャラクターや好きなものありますか?☺️
好きなキャラクターがあればそのキャラクターの食器や食事エプロンをしてご飯を食べることに興味を持ってもらうのもいいと思います😊⭐️
-
るんるん
ありがとうございます!
キャラものの食器、試してみます😊
アンパンマンとか大好きです😍- 1月28日

こたろ
うちも全然1人では食べられません😩
手づかみは上手なんですけどね😅
うちは遊んだら注意しながら汚れたところを拭いて、それを何度か繰り返したら私があげちゃいます💡
なかなか1人で食べれるようにならないので、大丈夫かな〜と思いつつ、まぁゆっくりでいいかと開き治っています😁
-
るんるん
ありがとうございます!
同じ月齢で上手に1人で食べる子が周りに結構いるので焦ってました😂個人差があるのはしかたないですよね😂うちも手づかみはすごく上手にやります💦うちもゆっくりやっていこうかな😌- 1月28日
るんるん
ありがとうございます!同じ方がいて安心しました😂うちも遊んでても食べてるのである程度は見守ろうと思います💦