※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emasara
子育て・グッズ

娘の行動について発達障害を疑われたが、幼稚園では問題なし。専門家に相談した方がいいか悩んでいる。

発達障害について。
昨日も質問させていただきました。コメント下さったみなさん、ありがとうこまざいました。
もう少し情報が欲しいので、再度質問させていただきます。


先日、病院での内診の際、先生の内診を嫌がり蹴ったことで、発達障害を疑われました。4歳で感情のコントロールが出来ないのは問題だと。


娘は下記のような子です。
今まで、普通だと思っていましたし、周りのママ友に話しても、うちもそうだよー!一緒一緒!と言われていたので安心もしていました。


◯小さい頃から病院での内診をすごく嫌がる
◯ごく最近、内診をしようと抑えつけると先生を蹴るようになった。
(それでも最近は歯科健診、身体計測は嫌がらなくなりました)
◯普通に話せるのに、赤ちゃんのような宇宙語をわざと言うことがある
(これは下の子が生まれたことでの赤ちゃん返り?)
◯爪噛みがひどい(ここ最近)
◯習い事(公文)の最中にずっと先生に話しかけ続けたり、集中して出来ない、お友だちにちょっかいだす)家では宿題は好きで進んでやる。水泳教室はトラブルなく通っています。

◯幼稚園では問題なし、むしろルールもしっかり守れるし、お友だちとも上手に遊べるし、対応に手を焼く場面は無い

◯家でも下の子に暴力的になることはなく、ちゃんと下の子を可愛がって気が使える。

◯言葉の発達は2歳頃には会話が成り立つようになり、3歳頃にはオムツも外れ、着替えや身の回りのことも自立して出来るようになった。


このような娘ですが、これって発達障害になりますか?専門の先生にみてもらわないと分からないというのは理解しています。自分なりに調べて、発達障害も色々多岐で、グレーゾーンとかあるのも分かりました。

私の考えすぎか、こんなもんなのか、本当に受診した方が良いレベルなのか。先生のおっしゃる、感情のコントロールが出来ないのは、病院だけなんです。
先生も、診察の最後に「余計なこといってごめんなさいね」とおっしゃっていたので、余計な心配だったのか…。

乱文、長文ですみません。
もしうちの娘と同じようなお子さんがいらっしゃいましたら、参考にお話を聞かせてください。

ちょっと問題あるよ!
いや、問題ないよ!
どのようなコメントでも構いません、よろしくお願いします。

コメント

りむ

自閉症児の娘をもつ母です。

emasaraさんの娘さん、単なる病院嫌いではないでしょうか?
納得してないうちに診察すすんでませんか?
赤ちゃん返りしても普通ですし。
爪噛むのが酷いときって
不安や寂しさがある時らしいです。

発達検査は簡単に受けれますが
〇歳(半)検診とかで
何も言われてないのであれば
大丈夫だと思いますよ。

  • emasara

    emasara


    コメントありがとうございます!

    そうなんです、私も単なる病院嫌いだと思っていたので、問題視されると思っていませんでした💦
    あと、仰る通り、納得する前に受診させてしまいました。病院も70人待ちとかで混んでいたので、私も後の人に迷惑かけまいと焦ってしまって。
    娘にも可哀想なことをしてしまいました。

    爪噛みについても、そうみたいですよね。3歳くらいからやったり治ったり波があり、私も最近ガミガミ言ったりストレスをかけ過ぎたかと反省していたところです。
    ただ、発達障害の特徴にも記載されていたので心配になってしまいました。

    ありがとうございます。今まで健診で発達について指摘されたことは一度もないです。

    コメント参考にさせていただきます!

    • 1月28日
  • りむ

    りむ

    大人だっていきなり
    押さえつけられたら
    怖いですよね。

    娘さんの情報を見る限り
    全然普通ですよ。

    私の娘は理由が見つからない
    行動のオンパレードなので。

    • 1月28日
  • emasara

    emasara


    そうですよね。
    私の配慮不足だったと反省しています。

    なるほど、理由が見つからない行動ですか…。
    娘の行動はどれも理由があるので、私の配慮で改善されるのかもしれません。

    コメントありがとうございました、参考になりました!

    • 1月28日