
子どものイヤイヤ期にイライラしてしまう女性がいます。お風呂で叩いてしまい、自己嫌悪に陥っています。乗り越え方や対処法を教えて欲しいです。
最近子どもにすごくイライラしてしまいます。イヤイヤ期なのか、なにを言っても顔を横に振り反抗してきます。今日はお風呂に入るのを嫌がり、つい叩いてしまいました。娘は泣いていたのにイライラして抱きしめる事もできませんでした。叩いてしまった自分が本当に嫌で最低だと思います。自分が情けないです。それでもニコニコして絵本を読んで〜と持ってくる娘を見ると涙が出てきました。
産まれてから今が1番大変なんですが、みなさんどのようにして乗り越えましたか?イヤイヤ期にどう対処したらいいのかわかりません。イライラしないで済む方法など教えて下さい。
- m(8歳)
コメント

みーまま
全く同じ感じです😢
もうどうしたらいいかわかりません😂

チャソ
わかります_:(´ཀ`」 ∠):
本当にイライラして怒って後悔の繰り返しで_:(´ཀ`」 ∠):
今でも全然乗り越えられてないですm(__)m
気持ちに余裕ある人っていいなぁとか思いつつもなかなか_| ̄|○
-
m
私もイライラと後悔の繰り返しです。下の子最近産まれたんですね!余計大変だと思いますがお互い頑張りましょうね(^^)
- 1月27日
-
チャソ
11日に生まれたばかりで今日実家から自宅に帰ってきた所です(=´∀`)
もぅすでにちょっとした事でイラっとしたりしてますよ(・∀・)
あっ子どもだけじゃなく旦那にも(°▽°)笑- 1月27日

はじめてのママリ🔰
私もイライラすること多いです( ;∀;)抱っこしてるのに蹴ってぐずって抱っこ抱っこと言われたり、思う通りにいかないと癇癪起こすんですよね。
耳を塞いでしまうこともあります…
イライラしないで済む方法は分かりませんが、自分が他の部屋に行って離れてちょっと落ち着くことはあります。
後は自分の体も辛い時は子供の好きなDVDに頼ったりσ^_^;
楽しいばかりではないですが、息抜きしつつがんばりましょー(*´-`)
-
m
私も耳塞ぎたくなることしょっちゅうです。息抜きができてなかったかもしれません。もう少し気を楽にして育児できるようになりたいです。
- 1月27日

ポテト
わたしの娘もイヤイヤ期です。お風呂入らない、お外行かない、ご飯食べない、全部否定します。めちゃくちゃイライラしますよね!わたしは1日旦那に見てもらって、その1日は自分が好きなことを好きなだけやります!徹底的に掃除して、子供といるとなかなか食べられないピザとコーラで自分時間を満喫して、自分の中でイライラをリセットする時間を作ってます😊
もうそうやってやっていかないとイライラを避けることは私には無理です😂
-
m
いい旦那さんですね(^^)
ピザとコーラ最高(笑)私もやりたいです!自分の好きなことをしてイライラをリセットするって考えはとてもいいと思いました。参考になりました♪- 1月27日

♡さぁちゃん♡
イヤイヤ期真っ最中です!
泣き出したら、口を開けてわざと大きな声で泣いたり(目はテレビ見てたり)歯磨きやお風呂、オムツまで嫌がる始末、、、。
正直イライラしますが、今の娘の嫌いなワードが「虫」なので手がつけられなくなると「えんえんしてると虫さんがびっくりして娘ちゃんのとこに来ちゃうよ」などいうとちゃちゃっと済ませれるようになりました。
毎日の事なのでストレス溜まってるところに、旦那や周りから「可哀想だろ、パパんとこにおいで」とか言われると余計と頭の中沸騰しますが(笑)
-
m
イヤイヤ期ほんとに大変ですよね💦虫嫌いなんですね(^^)うちはオバケが怖いみたいなので、どうしても手に負えないときに使ってみようと思います!
旦那さんは数時間しか子どもと一緒にいないからそう言えるんですよね(笑)- 1月27日
m
1人でもこんなに大変なのに下の子がいたら余計大変ですよね😂
みーまま
<mさん>
下の子全然手かからなくて助かります😂
それ以上に上の子すごいです、、(笑)