
離乳食についての疑問がいくつかあります。果物やヨーグルトは加熱が必要でしょうか?出汁は鰹出汁が早いですか?タンパク質は豆腐、しらす、白身魚がオススメですか?ヨーグルトデビューはいつがいいですか?回答お願いします。
離乳食についていくつか疑問があるので
質問させていただきます!
私の使ってるアプリに書いてあることを
参考にしてます。(一応本も持ってます)
が、疑問に思ったことがあります!
本にも確か書いてなかったので回答お願いします。
☆果物は毎回必ず加熱してあげてますか?また、
ストック作りとして冷凍保存できるのでしょうか?
☆ヨーグルトも必ず加熱してあげるのでしょうか?
これも、冷凍保存できますか?
☆出汁は昆布だしからが良いと聞いて来週
あげるつもりですが、鰹出汁は赤身の魚を
食べてからの方がいいと書いてあったのですが
やはり鰹出汁はまだ早いですか?
BFには鰹出汁が入ってるものが多いし
出汁も合わせしか売ってないので疑問に思いました。
☆タンパク質はまだ豆腐しかあげてないのですが
次はしらすをあげようと思ってます。
その次は白身魚かな?と思ってるのですが
白身魚は何がオススメですか?
☆ヨーグルトデビューはどのくらいのときが
いいとかありますでしょうか?
質問多くなっちゃいましたが回答お願いします🙇♀️💦
- Se♡(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

よーぽん
うちはバナナは食べれる硬さにして冷凍して、食べる前に解答してます。
タンパク質は私はシラス→豆腐→カレイ→タイ→さわらという順番であげました😅
最初はタイが良いみたいですが、売ってる都合でこうなりました😅😅
ヨーグルトは6か月入ってすぐにベビーダノンあげて、そのあとブルガリヨーグルトをあげたりしてます!
タイミングはお母さんのタイミングで良いと思います😃

あーち
☆果物はしばらくは加熱してました😄
☆ヨーグルトはそのままあげてました。むしろ加熱したら酸味が強くなったのか食べてくれませんでした😓
☆鰹だしは離乳食中期に入ってからあげました。動物性だから中期以降がいいみたいです
☆しらすの次は鯛やヒラメ、すずきあたりをあげましたよ😃刺身が便利でした
☆ヨーグルトは七ヶ月くらいに初めてあげましたが酸っぱかったみたいで震えてました(笑)
-
Se♡
ヨーグルト加熱したら食べてくれなかったんですね😭
初めは加熱してあげてみます!
鰹出汁は中期以降がいいんですね!
じゃあしばらくBFはあげられないですね…笑
たまーに猛烈にストック作るのめんどくさくなってBF頼りたくなるとき
あるんですよね笑
ダメなママでごめんね…🙇♀️笑
白身魚、私も刺身使おうと思います!- 1月27日

ままり
・果物は自分が食べる時に一緒にあげたりしてました!バナナは冷凍してました😊
・ヨーグルトは冷凍できないと思います💦加熱はいらないですよ!ただ、冷蔵庫から出してすぐだと冷たいのでしばらく室温に置いて常温であげた方がいいと思います。
ヨーグルトは7ヶ月頃からあげた気がします😊
・出汁は昆布からがいいと聞きますが、鰹出汁からあげました!
アレルギーないかだけ見てたら大丈夫だと思いますよ✨
・白身魚は最初は奮発して鯛のお刺身を買って茹でてあげました🙌
多い分はパパのおつまみになりました。笑
-
Se♡
確かによく考えたらヨーグルト冷凍は
ないな…って思いました😥笑
加熱は必要ないんですね!
アプリのやつには加熱してと書かれていたので必要なのかと思ってました!
鰹出汁からあげたんですね✨
私も刺身使おうと思います😁- 1月27日
Se♡
コメントありがとうございます!
バナナは加熱しましたか?
タイが良いんですね✨
高いけど仕方ない…笑笑
大人用?の無糖のヨーグルトですよね?
私のタイミングでいいんですね♩
よーぽん
バナナは一番最初から、そのまま食べさせてますよ😃
皮むきとか小骨の都合でお刺身を使う人もいます😃
私は値段を取って切り身にしちゃいました😅
大きな箱のブルガリアヨーグルトです🤣
Se♡
そのままあげたんですね!
骨取るのが面倒だし刺身にしようかな…笑