※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

熊本市北区で保活中です。一次選考保留で再検討中。武蔵ヶ丘こども園やさくら保育園について情報を求めます。武蔵ヶ丘こども園は0~4才の空きがあるそうです。

熊本市北区で保活しています☺
一次選考は保留通知が来てしまい、二次選考に向けて再検討中です💦

自身でも見学に行く予定ですが、認定こども園の武蔵ヶ丘こども園さんや認可外保育園のさくら保育園さんについて、通園されている方や評判等何かご存じの方がおられたら教えてくださいm(_ _)m

特に武蔵ヶ丘こども園さんは0才から4才まで空きがあるとされていて…どんなところなんでしょう。。

コメント

けあ

さくら保育園には一度見学にいきました。
結局、距離とか保育料とかで断念しましたが。

工場を改造したような園舎で、一般的な園舎とは違いました。
園長先生は熱心な様子で保育についてお話しされました。

延長料金とか諸々の諸費用が結構いるんだなーと思った記憶があります。

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます!

    外観はプレハブ?みたいですよね💦
    園長先生が保育に熱心なのは良いですね⭕クラスの先生方はどんな感じでしたでしょうか?
    そうなんです!認可外は費用が問題で😥働いても結構保育料で出ていっちゃいますよね…

    • 1月28日
かよ

以前さくらに通ってました☺️保活に全滅して、最初は仕方なく見学に行きましたが、園長、副園長始め先生たちが見るからに良かったのですぐに決めました👏外遊び中心でほんとにいい保育園ですよ💖イベントもたくさんあって、園庭も広いですし、私的にはかなーりおススメです✨先生たちめっちゃいいです!保活全滅したので菊陽町から月に11,000円補助してもらってました☺️

  • はな

    はな

    お返事ありがとうございます!

    通ってらしたんですか✨
    先生方も良くてステキな園なんですね🎵
    ホームページを見た感じでは良いとこなのかなぁと思ってたんですが、通ってらした方のご意見、有り難いです😆
    熊本市も認可外の助成事業はあるんですけど、うちが対象外で💦

    • 1月31日
  • かよ

    かよ

    元々工場でプレハブっぽいし建物は年季入ってますが、そんなの気にならないくらい良かったです👏なにより子供が毎日泣かずに楽しそうに通ってたのが良かったですね✨無認可だから、とかいう固定観念はなくなりました🙏
    しいて欠点を言うなら駐車場が狭いのとアクセスしにくい点ですかね…
    熊本市は補助もらうのにハードルが高いですもんね…😭

    • 1月31日
  • はな

    はな

    お子さんも楽しく通われたんですね💃一番大切なことですよね!!
    私も偏見じゃないですけど、認可落ちなかったら認可外は検討しなかったです😅でも、より良い保育を提供してくれるところかどうかが問題ですよね☺
    外観がちょっとなぁ…と思ってたんですけど、前向きに見学に行ってきます(*´∀人)

    • 1月31日
ももた

私も同じく北区で一次選考保留通知が来て、、武蔵ヶ丘こども園さんの情報がほしいなぁって思ってました😂👏
先生が増えられたから空きが出たと言われていたのですが評判とかやはり気になりますよね😣✨

  • はな

    はな

    お仲間さんですね!😃
    うちは1才児1人だけですが、ももたさんはお子さん二人とも同時入園ですか?
    私も見学に行ったときに、卒園生の方が保育教諭で戻って来られて人数確保できたからと伺いました。そういうのなんかステキですよね✨

    • 2月9日
  • ももた

    ももた

    我が家は同時入園予定です🍀
    1歳児だと一緒ですね☺️👏お互いいい結果がでることをあとは3月まで願うだけですね😭👏✨

    • 2月10日
  • はな

    はな

    兄弟加点はありますが、二人空きがないといけないから余計に大変ですね😞💦
    はい!お互い良い結果が出ると良いですね🍀

    • 2月10日