
赤ちゃんが泣き叫ぶことが多く、授乳時にも落ち着かないことがあります。この時期は痛みや不安を感じることがあるかもしれません。睡眠不足で大変な時期ですね。要相談です。
いつもありがとうございます。
生後三ヶ月半です。
今までそんなことなかったのですが、
ここ数日、そわそわすることがとても多く、
また昼寝、就寝構わずものすごく泣き叫びます。
起きた時もすごいです。
つい今しがた授乳したばかりでも、ほしがります。
授乳すると落ち着く時と、授乳も激しく拒否する時があります。
顔を真っ赤にして泣き叫びます。
こんな時期はあるものなのでしょうか(T_T)
どこか痛いとこがあるのかと思ってしまいます。
私自身も睡眠不足でちょっと参ってしまいました…
よろしければご意見ください。
お返事が遅くなったらすいません。
- にぃろ(9歳)
コメント

ひょうたん
うちの子はまだ2ヶ月前なのでちがうかもしれませんが、まさしく最近そんなかんじです(^^;
夜中など、2時間以上ぐっすり寝れた時はぐずりませんが、昼寝は起きた時ぐずぐず、眠くて散々泣き叫んでから指しゃぶりをはじめて少し落ち着きます。泣き叫んでる時は完全おっぱい拒否です。
授乳したばかりで欲しがるのは、おっぱい自体はいらないけど、吸って落ち着きたい時とかがあるのかも?とか勝手に思ってます。
私はおしゃぶりはあまり使いたくないのでやってませんが、前に義母が勝手に泣き叫んでる時にくわえさせたら泣き止んでたので、おしゃぶりもひとつの手かもしれないです(^^)
もう既に試してたらすいません(^^;

まっきぃ♪
うちの子も最近、落ち着かない感じです。
昨日はお腹空いてないのに2時間おきに起きて→泣く。を繰り返してました。
力もついてきたので、海老反りのような体制になって、泣くときがあり、あまりにも続くとまいってしまいます。
今日の昼間も泣いて泣いて、手に負えなくなって一時間くらい散歩に行ってきました。
自分も「魔の3ヶ月」かと思ってドキドキしてます。
-
にぃろ
遅くなりすいません゚(゚´Д`゚)゚
まっきぃ♪さんのお子様も今、落ち着きなく泣いちゃう騒ぎをおこしたいお年頃なんですね(´・ω・`)
余裕がないとお互い辛いですよね(ノД`)
休める時休んでくださいね!
魔の3ヶ月、本当に恐ろしいですよね…(笑)
いい方にも悪い方にも感情が芽生えてきて…
おかあさんって振り回されまくりですね(笑)
お互い頑張って乗り切りましょうね(´ー`A;)- 9月25日
にぃろ
こういうのがいきなり毎日だと参りますね(;Д;)(;Д;)
夜ねれても、とりあえず次の夜の就寝までは泣き叫びます。゚(゚^ω^゚)゚。
指しゃぶりでおちついてたんですが、それすらも効かなくなってきました(;・∀・)
わたしも、おしゃぶりはあまり使いたくない派です(´・ω・`)
ひょっとしたら、何もでないかもなお乳を吸わせます(笑)
返答ありがとうございました!