
友人の結婚式に招待されていますが、娘が5ヶ月で哺乳瓶を嫌がります。福岡⇄鹿児島の遠方で悩んでいます。行くか欠席するか決める必要があります。
4ヶ月の娘を完母で育てています。
子供が一歳未満の時に友人の結婚式に招待された時みなさんは出席してましたか??(式場が県外の場合)
招待されたのですが、福岡⇄鹿児島 なので、いくか悩んでます。
私の結婚式にもきてくれたので、行きたい気持ちもありますが、娘のことも心配です。。(夫は行けません😥)
結婚式のときは娘5ヶ月です。(6ヶ月目)
実家に預けようと思い、哺乳瓶を試してみますが嫌がります😥
頑張って娘を連れていくか、友人に謝罪して欠席させてもらうか。。今月中に返事を出さないと行けないので悩んでます(~_~;)
- くま(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

あんな
息子が8ヶ月の時に結婚式出席しましたよ!
完母だったので、母に預けて搾乳した母乳を飲ませてもらいました。
哺乳瓶は嫌がりましたが、喉が乾けば諦めて飲むって感じだったみたいです。
今思えば、新生児用の穴の小さい乳首使ってたから嫌がられたのかもしれません・・・
哺乳瓶の乳首のサイズは月齢に合った物で試していますか?
あと、ママだとおっぱいの匂いがするので、哺乳瓶拒否するけど、ママ以外だと諦めて飲むことも考えられます。

ぴっぴ
はじめまして!
私は娘が6ヶ月の時に
実家に預けて
友人の結婚式に出席しました!
完母でしたが離乳食が1回はじまってたのと
あとは冷凍の母乳とミルクでしのいでいたみたいです💦
私は幸い、実家から車で30分くらいのところだったので
何かあったら帰ればいいか!と思っていたところもあります。
うちの子も哺乳瓶を嫌がるし、寝ぐずりもするので
かなり不安でしたが、
母の、お腹空いたら飲むしかないし
眠くて泣いててもいつかは寝る!!
という言葉に変な自信をつけられました(笑)
帰ったら寝ていたのでホッとしました😹
回答になっていないかもしれませんが
すみません!
-
くま
コメントありがとうございます!
式場が近くでしたら、私もこんなに気にしないのですが(⌒-⌒; )
うちも哺乳瓶嫌がるし、寝ぐずりします😥
確かにお腹空いたら飲むしかないし、眠くてもいつか寝ますね!
でも披露宴中、気になってそわそわしちゃいそうな自分がいます😥笑- 1月26日

HAL
親戚の結婚式に先月行って来ましたよー!
式、披露宴は自分だけでも何とかなりましたが(抱っこ紐で寝かせたりしましたが。)移動は荷物が多いので、そこは旦那が居て良かったと思いました。
1人だったら大変かと💦
-
くま
コメントありがとうございます!
子供がいると荷物多くなりますよね😥そこも前向きに考えにくい部分です。
新婦さんには図々しいけど、着払いで引き出物自宅に送ってくれるようにお願いしようかと思ってみたりです。😥- 1月26日

スヌーピー
私だったら頑張って連れて行きます💦お友達にはあらかじめ迷惑かけるかもと伝えておきます💦泣くようであれば外にでます!
私は待合室で母に見ててもらいました!友達の大切な日だから絶対行きたかったし、娘にとっても毎日お母さんばかりでなく違う人と接するいい経験だーくらいに思ってました…
-
くま
コメントありがとうございます!
友達にとっても大切な日って私も思うので、行きたいですが、娘を考えると振り回してしまうようで悩んでしまいます😥
家族が一緒に行けたらよかったのですが、😥- 1月26日

hana
県外でも日帰りでは帰ってこれそうなんですかね??
とりあえず返事を出す期限ギリギリまで哺乳瓶を練習してみて、どうしてもムリそうなら欠席にしてはどうでしょう?
離乳食始めたあとなら哺乳瓶がダメでもスパウトやストローマグで飲んでくれる可能性もありますが...。
娘さんを連れていくのは移動も式中も大変だと思うので、預けられないなら私なら欠席します💦
-
くま
コメントありがとうございます!
披露宴は18時半終了予定で新幹線2時間乗ります。
行くとしたら日帰りをする予定でした!
離乳食はまだ始めてないので、スパウトもストローマグも使えるか微妙です(ーー;)- 1月26日

シロ
行きたい気持ちが強いほど悩みますよね。。
日帰りなら預けて行けると思います。実家に預けて出かけるのは預けられた側が大変だと思いますし、自分も気が気じゃないと思いますが。。
結婚式、1泊以上ではないので参考にならないかもしれませんが…。
生後5ヶ月、完全母乳です。
今月から15時間×月5日、実家に預けて研修に行っています。
4ヶ月の半ばまで哺乳瓶拒否でした。預ける1週間前に実家に帰ったら(環境が変わったからか)NUKのネイチャーセンスでミルクを飲むようになりました。(母乳実感→母乳相談室→NUKプレミアムチョイスを試しました)。寝起きだとよくわからないまま飲んでくれたり、お腹が空くと仕方なく飲むようです。もし哺乳瓶がどうしてもダメなら、スパウトや紙パックストロー、スプーンなどで水分補給する予定でした。
研修初日は大泣きし続けたようで、実家の親に身体的精神的な負担を強いてしまったと心が痛かったです。回数を重ねると親も我が子も慣れてきてくれました…。
比較的母乳がよく出る方ですが、2~3時間毎に搾乳しておっぱいが張る前に圧抜きをして、乳腺炎にならずにいます。
祝福する気持ちをしっかり伝えておけば、参加でも不参加でも理解してもらえると思いますよ。
-
くま
コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね😥
最初混合だったので、哺乳瓶は母乳実感を使ってたら哺乳瓶慣れ?なのかおっばいを嫌がるようになり、母乳相談室をつかってやっと完母にできました。
NUKはまだつかったことないですが、試してみようかな?!👀?
まだ時間があるので哺乳瓶を試して行こうかと思います(^_^)- 1月26日

退会ユーザー
子供が2ヶ月の時に飛行機の距離の結婚式に行きましたよ😄!
私は混合にしているので、義理実家に預けてミルクを飲ませてもらっていました。(夫は仕事で…😭)
2ヶ月だったので、寝る時間が長く、逆に良かったのかもしれません。
結婚式、自分の時に出席いただいているなら行きたいですよね💦
上の方が書かれているように出席で出して、友人に事情を説明し、席次表の最終決定までに哺乳瓶練習してみてはいかがでしょうか。
-
くま
コメントありがとうございます!
生後2ヶ月で飛行機の距離で行くなんてすごいですね👀!私なら心配で断ってしまうかもです(⌒-⌒; )
哺乳瓶練習まだまだしたいと思います😥- 1月26日
-
退会ユーザー
そうなんです💦
1年以上前に日程を伝えられていたのと、妊娠出産はこちらの都合なので断るという選択肢がありませんでした(私の場合は!です、全然断っても大丈夫だと思います🙆♀️)
ちなみに、哺乳瓶拒否の友人の子供がビーンスタークのなら飲めたと言っていましたので、参考になれば幸いです。- 1月26日
-
くま
そうなんですね!!
一年以上前に日程を伝えられたけど、そのとき新生児だったので、わたしは断ってしまいました😅😅
ビーンスターク持ってます!!産院がそれを使ってたので買ってみました!たまーーに飲んでくれます😊でもほんとたまになので心配です😅- 1月27日
くま
コメントありがとうございます!
その結婚式は県外ですか??
のどが乾いたら飲んでくれるといいなあ(⌒-⌒; )哺乳瓶の乳首サイズは一応合ってます。
やはり預けるべきなのか、、また考えてみます。
あんな
県外ですが、関東から九州なので、息子と一緒に実家に泊まりました。
くま
そうなんですね!!
娘と出席して、ホテルに泊まって翌日帰るという方法も考えたりしたのですが、、
(日帰りすると21時半くらいになるので)悩みます(;_;)
あんな
赤ちゃん連れて出席される方も珍しくないですし、ご友人が良いと言えば、一緒に出席もありだと思いますよ。
ただ、まりんさんは大変でしょうけどね・・・