
コメント

ゆっちゃん♡
飲食店で激しく動き回りますが、出産予定日の1ヶ月前まで働いていました!

退会ユーザー
産休育休はない会社ですか?
だとしたら、予定日の6週前までくらい働ければいいですよね!
-
みや
産休は取れるようにお願いしました!
でもお金も旦那の負担が大きいのでそれくらいまで働いてみたいと思います!
ありがとうございました!- 1月26日

ほぷ
私も二人目妊娠中ですが、
このまま何もなく順調だったら
ギリギリまで働くつもりです笑笑
病院から特に何も言われなければ
問題ないと思いますが、
重い物持つような仕事なら
考えものですねー!
どちらにせよ、大事な時期なので
無理は禁物です(⊃´-`⊂)
-
みや
元は現場の仕事だったのですが妊娠わかって上司に言ってからは室内のみの仕事にしてもらいました!
会社とも相談してみます!
ありがとうございます!- 1月26日

らんらん
どんな仕事ですか??
私は福祉で障害のある子供達相手の仕事をしていたのですが、走ったり、時にはお腹をパンチされたりすることもあるので、初期から休みをもらいました!
つわりもあり、皆で一緒にご飯を食べる時や掃除でウッとなっていたのもあります(><)
-
みや
元は現場仕事ですが今は室内の仕事させてもらってます!
つわりがあると仕事厳しいですよね。
その辺、会社と旦那と相談してみます!
ありがとうございました!- 1月26日

退会ユーザー
鍼灸整骨院でマッサージや鍼灸治療してました(*´-`)
産休とれなかったので7ヶ月くらいまで働いて辞めましたよ(*´ω`*)
-
みや
産休取れないときついですね。
元は取れない会社なんですけど
頑張ってることを認めてもらって産休がもらえるかもしれません。
できるだけ給料高くありたいのでもう少し働いて様子見ます!
ありがとうございました!- 1月26日

はるちゃん
私は7週くらいの時にやめました!
立ち仕事、荷物の上げ下げ、かがんだり、高いところのものを取ったりがあったので😫( 笑 )
上司にも、赤ちゃんに何かあったら
責任とれないし、
産まれたら戻ってくればいいさ!
と言ってもらえたので、スパッとやめました👍🏻
-
みや
上司の方は社員思いなんですね!
自分もそんな感じに言われたんですけど、できるだけ働きたいのでとりあえずはいさせてもらってます。
また相談して今後のこと決めようと思います。
ありがとうございました!- 1月26日

ai
1人目の時はフルタイムの
アパレル販売で5ヶ月の頃に
辞めましたが、
2人目の時は週3〜4の
9〜15時くらいまでの
パートだったので8ヶ月頃まで
働きましたよー!
職種や仕事内容にもよるとは思いますが、体調や経過が順調なのにあまり早くやめると暇だったり、ゴロゴロしてしまい太ったり運動不足になりがちな気が私はしました😂
-
みや
家でゴロゴロするのが毎日だとだらけてしまうのが嫌なのでできるだけ長く働きたいと思います。
ありがとうございました😊- 1月26日

退会ユーザー
辞めずに育休とります!!
32週まで働く予定です🙌
つわりでつらい時期もありましたが、気分転換にもなるし、わたしは辞めなくて良かったな〜と思います( ˙꒳ ˙ )
-
みや
育休は取れなさそうなんです。
でも、育休ないときついですよね。
そうなるなら、できるだけ働いてやめた方がいいのかなーっとも思いました!
会社も力になってくれると思うので相談してみます。
ありがとうございました!- 1月26日

ゆーみん
英会話教室です。ぎりぎりまで働きます。つわりもどうにか休まず乗りきりました…
-
みや
安定するまでが大変そうですね。
私も乗り越えようと思います。
ありがとうございました!- 1月26日

ママリ
体調次第だと思いますが私は30週までパートで働いていました。
職場の理解にもよりますが、問題なければギリギリまで働いて大丈夫だと思います。
もちろん迷惑かけるかも知れませんので、上司にだけでも報告をしたら良いですよ。私は心拍確認できてから上司と一緒に働く人たちに報告して、あとの人たちには安定期に入ってから報告しました。
-
みや
何人かの上司には報告しましたが、まだ知らない方もいます!
できるだけ早く伝えて力になってもらいたいと思います!
ありがとうございました!- 1月26日

SouMaMa
私は産休はいるまで働きます!
介護職ですが上司と相談して
力仕事はせず書類の整理など
事務的な事とかしてます。
-
みや
自分も元は現場で力仕事だったのですが、上司に伝えてからは事務的な仕事をさせてもらってます!
それだと結構長くできそうですよね!
仕事続けてみようと思います!
ありがとうございました!- 1月26日
-
SouMaMa
悪阻とかはないですか?
今、悪阻真っ最中で
出勤しては次の日休んでの繰り返しです😢
お互い頑張りましょ✨- 1月27日
-
みや
今のところはないですよ!
悪阻きついですよね!
頑張りましょう!!- 1月27日

kofuku
デスクワークですけど、予定日の1ヶ月前まで働いてました!他の人と同じように残業もしてましたが、お腹がはりまくってました。そして36週で産休に入りましたがその日に切迫早産で入院し、37週までは安静にして、38週で生まれました!なので、産まれる2週間前まで働いてたことになりますが、
許されるなら8ヶ月ぐらいで産休に入りたかったなーと思いました!
安定期に入ってしまえば仕事してても結構平気でしたが、それまでが悪阻や体調不良で仕事するのは辛かったです(>人<;)
-
みや
安定期まで乗り越えないとですね!
安定期で働けるなら結構長く働けそうですね!身体と相談しながらやってみます!
ありがとうございました!- 1月26日

みん
正社員で産休があるなら休む日は6週前(34週)からって決まってますが、バイトとかなら仕事場と相談になりますかね(*´ω`*)
私はバイトだったので36週中頃までさせてもらいました!!
切迫とかじゃなきゃ臨月になると安産のために動いた方がいいしギリギリまで働けてよかったです💡
-
みや
ギリギリまで身体と相談しながら働いてみようと思います!
ありがとうございました!- 1月26日

さや
病院勤務で育休中です。妊娠中はギリギリまで働いてました!力仕事は他の方に任せていましたが...
-
みや
力仕事はできないですよね。
事務仕事で頑張りたいと思います!
ありがとうございました!- 1月26日

みつや
妊娠10週前後で悪阻が酷くなり会社に行けず、(マイナス6キロで水すら摂取不能)そのまま辞めました。出来れば産休ギリギリまで働きたかったです。こんな例もありますので、お体を第一にお仕事頑張ってください!
-
みや
貴重な経験を教えていただきありがとうございます!
身体と相談して仕事してみます!
ありがとうございました!- 1月26日

きゃんな
私は予定日の1ヶ月程前で産休に入りました!正社員でたまに残業もしていましたが、上司や周りの方達の配慮もあり、重い物を持って運ぶというのは変わって頂きました。今は育休中ですが、金銭面を考えても辞めなくて良かったと思いっています。
-
みや
お金のことを考えるとまだ働けるなら働いた方が良さそうですね!
頑張ってみます!
ありがとうございました!- 1月26日

ねね
私はクリニックで働いていたので、インフルエンザが流行る前に辞めました!妊娠5ヶ月くらいの時でした(>_<)!自分のせいで赤ちゃんに何かあっては後悔すると思ったので、早めにやめちゃいました(^^)
-
みや
クリニックだとそういうのは大変ですよね!自分の仕事は現場作業なんですけど、身体もインフルエンザも心配だからといって事務仕事にしてもらいました!赤ちゃん第一に会社とも相談していこうと思います!
ありがとうございました!- 1月26日
みや
そうなんですね!
参考にします!
ありがとうございます😊