
義実家まで10分の距離に住む2ヶ月の子供がいます。平日、旦那がいない時に義母に会いに行くべきでしょうか?義母は孫との時間を増やしたいと言っています。義母とは旦那がいる時にしか会いたくないとのこと。頻度はどのくらいが適切でしょうか?
2ヶ月の子供がいます、義実家まで徒歩10分なのですが平日旦那ぬきで孫を姑に合わせに行くべきでしょうか?
旦那は一人っ子の為すごい孫フィーバーです、、週に一度は必ず会わせています。
義母は私と孫と平日買い物にいったり預かったりもっとしたいと旦那に言っているようで旦那に一緒に買い物行ってきたら?など言われます、
結婚する前はたまーに義母と2人で出かかる事もありましたが
色々あり今は旦那がいる時しか義母と会いたくないです。
近くに住んでいる以上我慢して会わせるのが当たり前なのでしょうか?
又義実家が近い場合どのくらいの頻度で会わせていますか?
- ギャビー♪(9歳)
コメント

暁茉
私は義実家と離れているので参考になりませんが、
近くに住んでる場合も、私だったら主人が居る時のみ会います。
週1でも多いと思ってしまいます(^_^;)
そんなにしょっちゅう会うより、たまに会う方が『この前会った時より成長したね〜!』なんて楽しみにも繋がると思うので。。
平日に義母と一緒に子ども連れて買い物なんて仲が良いのなら楽しそうですが、そうでなければ苦痛です(^^;;

あーちゃ(∗•ω•∗)
直接義母から誘われてる訳じゃないなら、行かなくてもいいんじゃないですか⊂(ˆoˆ)⊃?
私なら旦那にも、こっちからは誘いずらいしーって言っちゃいます!
誘われた時には、何かない限り行けばいいと思います(。・o・。)ノ
-
ギャビー♪
ありがとうございます!
義母からはもっと私を頼ってとたまに言ってもらえます、
私がベッタリ一緒が苦手なので追われれば追われるほど逃げ出したくなるのもいけないのですが、、新婚の時からクリスマスのイベント事に介入してきたりアポ無し訪問当たり前だったので
やっとアポ無しが無くなった今すこし仲良くすると又まえのような状況になりそうで怖いんです💦
子供を取られるような気もしてしまいます。いつまでもこんな事言ってられないでしょうしごり押しで誘われるのを待ってみます!- 9月15日

R
車で一時間の距離に住んでいますが、
週に一度必ず催促の電話がくるので
行ってます( ̄▽ ̄;)笑
私一人の時も義家族みんなで
遊びに来たりもしますが
ほんっとにほんとーーに嫌です(笑)
平日も休日もお構いなしに来ますし、
旦那に言わず私に言ってくるので断る事もできず・・・って感じです(´・_・`)
旦那様にはやんわり断ってもらうのはどうでしょうか?
まだ子供も小さいし、買い物も長くなるから・・・とかなんとか言って(^_^;)
それか、お友達と買い物に行ってるんだ〜って言うか!(笑)
-
ギャビー♪
本当に疲れますよね、週一会うのが恒例になっているのが苦痛ですね(・・;)
旦那は断ってくれてるようですが気の利いた断り方をしてないようで何であの子は私を頼ってくれないの⁉︎とゆう感じです。
旦那自体が母親と2人で出かけて欲しそうなのが1番の問題です!
親孝行の道具やないわーーー!
と言ってやりたいですが旦那の親なので可哀想な気もしてしまいます、
家に来られるのもキツイですね、、孫孫孫ーーーってゆうオーラに押しつぶされそうです、- 9月15日

ゆみぽょ
こんにちは!
私も旦那の実家が近く車で5分程度で着きます。
初孫でかなりフィーバーしてます。
毎日のように「動画送って、写真送って、連れてきてね」とラインがきます。ありがたいことなんですけど、大迷惑です…
とりあえず週に2.3回は見せに行ってますけど、旦那も一緒じゃなきゃ私は行きません!
旦那がいないと「そろそろ帰ります」ってなかなか言えないので、旦那に行ってもらってます。
家が近いって面倒ですよね。
でも将来、同居か二世帯住宅なんです…
最悪…
-
ギャビー♪
週に2、3回も凄いですね!!
私も画像を送っています、、いつまで続くのか不安になりますね´д`;
平日の夜旦那と連れて行きたいのですが義母は毎晩遊びに行ってしまい義父のみが家にいるのですが義父だけに孫を合わすのはきにくわないようで、自分が暇な平日の昼間に会いたいんでしょうね💦
旦那が結婚する前は地元を出ると言っていたのに二世帯を匂わすような話しをしてきます。
本当に老後どうしようもなくなったらアリですが義両親が元気な間は一緒に住むとおかしくなる事間違いなしです。- 9月15日

syokoTAN
私も、よく元義母と子供と出かけていましたが。。。
我慢して会わせるのなら旦那さんがいるときでもよいと思います!
旦那さんにはご相談されましたか?
私はですが週に3~4回は会わせてました!
確かに私自身寝たい時もしんどいときもありました。。。
初孫だし、こんなものかと思っていました!
今、思えば無理をしていたと思います!
やっぱりご自身の体も大切ですし、お子さんも小さいので
無理がない程度にされてはいかがですか?
これから先、大きくになるにつれてお子さんも預けないといけない時もでてくると思います!
今はお子さんとの時間を大切に!
-
ギャビー♪
ありがとうございます!
旦那は話しを聞くだけです、断ってはくれてるようですがしばらくすると又義母が出掛けたがっていると言ってきます、そしてお出かけしよう!では無く
預かってあげる
連れてってあげると言っているようで特に今は人に頼るほど困っていないので断ってしまいます、
今は母乳育児ですし私も子供を取られると思ってしまうのでもう少し大きくなって落ちついてからでも良いですよね^^
旦那と話し合って今は2人でお出かけは避けて、その代わり義母に時間を開けてもらい平日の夜に旦那と遊びに行ったりして埋め合わせしてみます。
付き合いって大変ですね(´Д`)- 9月15日

しいのみ
うちは隣です(笑)
2日に1度くらいは会ってますかね。雨で散歩に行けない時は押しかけて遊んでもらい、私はお茶菓子出してもらって寛ぐことも……(^-^;)
でも買い物を一緒にしたことはまだないです。義母が忙しい人ということもありますが、やはり外出は疲れそうで。だから、私の場合、助けてもらってばかりです。
週1度なら、これ以上無理する必要はないと思います。近くにいれば、向こうは期待してしまうんでしょうけどね。義母さんが、孫以外の楽しみをもつと良いのですが……。
もし、お散歩コースに義母さんの家を組み込めるなら、たまに顔を見せる程度に増やしたりすると喜ばれるかも知れませんが難しいですかね。
2ヵ月だと、ゆっくり買い物も難しいと、旦那さんに言ってもらえると良いのですが。直接誘われたら、そんな風にお断りしても良いと思います。
あとは、子供の成長によっても変化していくかも。1歳以上になると、子供のパワーに義母さんも疲れちゃって、そんなに相手できないわってなるかも知れません。
-
ギャビー♪
ありがとうございます!
凄く良い関係ですね^^
きっと今は相手は孫フィーバーで私は母性本能MAXなので疲れてしまうのかもしれません、卒乳するまでは長時間のお出かけは出来ないと伝えてみます!
知らない間に外に散歩に連れ出していたり歩けるようになったらお出かけしようねーと子供に言い聞かせているのを見るだけで取られるって不安になってしまうので、
もう少し大きくなるまで待ってもらいます☺️- 9月15日

yoccoi
無理して会う必要はないと思いますよ(^ω^)
わたしの場合、旦那の義母さんは県外で、実家は市外なのであまりあてにはならないかもしれませんが…(´Д`)
会うのがストレスだったり、疲れたりするのであればイライラつのりますし、わたしは逆にイライラするのであまり実家には用事がない限りは行きませんでしたw
逆に2か月だと、まだまだ睡眠サイクルも整ってなくて、出かけるのも億劫になりませんか?
ママの体も辛いと思います~_~;
そんな中会わせろーって言うのもどうかなと思います(´Д`)
結局の所、ばーちゃんはママではありませんからねw
週1回は会っているならそれで充分です(^ω^)‼︎
-
ギャビー♪
ありがとうございます!
やっぱりこの気持ちはママ同士じゃ無いと分からないですね!!
可愛がって貰えるのは嬉しいですが休みごとに祖父母に会わせていると何のために産んだのかわからなくなります´д`;
私が母親なんやーーー!と自信を持ちます!ありがとうございました(o^^o)- 9月15日

リトルミー
旦那の実家が車で20分くらいですが、全然会ってないです。
年に3〜4回くらい。
初孫産まれた時は、毎週土日どっちか来るような感じでしたが、適当に事前に用事を作ったり、体調崩してると言って断ったり。
で、私の仕事復帰を機に、全然会わなくて済むようになりました!笑
今も旦那に写メ送ってとか言ってきてるけど、旦那に任せてます。
2人目がもうすぐ産まれるので、また産後頻繁に来られたら困るので、今から対策を練ってます。
-
ギャビー♪
ありがとうございます^^
早めの対策が大切なんですね‼︎
孫フィーバーもいつまでもは続かないですし子供が大きくなるにつれて逃げ道も増えますもんね(OvO)‼︎
旦那が居ない時は体が回復しきっていなくてカゼをひきやすい事にします!笑- 9月15日

YKmama♥
義実家が車で5分くらいの距離です(´×ω×`)
初孫フィーバー、うちもです😰
11月に結婚式に夫婦で参列予定なのでその日は預かってもらう約束になってるんですが、娘は義実家に着いて入るとギャン泣きで…(笑)
抱っこして連れて行っても、最初は義父母妹、誰が近寄ってもギャン泣きですww
どうせ泣いてるし!!って抱っこしたがるので余計ギャン泣きします(´-`)
そんな状態なので結婚式の日まで週2で来いとか言われて「は?」ってなってますww
今まで2週間に1回で、それでも面倒だったのに…
なので私は主人と一緒にしか行く気ありません!!
-
ギャビー♪
ありがとうございます!
何故かギャン泣きでも自分で泣き止まそうとして母親に渡そうとしないんですよね、笑
赤ちゃんなんて人見知りもするし泣くのが当たり前なのに!!
11月まで週2はキツイ、、結婚式終わったらしばらく休んでください💦
よっぽど信頼関係が出来るか子供がある程度大きくなってフィーバーが過ぎるまでは旦那が居ないとダメですね(・・;)- 9月15日
ギャビー♪
さっそくありがとうございます!
仲が悪い訳ではないですが
疲れますね、、!!
この気持ちをどのように旦那に伝えるべきか、、子供にとって祖父母はたまに甘やかしてくれる存在で十分ですよね^^
私も遠くに引っ越したいです。