![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春日部市立医療センターでの帝王切開出産について、費用や部屋タイプについて質問です。同室の迷惑を避けたいが、個室が高額で悩んでいます。
春日部市立医療センターで
帝王切開での出産が決まりました!
春日部市立医療センターで出産された方、通院されてた方に質問です!
帝王切開だといくらぐらいかかりましたか?
また 、大部屋、個室だとどちらの方が良かったですか?
友達や家族がお見舞いにくると思うので、同室の人に迷惑をかけたくないのと
はじめての出産で自分に余裕がないので個室にしたいんですが、春日部市外で入院費も高いので迷ってます💦
- あ(6歳)
コメント
![つん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つん
今春日部市立に通院してます。
まだ週数浅いですが、この前の診察時に助産師さんと話をしたので参考になれば(*^^*)
入院日数は手術前日のお昼に入院し、次の日に手術、そこから9日間
確か部屋の種類は3種類ぐらいあって、個室、準個室、大部屋という感じでした。
入院や手術、分娩を予約したからといって部屋が選べるわけではない。
面会は面会時間内なことはもちろん、小さな子供は病棟に入れない。
ロビー?まで出てこないとダメ。
と言われました。
料金は聞いてませんが、帝王切開がもう決まっていれば高額医療確定なので限度額適応認定証を市役所から発行してもらい、出産一時金(42万)もあるのでそこまで負担額はないと思いますが、春日部市民でないと費用も上がりますし手続きなど面倒になってしまうかもしれません(^^;
1人目が家庭の事情で選択帝王切開ですが、正直帝王切開で他の方と同じ部屋はしんどいです。
1人目を桑島さん(現、彩都さん)で出産しましたが術後のお腹の痛み、後陣痛の痛みは凄くて座薬の痛み止めが切れると夜中も思わず唸るぐらいでした(^^;
赤ちゃんの面倒なんて正直見てられませんでした。
私は上の子がいることや家庭の事情などもあり市立病院に入院するのはデメリットしかないので、彩都レディースクリニックさんに空きがあれば転院する予定です。
市立病院のことはこのくらいしか分かりませんが、元、桑島レディースクリニックのことならお応えできますのでもし気になることがあれば返信くださいm(__)m
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
先日春日部医療センターで、
普通分娩ですが出産しました!
私は大部屋希望でしたが、
空いてなく準個室にしましたが、
準個室は4人部屋で、
夜中の授乳時など、
泣いたら授乳室に行けたので、
あまり気になりませんでした!!
産む前に出産費用のことを聞いたら、
55万円くらいと言われてましたが、
43万円くらいで、
出産育児一時金?でほぼ間に合いました!!
帝王切開だと、
保険適用されるので、
私より安くなると思います!!
-
あ
ご出産おめでとうございます🎉
順個室くらいの方がいいんですかね…
あと、ドライヤーって病院にあると
嬉しいんですけと…- 1月30日
-
あちこ
ありがとうございます!!
出産後に部屋の希望を聞かれますが、
大部屋は人気で、
空いてないこともあるので、
空いてなかったら準個室の方がいいと思います!
ドライヤーは病院にありますよ☺️- 2月3日
-
あ
ありがとうございます!
出産まで母子ともに、頑張りたいと思います!- 2月16日
あ
ありがとうございます!!
帝王切開が確定であれば限度額適応認定証というものを発行できるなんてはじめて知りました!!
とても勉強になります!
ありがとうございます!!