
授乳中、ちくびに生えはじめた歯が痛いです。歯が小さい段階で当たって刺さるだけ。歯がのびてから教えるべきか、痛くてもがまんすべきか悩んでいます。
授乳のとき、1本だけ生えはじめた歯がちくびに刺さって痛いです(T_T)
まだ歯の頭が出始めたところでいまから伸びてくる段階の小さい歯だし、本人も噛んでる顔はしていないから、当たって刺さるだけだと思います。噛む気のときはおもちゃや指、お菓子などを噛む時は口だけでなく顔の表情ごと「がぶぅ」って顔になります。
おちちを噛まれたら痛いからダメ!と教えたり鼻をつまめばやめてくれるなんて言いますが、もういまの段階から噛ませないように教えるんですか?それとももう少し歯がのびてほんとに噛まれて痛いってなるまでは痛くてもがまんですか?
- ちー(7歳)
コメント

まる
我慢ですね(^_^;)
ちー
それしかないですかあ(^_^;)))
まる
痛い!と伝えて ビックリでもしてやめてくれたらラッキーですよね。うちは 反応が面白かったのか 余計噛まれた時もあったので…(^^;; ちょっぴり傷になり、ヒリヒリしました。
それ以降は 無で耐える、が基本です。けど 我慢できずに痛い!と叫んじゃう事もあります。
ちー
痛い!って叫んだら喜ばれそうですよね(^_^;)))
うちの子、主人や私がくしゃみしただけでもよくゲラゲラわらいますもん。
卒乳するまで、2歳まででも3歳まででもほんとに要らなくなるまで授乳するつもりでしたが、これから歯がいっぱい生えるんだなあって思ったら、ちょっと怖くなってきました(|| ゜Д゜)