※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
雑談・つぶやき

第一子で産休育休取られた方、産休初日〜出産までって何してたのかな?が…

第一子で産休育休取られた方、産休初日〜出産までって何してたのかな?

がっつり仕事して、次の日から一年くらいお休み…でもまだ赤ちゃんいないし。出かけるにも体調気になって遠出できないし、出費も極力抑えたいし、家具のレイアウトとか変えたいけど力仕事だからできないしー。
1年間休み〜🤗とか、軽ーく考えてたけど、、、仕事しかしてなさすぎて生まれるまでやることない!笑
お金のかからない趣味でもみつけとくとよかった〜🤣

コメント

tootママ

よく寝てたら良いかもしれません。本当に寝られないです毎日毎日

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます📝
    生まれたら大変ですよね💦体力温存のために睡眠も大事ですね😭

    • 1月26日
  • tootママ

    tootママ

    そうなんですよ。寝られないのが一番きついです。おしゃべりは支援センターでどんどん話してストレス発散になりますが。
    美味しいお店に旦那様と行くことも忘れずにです~❣️

    • 1月26日
  • まめ

    まめ

    なかなかの出不精なので、産後こもってしまって、人との関わりを持たないようになるんじゃないかとみんなに心配されてます💦
    焼肉のジンクスもあるみたいだし、美味しいお店、連れてってもらいます🤗

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

人生の夏休みとかいって、
ひたすらダラダラして出産準備とか
してたんですけど、
(出産前って何かナイーブになってて
ドラマとか本もはまれなくて)

生まれてから寝れないわ忙しくて
もっと母乳のこととか寝かしつけのこと
とか必要なもののこと
役所への届けのこと 色々
勉強しとけばよかったかなぁ
とかって思いました (笑) 😂

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます📝
    分かります!以前は時間や曜日もしっかりチェックして見てたテレビも、今じゃ全く…💧興味がわかないです。

    なるほど!役所への届け出のことは、私も正直よく分からず…それ調べるのもやることリストに入れます🙌ありがとうございます😊

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね! なんか無気力て感じで😏

    一ヶ月検診で子供の健康保険証が必要で
    会社に作ってもらうのに
    マイナンバーが必要で、
    役所にマイナンバー記載の住民票
    再度もらいにいったり大変でした💦
    「子ども手当」の通帳がいったり💦

    あとすぐに予防接種の案内がくるので
    かかりつけの小児科決めておくのと、
    乳児湿疹とかなったらあれなので
    皮膚科とか調べておくと
    良いかもしれません😊

    • 1月26日
  • まめ

    まめ

    産後しなきゃいけないことを一覧にしてくれてるサイトとか調べてみようかなー🔍
    病院、悩みます😥皮膚科はいいとこがあるのでいいですが、小児科はココ!っていうのがなくて😞幼稚園勤務なんで、保護者に聞いてみようかなー💡

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元で評判のところがいいですよね😉
    うちのとこは近くて、清潔で、
    ついでに先生が
    ハイテンションで子供に接してくれて
    ○○たーん💕って感じで(笑)
    そういうとこがまぁ気に入ってます

    産休楽しんでください😆

    • 1月26日
  • まめ

    まめ

    口コミ、大事ですよね!
    あと、家の近く🏠

    ありがとうございます😊

    • 1月26日