※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パスパレ
家族・旦那

夫は冗談がとてもキツイです。一方、私は冗談が通じないタイプなので、…

夫は冗談がとてもキツイです。
一方、私は冗談が通じないタイプなので、いちいち真に受けてしまい「何故この人はこういうことを言うんだろう?」と考えてしまったり、毎回、腹が立ってしまいます。

夫の冗談に対し私が苛立ち、夫が私の怒りに引いたり呆れたりということがとても多く、夫婦仲はあまりうまくいっていません。

付き合っている時からそういう傾向があることはわかっていましたが、仲が良くなる程そうなるタイプのようで、結婚してからは家族になったせいか完全にエスカレートしています。
夫の実家で様子を見ていると、夫の家族はそういうとき、笑う・無視する・ツッコミを入れるなどで受け流していました(夫家族はとても穏やかで、夫以外は皆さんそういう発言は一切ありません。常識的な方たちです)。

夫に変わることは求めません…無理なので。
私が受け流せるようになれば円満にいくのですが、コツとかありますでしょうか…。
また、同じような悩みをもつ方はいないでしょうか?💦

コメント

パスパレ

長くなるのでこちらに補足です。
冗談の内容ですが、人が「嫌だ」とか「やめてほしい」と言ったことをあえて言ったりやったりするのが面白いと思っているらしく、例えば誰かに「◯◯に似てる」と言い、相手が「やめて」と言ったら、もうずっと相手を◯◯と呼び続けるとか、私が夫の運転する車の前に立った時に「今思いっきりアクセル踏んでもいい?w」と言ったり、「それは息子のために買ってきた◯◯だからおまえは触らないで」とか…酷い発言に聞こえますが、夫にとっては全て冗談なのだそうです。

さーこ8

冗談でも言っていいことと悪いことの判断はしてほしいですね。子供に悪影響ですよー。
真似したりしますよ( ゚∀゚)
同じこと言ってみたらどうですか?
それで旦那さんが怒るなら
いや冗談やし。みたいな(笑)
いつも言ってるのはそっちやで的な事わからせた方がいいです。
人様の旦那さんなのに言い方悪くてすいません。

  • パスパレ

    パスパレ

    子どもに悪影響って本当にそうだなと思いました😰真似したら絶対に嫌です…その兆候が出る前に注意しないといけないですね。

    • 3月24日
このは

全く同じ状況です!

私も喧嘩が絶えません。

言われた冗談が積もりに積もって、爆発してしまい

鬱のような状態が半年くらい続きました。

ようやく前を向き始めたところです。

  • パスパレ

    パスパレ

    同じですか!?こんな人他にもいるんですね😰悲しいことです…。鬱みたいになるの少しわかります。私はまだ笑って流せることもありますが、心の中にはかなり降り積もってきて、自尊心なども失われてきています…。

    • 3月24日
deleted user

私なら本気でキレます!!そんでそんなに、冗談が好きならこっちも倍返しで冗談言い返しますね✨嫌がりそうなことをあえて言って、いやいや冗談だからさ~😊って言って反応を見てはどうでしょう?

  • パスパレ

    パスパレ

    冗談返しはあまり効かないんですよね…多分そういうやりとりがもともと好きなので、向こうはなんのダメージもないようです😓

    • 3月24日
まめた*

冗談にも程がありますね…
言っていいことと悪いことがある!
旦那さん、子供っぽいわぁ〜と感じました。
私自身、冗談というかトンチが効いた家庭で育ったのでそういう人がいるのも分かりますが、
冗談は冗談。
嫌がらせは嫌がらせ。
で、はっきりしないとお子さんに悪影響ですよー。

  • パスパレ

    パスパレ

    私もトンチが効いた家庭に育ってたら、この人が理解できたのかな…とよく思います。うちは両親共冗談が通じないタイプなので😔
    子どもが真似したら絶対に嫌です。。

    • 3月24日
deleted user

うちと似てますね(笑)
私は一度目は真剣に、
そういうの言うんやめてくれる?
って言って、また言ってきたら
完全無視してます。
反応すると調子にのるので(笑)
もしこれで機嫌が悪くなっても自業自得なので!!

  • パスパレ

    パスパレ

    無視すると、なんだか罪悪感があって、私が空気を悪くしてるのか?など悩んでしまいます😔

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

笑う・嫌がる・無視する、は多分効かないんですよねそのタイプ…。
それ以外でって考えたら「悲しむ・謝る」とかの方が効くのかな?っていま思いました。

多分「面白くない反応とか、めんどくさい反応」が一番「つまんねーヤツ」ってなるのと思うので、
例えば「〇〇に似てる」ってしつこく言うのなら「〇〇に似ててごめん…似てるよね…顔変えたいよね…こんな嫁でごめんね…(まじ泣き)」とかだとそれ以上言えなくなりそうじゃないですか?!

「今アクセル…」とかも、
「いいよ…こんな可愛くない嫁死んでほしいよね…引きたいよね…」って、

冗談がひどい時は「違う違う!」とか「冗談だよ」って言わせるくらいの「酷く落ち込む演技」が効くんじゃないかなと思いました。

  • パスパレ

    パスパレ

    それは良さそうですね!
    やってみます😍ありがとうございます!

    • 3月24日
p

私は逆に何でものってしまうのでアレなんですが…(笑)

私がものすっごく色白なんですよ
日に長く当たれないので余計なんですが…
色白を通り越して朝方見ると青白いレベルです!!笑
それでお前はすずきそのこか。って言われて
その時はコナンくんのかなぁーと思って
ググッたの見たらマイケル・ジャクソンみたいな女出てきて
こっちかーーーーい!!!!!!笑ってなったし
よく、庭で車の前に立って進路妨害して
ひけるもんならひいてみろー!!って言うと
普通にひかれますよ私。笑

私自身も冗談とかよく言うので
全て間に受けて取られちゃうと
うわーめんどくさ。つまんな。
って思っちゃうタイプです( ̄▽ ̄;)
でも中々そのへんの線引きって難しいですよね(><)

旦那さんが冗談をよく言います。って
冗談って分かっているなら
少しづつそれに乗っかってみたりしてみてはどうですか?♪
それで自分の中でどうしてもその冗談はありえない。
って思うものがあったらその時にその冗談は冗談にならないからやめてって伝えれば
旦那様もこうゆう類のものはダメなんだなって分かりますし(><)

  • パスパレ

    パスパレ

    私自身はそういう対応ができることが理想です!この質問も、そうなるにはどうしたらいいのかなと思って投稿しました。
    でも他の人のコメントを見て、子どもが真似するのは嫌だな…と思ったので、やっぱり乗らずに私がストッパーにならないといけないのかな…とも思いました。
    夫はこの性格から殆ど友だちがいません。子どもがそうなったらかわいそうすぎるので😭

    • 3月24日
ねむねむ

それ冗談じゃなくて嫌がらせですよ。
旦那さん、冗談のつもりなら
相当センスない。
つまらない。

受け流すというか、シカトするといいと思います。
相手されると喜ぶ、小学生以下の知能だと思います。
私なら、いずれ限界が来たときのために録音し、書面にも残しておきます。

  • パスパレ

    パスパレ

    ほんとつまんないんですよ!でも本人は、こういう発言しちゃう俺面白いと思ってるようです。
    実は前は、酷すぎると思って言われるたびメモしてました💦

    • 3月24日
ゆき

私の旦那も、口が最低に悪いです。

もっとお金稼いでこい とか、
太った? とか、眉毛にムダ毛あるよ?

とか、口が悪い上にデリカシーもないです。
で、旦那は実のご両親にも口が悪いです。お父さんも口が悪いですが、お母さんは天使のような方なので、こっちがヒヤヒヤします。

前は辛くて泣くこともありましたが、最近はムカつくことを言われたら、ごはんを冷ご飯で出すよ? って言ったりしています。
まぁ、旦那もただただ口喧嘩相手が欲しいだけみたいなので。

私はgleekさんが、冗談と知りつつもショックを受ける気持ち、めちゃくちゃわかります。

  • パスパレ

    パスパレ

    わー同じタイプです。夫の両親は2人ともすごく優しい人間のできた方々なのですが、お母さんに「口クサっ」と言ったりしていて、私からするとあり得ないんですが、お母さんは上手に流していました😔
    うちも究極的に言うとかまってちゃんなんだと思います…。

    • 3月24日
deleted user

笑って終わらないなら冗談じゃなくなってますよ!それは相手が面白いだけです。
悪ふざけでしかないです。

傷ついて当たり前だと思います。
言われたらそれ嫌だから泣くくらい訴えるか、子供が真似するからその言い方やめようと話をした方がいいと思います😞
そういう態度子供が真似したらお友達いなくなっちゃいますよ💦もう2歳なら真似し始めると思います。