
コメント

aki☆☆☆
市販の紙ジュース(ストロー付き)がオススメですよ。 横から押してあげるとジュースがでてきますし、美味しいと感じたらそのあとは自分で吸ってみたりしますよ。
頑張って下さい

saho☺︎
どのくらいの大きさのコップで練習していますか?
大きいとうまく使えないので、嫌がることが多いです😢
うちは100均でも売ってるほんとに小さいコップから始めたらすぐコップ使えるようになりましたよ😊
-
ミッフィー☆
ありがとうございます!
結構大きいかもしれないです。
小さいコップで練習してみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 1月26日

RYU
9ヶ月から保育園入園しましたがおやつ、給食でコップで飲み物が出てきました。
その光景を見てビックリ💦💦💦
初めは保育士が手を差し伸べて飲ませてましたが、なんどもひっくり返したり、ベタベタになりながら練習したのでしょう。
1歳超えたら家でもコップで飲めるようになりました。
今では味噌汁も両手で持って飲みます。
たまにひっくり返すので、目が離せませんが、こぼしても怒らずなんども練習することが大切だと思います。
-
ミッフィー☆
ありがとうございます!
何度も練習するのみですね!
褒めながら出来るまで一緒に頑張ります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 1月26日

ミッチー
コップ飲みは、おままごとの延長でやりましたー😃
私が、グビグビー!プハーッ!と言いながら、楽しそうに飲み真似をしてましたよー。
それから興味持ったみたいです。
-
ミッフィー☆
ありがとうございます!
音とかつけると子どもは喜びますもんね!さっそくやってみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 1月26日

Kk
汁物は好きなので、食事で覚えました。
味噌汁、ミルクスープ、トマトスープ、、牛乳や赤ちゃん用ジュースとか、好きな味ならゴクゴク飲めるようになりました。
お茶はまだなぜか毎回むせるので、お茶だけはストローで飲ませてますが😊💦
-
ミッフィー☆
ありがとうございます!
凄いですね!
汁物毎回出てますがずっと食べさせてたからか自分で飲むとなると顔をそむけます。
気長に頑張ります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 1月26日

退会ユーザー
最初からお茶入れて出しました😋
うちはストローが遅くて💧
お子様用のプラスチックのコップに1.2センチ入れて。
8ヶ月から飲んでます😋
こぼされることを恐れないことがポイントかなと思いました😅
-
ミッフィー☆
ありがとうございます!
8ヶ月からすごいですね☆
確かにこぼされるの少し恐れてるところがあるからそれが伝わってるのかも。
お風呂とかでも練習してみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 1月26日
ミッフィー☆
ありがとうございます!
気長に練習頑張ってみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
aki☆☆☆
すいません^^; ストローで飲めないことかと、勘違いしてました。 コップ飲みはストロー飲みよりうちはスムーズでしたよ 解決策にならずすみませんでした