
コメント

スコ→ピオン☆
夜驚症に近いものでしょうかね…
ウチの子も同じくらいの時期に急にどうしようもない夜泣きが1時間くらい続く期間がありました。
ママ友に相談したら、ウチの子もあったよー!夜驚症かな?って思ってほったらかしてたら自然になくなった〜
と言ってて、私も眠いしなだめても効かないのでほったらかしてたら1、2ヶ月くらいでなくなりました。
スコ→ピオン☆
夜驚症に近いものでしょうかね…
ウチの子も同じくらいの時期に急にどうしようもない夜泣きが1時間くらい続く期間がありました。
ママ友に相談したら、ウチの子もあったよー!夜驚症かな?って思ってほったらかしてたら自然になくなった〜
と言ってて、私も眠いしなだめても効かないのでほったらかしてたら1、2ヶ月くらいでなくなりました。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後1か月半の子がいるのですが、 ミルクを飲んでいる時と寝ている時以外 基本ギャン泣きです。 体を反って泣きます。 抱っこをしても泣き止まないときがありますり 1日の睡眠時間は12時間ほどです。 ミルクを飲んだ後も…
2歳児クラスにお子さんを通わせている方、体力おばけっ子+赤ちゃん(歩けない)を育てている方いますか? どうやって体力削っていますか? うちには、元気な2歳児がいます。保育園に8:30-16:30通わせていて、お昼寝を12:30…
今未就園児で療育に通っているのですが将来小学校に上がる際に放課後デイサービスを通うべきか悩んでいます。 放課後デイサービスは子供にとってとても良いですか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちさ
コメントありがとうございますm(_ _)m
夜驚症、調べたんですが、、、近いのかもしれないなぁと💧
私が普段怒りすぎてるのかなぁ?と悩みました(;_;)
でも、不思議と実家なら無いんです。
私の気持ちと連動してるのか?と考えさせられたり。
私も、宥めたいのですがドンドンされるとイラッとしちゃうダメな親です。
寝てる時の妨害?は、本当にイライラしてしまいます(゚ロ゚)
ほったらかせる位になりたいです。
スコ→ピオン☆
私もめっちゃくちゃ短気ですぐ怒っちゃうのでその時期は悩みました🌀でも結局イラっとして怒っちゃっての繰り返しで…
でもさほど怒らない友達の子もなってて、成長の過程?かな、とも思ったり。
謎の夜泣きが終わってから、時期的なものはあるかもしれないけど言葉も一気に増えたしお手伝いもグッとできるようになったり。
お母さんには甘えられるって分かって実家だとないのかも知れません。
睡眠妨害されて嬉しい親の方が少ないでしょうから、イラっとするのは当然ですよー!!
私みたいにほったらかしてるのも、見方によっては冷たい親かも^^;
こうやって心配してママリで相談してるちささんは優しいお母さんだと思います😊