

こりす
女の子って言われてて
実際は男の子って場合は
よくあるみたいですよ💧
私はずっと女の子だったし
確実って言われてたので
女の子の名前しか
用意しませんでした!

退会ユーザー
わたしの従姉妹は、9ヶ月まで男の子と言われてましたが、臨月に入ってからやっぱり女の子と言われたと言ってました。
臍の緒をお股ではさんでたみたいで(^^;)4Dなのに分からないものなんですね(*_*)
産まれてから違った、というのは最近きいたことないです💦

skymama
20年前のエコー、10年前のエコーに比べてやはり精度がよくなってますし
自分でみて女子だな!ってわかるほどでしたー。
男の子はもっとよくわかるようですよ👋😉💓

退会ユーザー
私は一応両方用意していました!
ハッキリおちんちんが映っていて男の子だと分かってはいましたが、名前を考えるのが楽しかったので用意していました!
病院の先生に、「たまーに産まれてきてみたら性別違うことあるから、その時のことも考えて置いてねー!」と言われました*\(^o^)/*

さくママ
うちは女の子でしたが、臨月にはエコーで赤ちゃんの子宮も大丈夫だねと確認してくれていました😊
途中エコーの見る角度とかで見間違うことがあっても、最後まで間違う可能性は無いと思います!

まっちゃん
一応、両方用意していました。
ですが、2人とも6ヶ月の検診でシンボルがエコーでハッキリ写ってしまったので男の子名前だけ考えてました。

みっふぃ
名前はどちらも考えていました(^^)
肌着も違っても着られるように黄色とか用意してました(^^)

えーなん
ずーっと女の子と言われてましたが、万が一があっちゃいけないので名前は両方考えたし、肌着も両方いけるようにオーガニックのものにしてました(笑)
無事に女の子でしたけど(笑)

ねいまる
私は99%女の子って言われてますが一応どちらも考えてます!
考えてるって言っても名前は似てます!
例えば
女の子→れいな
男の子→れいじ
みたいな感じです!!
もうお腹の子にれいちゃんおはよーとか声掛けしちゃってるんでどちらが産まれていいように似た名前にしました!!

LOUIS
臨月入ってから性別分かった!とかは
聞くことありましたが、
産まれてから違う性別だった!は
ここ数年は聞いたことありません🙄💭
昔よりエコー写真とても綺麗に
映りますもんね☺️☺️
私はちんちんが綺麗に見えたので
もう男の子確定と思って
女の子の名前は考えてなかったです(笑)

いろは
どちらも考えてましたよ💕
けど、女の子って思い込みすぎて圧倒的に女の子の名前が多かったですw

みおまおママ
私は、3歳と0歳の娘がいますが、最初から女の子っぽいねーと言われてたので女の子の名前ばっかり考えました。
男の子だったらどーする?なんて思ったりもしましたが💧
ただ、オマタが見えるタイミングが難しかったのでいつも『っぽい』でしたけど💧笑

ママリ
皆さまありがとうございます😊
そう言われたふたりは、女の子と思ってたら、男の子だったようです。
ひとりはおたまさんが体の中にあったようで、一歳くらいには自然と降りてきたそうです。
はっきり見えれば大丈夫そうですね。
私の病院は4Dもないので大丈夫なのかな〜と思ってました。
次回教えてくれるようなので楽しみにしたいと思います😊
コメント