
コメント

にゃこまま
共働きでそれですか。。
ひどいですね。
じゃあ誰のおかげで
できたご飯食べてんのか!
って言ってやりたいですね

ラブラブ
私も言われた事がありますよ。
私の場合は、専業主婦になってからだからちょっと違うかもですけどね。
やっぱり言われると辛いですよね
-
3ママ
専業主婦で何不自由なく暮らせてても辛い言葉ですよね。
お手伝いさんがいるくらいの稼ぎなら言われてもいいかな、と思いました。- 1月25日

わんさか
わぁぁ、落ち込みますね(T0T)
それは言ってはいけないことですよね
-
3ママ
落ち込みました。喧嘩中でも言葉は選んで欲しいです。- 1月25日

y.fam
私だって働いてるし誰のおかげで家庭が回ってると思ってんだよ。
って感じですね😅
事情は分かりませんが、売り言葉に買い言葉といいますか、
味方する訳じゃないですが、旦那さんも傷ついたのは一緒かなと。
こんな時こそ昨日はごめんね、と言ったもん勝ちかなと思います😌
それでも大人気ない態度とるようならそれは子供かなと😂
-
3ママ
私の言葉遣いが悪かったのが気に障ったみたいで、旦那を傷つける言葉を言ったわけではないんです。
3ヶ月の子どもと毎日一緒で外は寒いし出られないのに、飲みに出かける旦那にムカついてしまったのがいけなかったんでしょうね。
でも謝る気分にはなれません...- 1月25日

まま
本当にその言葉使う人いるんですね!
え?何それ?テレビの見すぎじゃない?って感じです💦
喧嘩は感情的になった方の負けです。
うちは旦那がいつも冷静で私がすぐ感情的にプリプリしてしまいますが……
たぶんついうっかり言ってしまったとかならいいですね。
1回言ってみたかったセリフなんですかね?
-
3ママ
同じです。私が感情的になります。旦那は冷静というか、自分の考えを述べて私の考えはわからない、という感じで。
違う人間なのでわからなくても仕方ないとは思いますが、歩み寄ってくれないくれないところが悲しくて私の言葉が汚くなり、誰に向かって口聞いてるんだ!からの言葉でした...- 1月25日

ちぃ
3人のお子さんを育てながらお仕事されてるのに、同じだけ稼いでないから食わせてやってる?!
酷いですね! しかも共働きなのに…
-
3ママ
今は育休を貰ってますが、正社員として働いてます。
稼ぎの比率の問題らしいです。私の稼ぎは何の役にも立ってないのかな、と悲しくなりました。- 1月26日

むつむつ
私それ言われたらまじで笑います(笑)
えっ?!テレビドラマの中の人じゃん!
ウーケールー(笑)って。
まぁ、いちいち本気にしないで
はいはい、ごめんごめん。
位で流しときゃいいですよ。
なんか感情的になってる人と話すのって
疲れますもん。
私なら、ですけど放っておきますね(´<_` )
-
3ママ
私の方が先に感情的になったので、笑えませんでした。
そして喧嘩中なので本音が出たな、と。
笑えるシチュエーションだったら良かったな。- 1月26日
-
むつむつ
あぁ、先に感情的になっちゃうと
収集つかないですね…(´·_·`)
大人の喧嘩だから絶対に感情的になってはダメです。
思ってもいない事をお互いに
口にしてしまうのが
オチですから(;'-' )
で、お互い傷付いて不信感しか生まれないです。
例え、謝っても。
今回については先に感情的になってごめんね。
と謝って、いつも旦那さんのおかげでご飯食べれてるよ、ありがとう。って言うのが
一番手っ取り早いかもですね( ´・_・` )- 1月26日
-
3ママ
アドバイスありがとうございます。
心を落ち着けてから考えてみます。- 1月26日

ふみ
私の夫もその発言を私と子ども達に言います。
そして、次男には暴力…
訳あって、児相さんやら教育委員会に相談していて
もう私も子ども達も限界なので離婚を決意したばかりです。
再婚同士なのですが、三男生まれてからジワジワモラハラになり三男が一歳になってからどんどん酷くなり
年明け早々から罵られて
もうこの人とは無理だと痛感しました。
虐待やモラハラの事でテレビで流れていると
夫は「俺こう言うの観るとイライラするしゆるせなくなるわ!」
って言うんですが、
いやいや、お前その仲間だから〜
って心の中で叫んでます!
もう帰宅前から恐怖で震える様になり、いつ離婚の話しを切り出すか悩んでます。
-
3ママ
言葉だけでなく暴力まで。しかもお子さんに。
離婚決意して正解だと思います。
恐怖でしかないならシェルターなどあれば先に避難してもいいかもしれませんね。
無事解決しますように。- 1月26日
-
ふみ
おはようございます☀
今朝は、私が起きた時には仕事へ行って居なかったです。
昨日の朝起こしたらキレたので、今朝は起こさない事にしていたんです。
7時に起きたら仕事へ行ってました。
珍しいです。
子どもへの言葉も酷いですよ!
あまりにも酷いので、こいつ頭イかれていると感じました。
暴力も、次男も悪い所あるしブン殴りたくなる気持ちもわかります。
しかし、発達障害のグレーゾーンで何度も言い聞かせて下さいと言われてても何発も殴る蹴る…
夫は、身体がガッチリしているし鍛えているので飽きたらか怖いって思うのにおどかすだけではないのです。
私の両親所有のマンションに住んでいて、違う階に両親と兄が住んでいて、全て知っているので何かあったら警察呼んでくれるのでシェルターは大丈夫かと思いますが、やはり親権や養育権を有利にするにはシェルターに避難した方が良いのですかね?
無事すんなり解決したいです!- 1月26日
-
3ママ
いざというときに頼れる人が近くにいるなら今のところシェルターは必要ないかと思いますが、暴力がエスカレートしていって身内にまで被害が及びそうであれば考えた方がいいのかな、と思います。
うちのところより全然大変そうなので、気をつけて下さい。- 1月26日

R
私も言われたことありますよ(笑)
そんなに働くのが偉いっていうなら
実家に帰れ‼️って言いました(笑)
家庭もって仕事するのなんて当たり前やし、
ましてや子どもおって そんな事よく口にできるな〜って😅 当たり前の事しといて 偉そうに言うな!って感じですよね(笑)
そんなに言いたいなら 共働きせんでもいいくらい稼いできてから物を言いなさいって感じです(笑)
あ、主人にいった言葉です(笑)
私も今は育休中ですが、
一応共働きだったので😊
-
3ママ
実家に帰れって言ったら実家大好きなので帰りそうです(苦笑)
共働きしなくていい、家事はお手伝いさんがしてくれる、だったら食わせてやってるって言われても仕方ないかな、と思っちゃいます。
家事だって無償だけど立派な仕事ですもんね。- 1月26日
-
R
そうですよ!
家事する人がいるから、
家が回ってるんですよ〜
だから、あなたが仕事に問題なく行けてるんですよね〜!
分からんのですかね?!- 1月26日
-
3ママ
ほんとその通りですよね。
お金稼いでるから食材買えるんやろ?と言われましたが、その食材を使って作るという行為=仕事とは思って貰えないみたいです。- 1月26日
-
R
ご主人のお父さんが そんな感じの方とかですか?
でも、実際、tsrrさんが働いてるから家計やりくりできてるんですよね〜!! 何で分からないのかが分からないですね😅
マイナスを埋めてるのに(貯金のため等それぞれありますが!)- 1月26日
-
3ママ
お義父さんは亭主関白ですね。お義母さんが出来た人なのでうまく手のひらで転がしてますが。
旦那はお義父さんみたいになりたくない人だと思ってましたが、やっぱり親子ですね。
たくさん稼いでるって思ってるみたいですが、あなたの稼ぎだけじゃキツキツで、ゆとりを持って生活出来るのは私が働いてるから、と正直思ってしまいます。- 1月26日
-
R
子供達のためにも自分達の将来のためにも貯金もしたいですしね💦💦
お義父さんが亭主関白な方なんですね😅
そしたら、そうなるのも分からなくはないですかね…
でもそれはそれ、これはこれで、
しっかり家庭状況を理解して欲しいですね…
仲直りしてからでいいから、
落ち着いてお互い話ができたり、
旦那さんがも少しでいいからその考えを変えてくれると気持ち的に楽になりますね…- 1月26日
-
3ママ
普段は良い旦那なんですが...
少し時間を置いて、本気で言ったか聞いてみたら本当にそんな考えらしく、諦めました。
基本的に自分の考えは正しいって人なので仕方ないですが、言われたくなかったなーと思ってしまいます。- 1月26日
-
R
その考えなんですね…
言われたくなかった言葉ですね💦
そしたらもぅ、放っておきましょう!(笑)
考えても考えてもtsrrさんがしんどいだけです😣- 1月26日
-
3ママ
考えたらしんどい、そうですね。
旦那はATMくらいに思っておく、と言う人がいますが、そんな考えでいた方が楽なのかな、と思いました。- 1月26日
-
R
ATM…それはそれですごいですね😅
そこまで思ったことはありませんが、
その考え以外は普段は優しい方のようなので、
うまく生活していけたらいいですよね😌
私も 適当に楽しく過ごせるように
聞き流しつつやっていきます(笑)- 1月26日
-
3ママ
そうですね、普段は優しいです。
育児ストレス(子どもは可愛いけど、外出も出来なく、自分の時間がないこと)で、いつもなら聞き流せることが出来なくなってるのが原因なので、実母に頼んで少し自分の時間を持てるようにしてみます。- 1月26日

りん
え?急にどうした?パパが多めにお金を払って、私が買い物して、私が作ったおかげだよ😏
と言った感じで、ちょっとなに言ってるかわからないwと、私ならかわします😅
正規のフルタイム共働きですが、私が保育士なので旦那の給料の3分の1くらいしか稼げなくてバカにされます😅
うちのこのバカにしてくるところは変わらなそうなので、そこはグッとこらえ、、、
同じ時間働いても、同じ額稼げないから、私はその分家事育児をして、家ではパパの3倍働けば良いのに10倍は働いてて、割りに合わない!あたし働きすぎてるわ👏
、てかさ!私の給料役立たずみたいだからそんな無理して稼ぐ必要ないな!やめるか🤔とポジティブな発言でわざと面倒な方向に向かわせて、こいつに怒ったり嫌味言ってももムダだ🤣と思わせてます笑
私のだったら、普段優しくて良い旦那さんが喧嘩して言った事なら、落ち着いた時にこの間のあの言葉は悲しかったわぁ。と本音を伝え、でもそんなこと言わせるような事とか何か普段から溜め混んでるものあったん?だったらごめんよ。と、先手を打つのはどうでしょう?
私が感情的に怒るのも悪いけど、家族が円満に行くことが私にとって1番だから、それを乱す事あったりしたらなんだかめちゃ感情的になっちゃうんだよね〜ほんと他のことに労力使いたいよ。と何をされたら感情的になるかお知らせし、怒らせんなよアピールします。次のバトルの時はそれを言ったらおしまいな言葉は言わせないように有利な方向に持っていきます。
うまく手のひらで転がしましょ!笑
-
3ママ
上手な言い回しです!
そうなれたらとても良いな、と思いますが長い結婚生活なのでお互い積もりに積もったものもあり、お互いの性格もわかっているのもあり、私をイラつかせるために言った言葉だと思います。
自分で稼げてるから、養ってやってるから、旦那は私がいなくても困らないんです。親もまだまだ健在ですし、帰る家もあるし。
何か言われるのが嫌で、言われるくらいなら離婚して1人になった方が自由になれるからひどい言葉を言って言わせたいのかな、とまで感じちゃいました。- 1月26日

むぅちゃん
それは言ったらダメなやつ😭
誰のおかげで、出来たご飯食べてるねん‼
食材選びから食卓にあがるまで
やればいい。
子育ても学校行事も全部しろょ。
って感じですね。
私も一度、たいした家事もご飯も
作らない癖に!って言われました‼
料理出来ないくせにクソ野郎だなって思ったの思い出しました😂
後で、いつもありがとうと言われましたが、、、言葉って染み付きますよね😭
-
3ママ
それも言ったらいけないやつですね!
私もそんな感じのことも言われたことあるような...
そしていつもありがとうとか言われたことないな。というか、ありがとうとごめんなさいが欠乏している人で、とにかくちょっとしたことでも謝りたくないみたいです。
優位に立ちたいんだろうな。前はそんな人じゃなかったんですが、お義父さんの小さな会社を継いで、社長と言われるようになってから変わってしまいました...- 1月26日
3ママ
ほんとそれです。
ご飯用意するのは私だけど?
そして私も稼いでるんだけどって言ったら、同じくらい稼げないから食わせてやってるらしいです。
にゃこまま
専業主婦で、それを
言われたらなにも言えなくなるけど
結局共働きじゃなきゃいけないのは
旦那の稼ぎのせいですよね。
働いて金だけ入れてれば
いいってもんじゃないし。
なら、家事育児仕事こなしてから
言えって言ってやりたくなります。
3ママ
家事にも育児にも協力的な旦那ですが、やはり家事育児の比率は私の方が高いです。
共働きなのも生活にゆとりがある方がと思って働いてますが、私の稼ぎなんて旦那にとってはちっぽけなものなんでしょうね。
何のために働いてるのか、育休あけて戻るのが憂鬱になってきました。