
仲の良い友人に妊娠報告するか迷っています。友人は不妊治療中で、以前の報告で気になった様子。出産後の報告も悩みの種。どうしたらいいでしょうか。
先日3人目の妊娠が判明🍀
家族や親友や職場には報告したのですが
仲の良い友人に報告しようか悩んでいます。
私が2人目を授かった時にその友人にも報告したのですが
そーなんだとその一言でした
その時その友人は結婚して半年ほどでした
その時の反応に違和感を持ち周りの友人から聞いた所
妊活しているらしく私の報告が気に触ったみたいでそんな対応になってしまったとの事
その友人はまだ子供がおらず不妊治療をしています
それは直接聞きました。
不妊治療していると周りの妊娠の報告が気になったり
ストレスになったりすると思います私がその立場になると絶対に気になりますし...
でも仲の良い友人なので出産してからの報告は引っかかります……
妊娠の報告をしてまた素っ気ない返事が来たらとも考えてます。
どおしたら良いのでしょうか...
- やこちゃん(6歳, 10歳, 11歳)
コメント

みぃ
産まれてからの報告でもいいと思いますよ!
やっぱりデリケートになっているので
そこで妊娠報告して気を悪く
させるのもお互いにストレスになりますし😰
産まれるまでに会うことがあれば
その時に、無ければ産まれてから
妊活してるの知ってたから
報告しにくかったんだ。ごめんね。
と一言添えて報告します私なら💦

ぶどう
言っても言わなくても、へんなふうにとらえられちゃう気がします
言ったら言ったで、私の気持ちをかんがえてくれないってなりそうだし、
言わなくても、周りから聞いたときに、変に気使われて気分が悪いってなりそうですし。
-
やこちゃん
そぉですよね...
あえて言わないでおこうと...
産まれるまでに会う機会があるのでその時に報告します!- 1月26日

ころころたまご
仲が良くてもお友達が妊活していたことはご存知なかったのですね。
そのことについて直接お友達から聞いていないようなら、あえて9週目で報告する必要はないと思います。
お友達も今はできれば触れたくない話題なのだと思います。
報告したいならば、安定期に入ってからか産まれてからでもいいと思います。私だったら産まれてから報告します。お友達の反応で妊娠中モヤモヤするのも嫌ですし😵
-
やこちゃん
本格的な妊活でなく授かればいいなぐらいだと聞いてました
安定期に入る頃に会う予定があるので
その時にでも報告したいと思いますm(*_ _)m- 1月26日

こもりん
こんばんは☺
私は不妊治療4年してますが、やはり一番辛いのは周りからの妊娠報告でした😭
自分には何故来てくれないのかの劣等感や、素直に祝えない自分への苛立ちとかもあって、感情が難しく、報告への対応も難しかったです...。
周りの言葉は励ましてるつもりでも、不妊治療してる人からすると、その一言一言が気にしてしまったり傷ついてしまったり...だから子供がいる友人とも疎遠になったこともあります。
直接伝えなくとも、別のお友達に伝えてもらったり、はいかがでしょうか??☺
私がお友達の立場であれば、多分そっとしておいて欲しいと思います😭😭
-
やこちゃん
ありがとうございます☆
そっとしときます...
安定期頃に会う予定がありますので
その時にでも報告しますm(*_ _)m- 1月26日

さき
私も産まれてからで良いと思います😅
1人目の妊娠ならママになるんだね✨って思うし興味もありますが...正直不妊治療中でなくても、友達の3人目の子ができたって聞いても....そうなんだ〜程度であまり...🤔ごめんなさい💦
不妊治療中ならなおさら放っておいて欲しいと思います。私は子供の写真入り年賀状ですら不快ですぐゴミ箱に捨ててしまいました💦
-
やこちゃん
産まれてからは逆に言いにくいです...
安定期頃に顔を合わす予定があるので
その時にでも報告しようと思います!- 1月26日

そうちゃんママ
私はずっと妊活してたタイプなので、どのくらいその友人が妊活のストレスを抱えているかにもよると思いますが、かなり思い詰めているときは、聞きたくもないです。子連れを見るのも本気で嫌でした。
思いたくなくても、そんなつもりなくても、子供出来ない自分への当て付けか?とかマイナスにしか受け取れない時もあります。。
絶対気になると思いますし……とかは妊活も流産も経験してない人のエゴと思ってしまいました。
乱筆失礼しました。
-
やこちゃん
ありがとうございます☆
やはりそおですよね
妊活はした事無いですが流産経験はあります。
安定期頃に会う予定がありますのでその時にでも報告したいと思います!- 1月26日
やこちゃん
デリケートになってますよね...
産まれるまでに会う事があるのでその時に報告したいと思いますm(*_ _)m