![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週から入院し、29週で子宮口1cm開いています。退院は34週までで、精神的につらい状況で悩んでいます。大部屋での過ごし方や外泊経験についてのアドバイスが欲しいです。
切迫早産で22週から入院し明日で
29週になります。子宮口1cm開いてますが
張りも落ち着き3日前から内服薬です。
ただ、子宮口が開いてるので退院は
34週まで出来なくて母の精神面が
ほんとにやばいってなったら
31~32週で退院も検討するって
言われました。昨日先生に今の精神面が
ほんとにやばい事など全てぶつけました。
一筆書いて退院の方向になってしまったのですが
長くても後5週間。どんなに泣いて辛くても
やっぱり赤ちゃんの為に入院してた方が
いいのが当然で今日また先生にどうしたら
頑張っていけるのか自分なりに考えて
それに応えてくれるのかまた真剣に
話をしようと思ってます。大部屋も
すごく精神的にきついしストレスが
すごいです。でも個室は1日1万6千円
かかるから行けないし。皆さん、大部屋で
どのように過ごしましたか?また
毎週末外泊された方とかいらっしゃいますか?
- あー(6歳)
コメント
![4kids🦖 ⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4kids🦖 ⋆͛
下の子を妊娠中に
切迫早産と診断され
27wくらいから2ヶ月
入院してました。
まだ上の子が1歳もきてない
ときに離れたので精神面
ズタボロでした。
祖母に預けて見てもらって
妹にも協力してもらい
上の子が寂しくならないよう
周りの人がたくさん愛情を
注いでくれてました。
すっごい寂しくて申し訳なくて
毎日 毎晩 ベッドの上で涙が、、。
そして大部屋だったので尚更
苦しかったです。
旦那の仕事は不定休なので
周りの旦那さんが土日
お見舞いに来ててもわたしは
一人ポツンでしたし休みの日は
上の子と一緒に過ごして
ほしかったので尚更とても
孤独感を感じてました。
でも下の子の為。
今 生まれて苦しむのは
産まれてくる本人だから。
と言い聞かせてなんとか
耐え抜いてました!
携帯小説読んだりゲームしたり
気を紛らわすため少しだけ
お昼寝してみたりヒルナンデス
だけは見ていたりとか
とにかく自分自身がゆったり
過ごさないとお腹の子にも
悪いなと思い乗り越えました!
![kao☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kao☆
おはようございます!
大部屋でのストレス、長期間のストレスお察しします!1人目妊娠中私も同じ経験してるので少しはお気持ちに寄り添えるかなと思います。
ひとつ私からお伝えしたいことがあります。
あと5週間我慢するのと、
いま家に帰って何かあって29週で産んでしまった場合
どちらの方が今後の自分に影響を与えるストレスになりそうですか?
早く産んでしまったとき、
あのとき退院しないで無理しててでも入院してたらよかったと自分を責めずにいられそうですか?
いまのストレスを
もー誰でもよいです
愚痴りまくってイライラもぶつけまくってなんとか耐え抜けないでしょうか?
なんとかあー様とあー様の赤ちゃんのためにもなんとか耐え抜けないでしょうか!?
22週から頑張ってこれたあー様です!
元気な赤ちゃんに会うため!なんとかなんとか耐えてみることは難しいでしょうか!?
いつでも話し相手になります!
いつでもいっしょにつらいと泣きます!
それでもやはり無理というなら
お家に帰ってゆっくり休んでもよいかもしれません!それだけ心が追い詰められてるってことだと思いますし!
どちらにしても
あー様のことを応援しています!!!!
祈ってます!!!
-
あー
今内服薬で安定してるから
帰っても絶対安静にすれば
大丈夫って思う自分と
我慢してでも入院してた方が
もし何かあった時すぐ
対応してくれるって気持ちが
葛藤しています。精神的には
もう限界がきてます。でも
旦那は一筆書いて退院に
反対で。先生もできれば
入院しててほしいと。
今内服薬で安定してるので
無理なお願いだと思いますが
毎週末外泊させてくれないか
今日また先生と話そうと
思ってます。それだけでも
気持ちが違うかなと。
大部屋ほんとにストレスで
精神的にもきます。でも個室は
高いし(._.)(._.)
ありがとうございます😢😢
泣いてしまいました。今まで
赤ちゃんの事考えてないとか
厳しい意見ばっかだったので😞- 1月25日
-
kao☆
こんにちは。
その後体調はいかがでしょうか?
精神的にもいっぱいいっぱいでお辛いと思います。
ご無理はなさらないよう
お身体大事にしてくださいね!
では…- 2月2日
-
あー
こんにちは!あの後
破水してしまいMFICUに
戻ってきました😢張りも
痛みもなく様子見ながら
妊娠継続していくって
言われたのですがいつ
産まれてしまうのか不安で
仕方ないです😢😢- 2月2日
-
kao☆
そーだったんですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
毎日不安で仕方ないですよね…
お腹の張りも痛みもないのが少し救いではありますね…
なんとかなんとか赤ちゃんも頑張ってくれてるんですね。
ほんと無理なさらず!!!
祈ってます!!!- 2月2日
-
あー
近いお産に覚悟を決めて
頑張ります😢そうなんです。
幸い張りも痛みも全くないので
それだけが救いです😭
ありがとうございます😭😭- 2月2日
![❁あいくんまま❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁あいくんまま❁
あたしも切迫で20週~26週まで
入院していました(;'-' )
ストレスはんぱないですよね。
あたしはシロッカーしたんで
退院出来ましたが1ヶ月ちょっと
まずいご飯食べてストレスで
体重も落ちて点滴で腕ボロボロで
副作用は辛いし
シャワーは2~3日に1回だし
なんであたしばっかり…って
何度も思いました。
でも切迫や悪阻の入院は必ず
終わりがあります!
大部屋で気も使うしストレスも
尋常じゃないと思います。
でもプラスに考えるしかないんです
病院にいればわからないこと
心配な事すぐ聞ける!!
寝っ転がってればご飯出てくる!
家事もなーんにもしないでいい!
毎日赤ちゃんが元気か心音が聞ける!
ってひたすら思い続けてやっと
37週まで来ました✊
まだ28週だし産まれちゃったら
困るしママも後悔すると思います。
今は辛いかもしれませんが
絶対終わりは来ます!
ママのお腹以上に優秀な保育器
ありませんよ🤔!
もうじゅうぶん頑張ってるから
頑張ってとは言いません✊
無理しないで過ごして下さい
-
あー
私はシロッカーしても
無意味と言われました(._.)(._.)
22週から7週間、どうにか
頑張ってきました。あと
5週間どう頑張っていけば
いいのかわからなくなって
しまって。赤ちゃんの為に
病院にいた方がいいのは
当たり前なんです。それは
よくわかってます。でも
出来れば毎週末外泊出来たら
頑張れるかもしれません。
今日先生に話してみます。
ありがとうございます😭😭- 1月25日
![痩せない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せない
4人部屋でしたがみんなカーテンをして個室のような状態でした!緊急帝王切開で疲れ切ってる方が入ってきたりいつのまにかお向かいさんが退院して違う人だったりと全くすれ違うことも目を合わせることもなく私も退院しました!
-
あー
そうなんですね!
私にはストレスで精神的にも
きつくて先生に話して
みようと思ってます(._.)(._.)- 1月25日
![kokopelli](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokopelli
4人部屋カーテンフルオープンにして、みんなで入院生活楽しみましたが
一人でやる勇気なかなかないですよね…😰
全員NICU行く予定もわかり、出産後
退院後も連絡とりあってます。
きっと他に入院してる人も小さい音を立てるのも気を使いあうより仲良くしたいって人もいるんだろうけど…
こればかりはきっかけがねぇ😵
やはりこまめに面会にきて話を聞いてくれる誰かが必要だと思います😢
-
あー
私も皆仲良しならいいのにって
思います!でもそのきっかけを
作るのも気まずいし
応えてくれなかったら余計に
虚しいし😢皆仲良しの部屋が
あるならそっちに移って少しは
楽になるのかなって😞😞
誰も面会に来てくれなくて。
毎日ひたすら携帯いじるか
先生や看護師と話すかです😞- 1月25日
![まみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみみ
私も28週から36週まで入院してました。
最初はめちゃくちゃストレス溜まったし、夜中のトイレなど行くの我慢したり、精神おかしくなるくらいでしたが、
日中はDVDみたり、友達が来てくれたり、なんせ赤ちゃんのためと思って乗り切りました!
4人部屋でみんなカーテン締め切ってるし、はぁって感じだったんですが、大部屋だからもう割り切ろうとおもって、トイレとかの我慢はやめたらだんだん慣れました(๑°o°๑)
37週で出産したんですが、やっぱ切迫で入院してたので早く産まれたなぁ〜って感じです、、
入院中は仕事したい、出かけたいなど思ってましたが、産後はそれ以上に大変(๑°o°๑)
今ゆっくり休んどこ〜っていうポジティブで病院だから我が子の心配事はすぐ聞けるしと本当ポジティブでがんばりました😓
今思うとあっという間でした!
頑張ってください!
-
あー
ほんとおかしくなりそうです。
周りの退院話など
聞きたくないのに聞こえるし
個室に移れたら幸せなんですが😢
赤ちゃんの為にどうにか
頑張ってみます。
ありがとうございます!- 1月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
私も切迫早産になり1ヶ月入院しました!
最初の頃は毎日泣いてましたし、点滴の副作用が酷くてそれも辛くて泣いてました😭
初めての妊娠出産が思い描いてたものとは違い、毎日しょげてもいました😢
私も個室は高いので、大部屋で過ごしました。最初は大部屋も嫌だったのですが、明るい妊婦さんばかりだったので色々話す機会も増えて、病院生活にも次第に慣れた感じでした😅
結果的に赤ちゃんも大きくなって退院も近づいた頃、点滴外して少し生活してみたいとつたえて、週数も大丈夫だったので点滴抜いたところ、数時間後に破水してしまいました😅
赤ちゃんも無事産まれましたが、赤ちゃんに先天的な病気が見つかって最初未熟児センターに入ってしまって、私だけ先に退院してしまったので、赤ちゃんと離れ離れになってしまい、それが辛くて退院しても泣きました😢
未熟児センターで私の赤ちゃんより先に産まれたのに体重がまだ2kgにも満たない子もたくさんいて、未熟児で産まれたら長いこと入院される子も多いみたいです。
切迫早産辛かったですが、子どもと離れ離れになる方が個人的には辛かったです。
私は入院中は、旦那さんが面会に来る時に好きな食べ物買ってきてもらったり、本を買ってきてもらったり気を紛らわせました🙌❣️
時々話しやすい看護師さんや先生に今の不安も打ち明けて気持ちを切り替えたり、入院中にエコー検査も度々あったので、赤ちゃんのエコーがすごく楽しみでした☺️
今、とっても辛くて不安も大きいと思いますが、小さく産まれてしまうと赤ちゃんにかかるリスクも無くはないと思います💦
このアプリでもいつでも愚痴は吐いても大丈夫ですよ(^^)!
絶対終わりがきますし、辛い経験をした分力にもなります!
無理なく身体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでください❣️
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
切迫早産 自宅安静 入院
-
ゆか
すみません💧間違えました🙇
- 6月14日
あー
上の子がいると尚更
辛いですよねきっと(._.)(._.)
私も毎日泣いてしまいます。
帰りたくて。赤ちゃんの為って
思っても前向きに考えられなくて😞
今は少しずつ前向きに
なれてるとは思いますが
私も面会誰も来ません。
大部屋で他の人に面会来てたり
退院の話をしてたりすると
悲しくて泣きたくなります。
でも赤ちゃんのために
頑張らなきゃいけないですよね
ありがとうございます😭😭